kazemidoriのブックマーク (223)

  • 第7回詰将棋解答選手権出題作品 公募のお知らせ - 詰将棋解答選手権 速報ブログ

    易しい1手詰から、手数の長いものまで、幅広く作品を募集します。メール投稿も可です。 次の投稿規定に従って、どしどしご応募ください。投稿数の制限はありません。 【第7回詰将棋解答選手権出題作品 投稿規定】 *作意順および主要な変化・紛れを必ず書くこと。 *発表を希望する部門(初級・一般・チャンピオン戦)を明記すること。手数の目安は、初級戦が1手から5手まで、一般戦が5手から17手まで、チャンピオン戦が7手から39手まで。 *採否は実行委員会が決定する。 *事前に採否は通知しない。他の発表媒体への二重投稿はかたく禁止する。 *選手権で採用されなかった作品は、それ以降どこに投稿してもいい。 *競技の公正を期すため、事前に他人に見せたり、ネットで公開した作品を投稿したりすることはできない。また、投稿後も外部への公表をくれぐれも慎むこと。 *投稿者は、投稿した部門に選手として参加することはできない。

    第7回詰将棋解答選手権出題作品 公募のお知らせ - 詰将棋解答選手権 速報ブログ
  • 【将棋】マグロ名人戦騒動のまとめサイト

    優勝賞品は「マグロ丸ごと1匹」!! このユニークな市民将棋大会を巡って起った騒動のまとめサイトです。 (更新終了済)LPSAによる 「対局ボイコット事件」もまとめました。右の「カテゴリ」から「対局ボイコット事件」を選んでご覧ください。 07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 5/29 将棋連盟通常総会 日将棋連盟新役員のお知らせ https://www.shogi.or.jp/news/2017/05/post_1544.html 2017年5月29日、将棋連盟の総会が開かれました。 今年3回目ですが、今回の総会が毎年行われている年一回の通常総会です。 中身は、・新理事の決定 ・佐藤会長の続投 ・外部理事の変更 等で、三浦事件に関する進展は一切ありませんでした。 もう完全に終結したということで、対外的には統

  • 「新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意 4/4|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 税には、2つの基的な考え方がある。「応能税」と「応益税」である。「応能税」は、個人の負担能力に応じて課す租税で、累進課税である所得税が典型だ。国税の多くは「応能税」で、社会保障、防衛などの用途幅広い一般財源となる。一方、「応益税」は、さまざまな行政サービスの受益者が、その負担をする。受益と負担の関係が明確であり、地方税がこの考えに立つ。ゴミの回収費用は、住民が負担するのだ。 道路特定財源の一般財源化

  • Twubble

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/18
    ついったーで誰をフォローすべきか教えてくれる!
  • 日々の戯れ: 水の沸点を100℃にする方法

    お気に入りの「PSJ渋谷研究所X」というブログで 水の沸点は100℃じゃないを読んだ 4年生の理科では 「水は,温度によって水蒸気や氷に変わること」 を学習するのだが その単元の実験の一つに 水を熱し続けて温度変化を観察するものがある 沸騰を始めると温度の上昇が止まって それが100℃だと教科書には書いてあるのだが 教科書通りの実験をしても、まず100℃にはならない 何度か4年生を担任したがいつも97℃を越えない 理科教師の集まりで話題になることがあっても ・水に不純物が混じっているのではないか ・気圧が1気圧に満たなかったんじゃないか ・温度計が狂っているんじゃないか 今ひとつスッキリしない 水に不純物が混じっていると「沸点上昇」がおこるはずだし 気圧の差がそんなに影響するのかなって思ってた この機会に色々調べてみたら 「温度計の示度に対する浸没の効果」 というページが 要約すると 温度

  • 『おゆまる』で簡単複製

    『おゆまる』で簡単複製! 100円ショップ(主にダイソー)で販売されている文具『おゆまる』です。 お湯で温めると軟らかくなり、自由に形が変えられます。 もとは自分でスーパーボールとか小物を作るためのファンシーグッズのようですが、 2ちゃんで『型取りに使える』と話題になっていたので、ラビドリーの手を複製するのに使ってみました。 �@買ってきた ダイソーの女の子向け文具のコーナーに置いてある事が多いです。 カラーバリエーションが2通りあり、1個につき2色入りですが、 これから購入する人は色のついていない無色のものが入っているのを購入するとよいでしょう。 �A使ってみよう とりあえず小さいパーツの複製を試してみた。 まず、『おゆまる』をお湯で軟らかくし,型枠(今回は付属のケースを使用)に詰め、 軟らかいうちに複製したいパーツを埋めました。 (上の写真と色が違うのは、色違い

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/14
    おゆまる…今度買ってみよう
  • まんようてい: 二進も三進も

  • Takahashi's page

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/05
    四方武久さん?
  • 合議システムと文殊

