タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セクハラに関するkazuauのブックマーク (4)

  • セクハラされて自殺しようとしてた鬱病患者だったが、『テニスの王子様』で超元気になった話|ほくろ

    2017年4月、私は昼13時ごろの会社の会議室で死のうと思い立ち、ドアノブにPCとコンセントをつなぐケーブルを巻き付けていた。 私は2016年春に新入社員として大阪から東京の企業に就職して上京した。 大学では美術を学び、卒業後は作家として生計を立てたかったのだが、経済的な理由も相まって念願かなわず、泣く泣く就職した。 (就職難なこの時代に、泣く泣く就職する、といったような傲慢な表現をお詫びします) 『会社で一番多忙な部署』とやらに配属された私は、新卒として日々業務に励んでいた。今思えば、業務効率化を怠り右のエクセルに左のエクセルの数値をコピー&ペーストするような業務を朝から晩までやって「忙しい」とのたまっているような部署だったように思う。女は私一人だった。 元来負けず嫌いだった私は、「やるからにはバリバリに昇進してやる」という野心に満ち溢れていた。そのかいあってか否か、入社してわずか6か月

    セクハラされて自殺しようとしてた鬱病患者だったが、『テニスの王子様』で超元気になった話|ほくろ
    kazuau
    kazuau 2021/01/12
    ふと幸村精市って岡村靖幸と関係あるのかなと思った。(多分ない。別に似てないし)
  • アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブの永田社長を提訴(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    アイドルがセクハラを受けたと、当時のプロデューサーであり、イラストSNSpixiv」を運営するピクシブ社の現社長・永田寛哲氏を提訴した。元アイドルはどのような被害を訴えているのか。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】 Aさん(22)が所属していたアイドルグループは「虹のコンキスタドール(虹コン)」。pixivを運営するピクシブ社が2014年7月に始めた、次世代クリエイターアイドルを育成する「つくドル!プロジェクト」から発足したグループだ。 作曲に前山田健一さん、プロデュースに「でんぱ組.inc」も手がける福嶋麻衣子さん、衣装デザインに人気イラストレーターの岸田メルさんが参加。総合プロデューサーにはピクシブ社で副社長(当時)だった永田氏が就いた。 訴状によると、Aさんは以下の3つのセクハラがあったと訴えている。 ・京都旅行に強引に同行し、同じ宿の同じ部屋に泊まることを強要した

    アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブの永田社長を提訴(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2018/05/28
    自宅で自ら固定したカメラでの盗撮は、この状況ならセクハラであり不法行為なのは確かだろうけど、映像を悪用しない限り犯罪とまでは言えないのでは?
  • 朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い | 文春オンライン

    朝日新聞社で、上司が女性記者にセクハラをした疑いがあることがわかった。週刊文春の取材によれば、3月、経済部の歓送迎会が開かれた。女性記者は幹事の一人で、その後、男性の上司とバーに流れた。朝日新聞の中堅社員が証言する。 「そこで上司は女性記者に無理やりキスを迫り、自宅にまで上がりこもうとしたそうです。女性記者は、後日、被害を同僚記者らに打ち明けたとか」 「セクハラ罪はない」を連発した麻生財務相 その後、上司は論説委員となり、以前と変わらず働いているという。 女性記者に取材を申し込むと、「ごめんなさい、広報を通していただけますか」。上司の男性は「それは広報に聞いて頂けますか」と回答した。 朝日新聞広報部に確認を求めると、次のように回答した。 「ご質問いただいた個別の案件につきましては、お答えを控えます。当事者の立場や心情に配慮し、保護を優先する立場から、ご質問にお答えできない場合があることをご

    朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い | 文春オンライン
    kazuau
    kazuau 2018/05/23
    そりゃ朝日新聞がそんなに清廉潔白な社風とは思えないが、被害者も取材を断るような社内セクハラを他誌が暴露する必要はあるのだろうか。
  • ビジネス誌がセクハラにならない女性の口説き方を特集 → 炎上

    高橋雄一郎 @kamatatylaw PRESIDENT 最新号に、弁護士の話をもとにしたセクハラにならない女性部下の口説き方の記事がある。ホテルはシングルとセミダブルの2部屋を予約すれば「別々の部屋に泊まろうと思ってた」という言い訳が通るらしい。チェックイン前に一緒にお酒を買えば「合意の成立」が推認されるとか。 2017-07-15 20:12:50 高橋雄一郎 @kamatatylaw セクハラにならない女性部下の口説き方で、二軒目の店はジョナサンかすしざんまいが「お勧め」とのこと。取材された弁護士は実名顔写真入りで経歴と事務所名まで載ってて、最悪だね。知ってる人だけどね。 2017-07-15 20:16:09

    ビジネス誌がセクハラにならない女性の口説き方を特集 → 炎上
    kazuau
    kazuau 2017/07/19
    上司が部下を口説くのは原則としてセクハラもしくはパワハラと推定。それに至る合意の有無は関係ない。告発されたら負け。
  • 1