タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あるあるに関するkazuhiro0214のブックマーク (11)

  • 猫のあごの下の謎の黒いぽつぽつ - おううブログ~牧場ねこ日記~

    謎のぽつぽつ なんとなく寝ているぷにミを撮ってみたがふと気になることがある あごの下に黒い点々がある。 引っ掻くとぽろぽろと取れる。 これは何かと調べたらニキビというものらしい。 ニキビ 小さな黒いぽつぽつがある この黒いぽつぽつの正体は【コメドと呼ばれる角栓】でありバクテリアが繁殖してできたコロニーらしい。 ニキビと呼ばれているが正式名称はざそうと言う。 ひどくなると炎症を伴うようだ。 治療法 治療法はいくつかあるみたいだが一番手っ取り早いのはあごの毛をバリカンなどで軽く剃ってアルコールなどで除菌するというものだ。 そのまま獣医に貰ったものをあごに塗っても毛が邪魔をしてなかなか治らないようで、には気の毒だが少し毛を剃って塗るのが一番良い方法のようだ。 あごの下は汚れやすいところなので普段から清潔にしておくと再発しづらいらしい。 近すぎるとまとめ ぷにミはしゃがんで写真を撮ろう

    猫のあごの下の謎の黒いぽつぽつ - おううブログ~牧場ねこ日記~
  • ぽちゅこの災難(3)~お引越し~ - にゃんころころ猫だまり

    11月に入ると ガレ部屋は防寒のため、ガレージのシャッターも窓もすべて閉めます。ビニールハウスに使うビニールを、ガレ部屋全体にかけてあるのですけど、これは単なる風よけにすぎず、格的な冬を過ごすには無力で、どうしても世間と隔絶した生活を送らなければならなくなります たっぷり日差しのある午前中のみ、ガレ部屋に面した窓を開けるくらいで、その窓から見えるのは、お隣のお庭。だまりの人々はシャッター側に暮らしておりますので、ワタクシ以外の人を見ることは、とんと少なくなります。12月にもなれば、その窓も閉じたっきりとなり、一日中、湯たんぽの上で丸まって眠る生活がはじまります。この状態を、だまりでは冬眠(仮)と呼びます 冬眠(仮)中もごはんはちゃんとべます 秋が深まるころ ぽちゅこはさまよいながら、だまりにたどり着き、そのままガレ部屋の住になりましたので、ぽちゅこのだまり暮らしは冬眠(仮)か

    ぽちゅこの災難(3)~お引越し~ - にゃんころころ猫だまり
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/04/26
    昔飼っていたシャム猫♀もそれはもうすごく人見知の怖がりでした。一日押し入れから出てこないとかざらにありました。懐かしい。
  • 香港の街でよく見かける光景 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    香港の街を歩いていて、こんな感じの人、よく見かけませんか? 荷台に大量の段ボールとかを載せて運んでいる人。 しかも、キレイに段ボールを並べて荷台に載せているのではなく、 ぐちゃぐちゃに載せていて、今にも荷台から落ちそうです。 ときには、かなりの歳と思われる腰の曲がったおばあさん、 おじいさんが運んでいることも。 香港の歩道は狭いので、道のど真ん中や路肩を通るので、 車にひかれないのか、見ているこっちが心配になります。 確認はできていませんが、どうやらこの人たち、 廃品回収をしている人のようです。 ちなみに、この荷台に関する「香港あるある」を以前紹介しました。 こちらも併せてお読みください! ↓↓↓ www.hongyoka.work 「あるあるー!」って納得してた人は、 ↓こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓こちらをクリック! ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお

