学習に関するkazenoyaのブックマーク (7)

  • 教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記

    文科省による学校のICT環境整備について、学校・教育委員会向けに説明しているYoutubeの動画が話題になっていました。 www.youtube.com ネットでもそうですし、私のリアルな友人・知人経由でも回ってきたので、この内容に衝撃を覚えた人は多かったんじゃないでしょうか。 ざっくり言うと、「文科省は予算を付けるし、パソコンの調達やネット環境の構築支援(含む見積もりチェック)もやるし、支援窓口も設ける。今は、COVID-19の危機下。第二波第三波もありえる。各自治体の学校・教育委員会等は文科省担当者含めて無為無策では許されない」というプレゼンです。 簡潔で分かりやすい内容で90分の動画にも関わらずあっという間でした。プレゼンしていた文科省の人、めちゃくちゃ頭が良いですね。まあ、3倍速で見ていたから、30分になるわけで実際あっという間だったんですけど。 印象深いところをいくつかスクショを

    教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記
    kazenoya
    kazenoya 2020/05/15
    日本ではICT学習は授業日数としてカウント出来ないでしょ?まずはそこなんとかしようよ。それこそ一律じゃなくても、家庭ごとにフォローしてけばいいんじゃない?
  • 家で子どもに勉強を教える時の3つの注意点【塾なし受験でも良い関係】 - 敏感の彼方に

    中3と小6の娘2人がそれぞれ、通塾せずに高校受験と中学受検に臨んでおり、仕事の傍ら、2人の勉強をサポートしています。何しろ2人同時なので、休みの日もボーっとしていられません。学習計画を立案・修正したり、教材を探したり、採点・解説したり・・(涙(嬉))。 ムスメA『塾なし高校受験【実況|その1】自宅勉強だけで偏差値70を目指す計画』 ムスメS『塾なし中学受験【実況|その1】偏差値60の一貫校合格以上に大切なこと 』 子どもたちには、自主的に勉強する姿勢や自分でスケジュール管理する能力を身に付けてもらいたいと思っていますし、それをサポートできることに親として喜びを感じます。 自宅学習の難しさ 親に時間があり、子どもに勉強を教えることが苦にならないのなら、塾代をケチりつつ子どもの自主性も養えるため、塾に頼らずに受験に臨むのも悪いことではありません。 ただし、自宅で教えるとなると、思春期のタイミン

    家で子どもに勉強を教える時の3つの注意点【塾なし受験でも良い関係】 - 敏感の彼方に
  • 第13回🍃:耳で聞いて50音を書く方法 - 子どもに やる気をださせる教え方のコツ!

    ~ひらがなを覚えて書く~ 「ひらがなの手を見ながら同じ文字が書ける」という段階は、自力書字という山登りの五合目です。 次の段階では、手がなくても耳で聞いて五十音を書く!!のが目標! しかし、 子どもは音を聞いてもぱっと字形を思い出せない事が多いのです。 「 あ を書いて!」と声をかけても、指示されている意味がわからず、 オウム返しで「あ」と言うことさえあります。 耳で聞いただけで分からなければ、視覚ヒントを与えましょう。 「ひらがなカード」を活用してみてください。 ひらがなカード 🌼「あ」と言いながら、“あ”のカードを見せ、その文字をマス目に書くように促します。 🌼書いたら、また次のひらがなカードの音を発して、子どもにその文字を書かせます。 何枚かやっていくうちに・・・ 🌼聞いた音声のひらがなを書くいうことがわかってきます。 🌼次第に、ひらがなカードはチラッと一瞬見せるだけ。

    第13回🍃:耳で聞いて50音を書く方法 - 子どもに やる気をださせる教え方のコツ!
    kazenoya
    kazenoya 2019/06/12
    やってみよう
  • 少し学校に行きたくない気分 - 学習障害児の母の日記

  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
  • 代ゼミが脱受験生? 「発達障害児向け教育」に参入した背景〈AERA〉

    代ゼミが新たな教室を立ち上げる。といっても、通うのは受験生ではない。かつて無かった発達障害児向けの教育に進出する狙いは、どこにあるのだろうか。

    代ゼミが脱受験生? 「発達障害児向け教育」に参入した背景〈AERA〉
  • 小学校入学前のおすすめ地球儀 - 知らなかった!日記

    入学前に地球儀をプレゼント サンタさんにお願い 下調べ インテリア重視 3D知育地球儀 しゃべる地球儀 条件に合う地球儀を購入 この地球儀を購入して良かったこと・悪かったこと 学校で使う機能がそろっている 世界の時間 すべてふりがな付き 全体の姿も大きさもよし! オリジナルガイドブックで用語を学び地球儀の使い方を学ぶ 予想外 子どもに地球儀を買い与えることを意識した時期 無料で子ども用世界地図をプリントアウト 地球儀の紙風船 その後、しゃべる地球儀も欲しがる 入学前に地球儀をプレゼント サンタさんにお願い 昨年の息子(幼稚園の年長)のクリスマスプレゼントは地球儀でした。 宇宙図鑑を図書館から借りてきたことがきっかけで、宇宙好きになり、科学館で土星や木星の模型に感動。その勢いでサンタさんへのお願いお手紙を早々に書かせると自然と地球儀という選択になりました。 親の方も地球儀に憧れがあって(子ど

    小学校入学前のおすすめ地球儀 - 知らなかった!日記
    kazenoya
    kazenoya 2019/01/11
    常々、必要だよな〜と思っているもののひとつです。購入時の参考にさせていただきます。
  • 1