    合議アルゴリズムと文殊のページ 電気通信大学 情報工学科 伊藤研究室 伊藤毅志、小幡卓弥、塙雅織 取り急ぎ、2009年5月3日公開開始! (全般にまだまだ工事中、、、) 1.合議とは 「三人寄れば文殊の知恵」という諺がありますが、さまざまに違う意見を持った人が集まって、意思を決定 しなくてはならないことは、人間社会ではよくあります。一人で結論を出すよりも、みんなで意見を出し合っ てその意見を集約することでより良い結論を導くことがければ、まさに「文殊の知恵」となります。しかし、逆に 「船頭多くして船山に登る」という諺のように、意見がまとまらずにうまくいかなくなってしまうこともありえます。 どちらになるかは、この多数の意見の中から、どうやって意見を決めていくのかにかかっていると言えます。 ここでは、複数の意見をもとに一つの意見を集約することを「合議」と呼ぶことにします。 2.

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/05
    伊藤毅志sann
  • Bonanza - The Computer Shogi Program

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/05
    そのうち指してみよう。
  • bijo-oen.com

    bijo-oen.com
    kazemidori
    kazemidori 2009/05/05
    ……こっそりやろう
  • 取れたて通信

    私たちの身の回りにある、ちょっと数学的な事柄を取り上げて、 楽しく&ヴィジュアルに紹介します。 より詳しくはこちらへ 1 少年少女数学愛好会 New! 2009年8月30日 2009年度文化祭 理数科展の展示より 2009年度文化祭(2009年8月30日)の様子を追加しました 2009年6月29日 「とれたての定理です」第5巻 発行 2007年理数科課題研究より 正多面体中のせっけん膜 2007年文化祭理数科展 2003年度私立文系コース選択数学の授業 ・・・生徒の作った授業紹介のページ 高校の文化祭における数学展の様子 高校生の数学研究報告集「取れたての定理です」 高校生が発見した定理 2 取れたて日記 日記1 少年少女数学愛好会の日々の活動に記録 日記2 数学と関係ないこと 3 杜陵サークル 月に一度、数学教員が集まって、 日頃の実践について、数学について、話し合っています。 4 みや

    kazemidori
    kazemidori 2009/05/04
    まもなく5巻発行。すごい!
  • 各駒の限定合の使用駒数最少記録 - 詰将棋メモ

  • 第6回ホームページ作品展

    kazemidori
    kazemidori 2009/04/28
    第6回HP作品展
  • http://kofu.cool.ne.jp/mozuyama/mozuiro/moromoro/chosakukenlinks.html

  • 棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM - もずいろ

    このページの文章をお読みになる前に このページでは、棋譜と著作権との関わりについて、素人のたわごとを述べています。 著作権法に照らして問題のない行為であっても、民法や不正競争防止法など他の法律に抵触する可能性が残っていることに留意して下さい。 近年、知的財産制度に世界的な注目が集まるにつれて、著作権も大きな変容の時期を迎えています。著作権法の改正事項すべてを追いかけることは筆者には無理ですので、最新の情勢とは異なるかもしれないということを念頭に置いてお読み下さい。 このページの文章は2002年夏から2003年春にかけて書かれました。その後の話題については、棋譜の扱いに関するトピックスをご覧下さい。 関連するページへのリンクなどは棋譜と著作権にまつわる資料集をご覧下さい。 このページの文章に関する批判・疑問・意見・誤りの指摘などはmozu@kun.ne.jpもしくは掲示板までどうぞ。 目次

  • 棋譜の扱いに関するトピックス - もずいろ

    はじめに このページは「棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM」の続きにあたります。「棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM」でおおよそ基的なことは書き終えましたが、その後新しい情報・議論などがあったときにこちらに書き加える形をとっています。 関連するリンクなどは棋譜と著作権にまつわる資料集を参照して下さい。 目次 神崎健二七段の日記より 武者野勝巳六段の書き込み 白砂青松氏の「著作権の考え方」 将棋パイナップルでの議論 「将棋の棋譜に著作権はない」 現時点での感想(2003年11月10日) 白砂青松氏の返答 askaccs.ne.jpの回答 日将棋連盟が月刊棋譜社に申し入れ 将棋メーリングリストへの「お願い」に関して 大和証券杯「サイト利用規約」が棋譜を著作物と主張 新たな解説書での説 「江戸時代の棋譜に著作権を主張」という話について 神崎健二七段の日記より(2003年11月

  • 柊 紗羅の公開作品:柊 紗羅のユーザーページ - 音楽ダウンロード・音楽配信サイト MySound [マイサウンド]

    kazemidori
    kazemidori 2009/04/26
    柊紗羅
  • 詰将棋劇場 blog: 古時計Ⅱ

    kazemidori
    kazemidori 2009/04/21
    「古時計Ⅱ」平井康雄氏修正案
  • 第19回世界コンピュータ将棋選手権

    <body bgcolor="#ffffff"> <p></p> </body>