    香港の街でよく見かける光景 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/04/06
    大阪でも電気屋街の裏道にはリヤカーを引いた廃品回収の人がたくさん出没します。
  • まさか、ノミさんつれてきた?猫ちゃー - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    ちゃーにとりつく、黒い影 このところ、ちゃーが、やたらにかいかい、しているなあ、と思い、暖かくなってきたし、まさか、まさか・・・取りつかれた? マスクをして、かいかいしたてのちゃーをひっ捕まえて、かいかいしていた首筋のところの毛を、かき分けかき分け・・・ いやぁ~~~~ いたよ、黒いの一匹~~~ 毎月スポットしているのに 1年をとおして、月初にフロントライン、最近はブロードラインを、ちゃーの肩甲骨の間に垂らしているのに、これまで、ノミさん、気が付かなかったけど、なんで今?今月もやってからひと月たってないし。。。 と、実は、ちょっと心あたりあり。昨年末だったか、ブロードラインをした日、しばらくしたら、ちゃーが少し吐いたことがあり、まあ、薬をしてないときに、毛玉を吐くこともたまにあるので、でも、このときは、毛玉は吐かずに、うぇっ、うぇっとしていたので、薬がきついのかと思い、その後は2

    まさか、ノミさんつれてきた?猫ちゃー - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/30
    猫のノミ取りって、昔飼ってた猫が放し飼いだったのでよくやっていました。暇さえあれば毛をかき分けて爪でぷちっとつぶしてた覚えが。あー思い出しただけで背中がかゆくなってきます。かいかい
  • 塾に行くのか行かないのか - やれることだけやってみる

    松下村塾とか、そういうのじゃなくて、いわゆる『学習塾』の話です。 たいそうな田舎に住んでおりますこの私。 たまにちょっと都会の匂いのするカフェーで、ランチとしゃれこむこともございます。 もちろん、平日。一人です。 ゆっくりできればいいんですが、心落ち着かない思いを味わうこともあります。 近くの席のグループが、なにやら熱心に話し込んでいるときなど。 特に気になるのは、全部がそうではない、とお断りした上で申し上げますと ママ友の集団 (ー_ー; お互いに楽しく会話をしていらっしゃるなら、気にならないのです。 そこにいない誰かの悪口で盛り上がろうが。 どんなグループだってやるもんね。 居心地悪くなるのは、そこのリーダー的存在らしき方の声ばっか聞こえてくるとき。 他の方々は身を乗り出して、相づちを打っておられる気配。 そっちをじっと見ているわけじゃないですから、気配ですよ。気配。 オピニオンリーダ

    塾に行くのか行かないのか - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/30
    ママ友集団に限らず会社内の集団でも起こりえますね。高みを目指すだけの精神論。でも土台も中身もスカスカ、みたいな。まあ、とりあえずダイちゃんの写真はいただいて帰ります。(゚∀゚)) 超かわゆい。
  • オオカミ少年 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    うちのマンションだけでしょうか、それともこれって「香港あるある」? ときどきうちのマンション内で、火災報知器と思われるベルが鳴り響きます。 香港にも高層マンションが立ち並んでいますが、 オール電化ではなくガスを使っているマンションがほとんどだと思うので、 数年前にあったロンドンの高層マンションでの大規模火災を思い出すと、 心配になります。 なので、一応、自分の部屋から出て他の部屋の様子を確認しますが、 いつも結局何も起こらず、そのうちベルも鳴りやみます。 毎回、誤報みたいなんです。 マンションだけでなく、ショッピングモールなどでも、 特に早朝など、火災報知器なのか防犯ベルなのか、 ベルが鳴り続けていることがあります。 でも、やっぱり、何も起こらず、 そして、周囲の人も気にもせず普通にやり過ごしています。 ショッピングモールのスタッフも駆けつけることもしません。 まるでオオカミ少年状態で、ベ

    オオカミ少年 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/26
    実際にそういう火事に遭遇したことがあるので。万が一を考えてとりあえず逃げるようにしています。
  • 入れ替えのシーズン - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    香港にはたくさんのレストランや商店がありますが、 お店の入れ替わりのスピードは速いです。 この間できたと思ったお店が、いつの間にかなくなっていたり。 土地代、賃料が高いため、不採算のお店を いつまでも置いておくということはできないようです。 逆に言うと、長く続くお店は、地元の人に気に入られている 人気のお店とも言えると思います。 そんな香港ですが、この時期は特にお店の入れ替わりが多いように思います。 日の多くの企業が3月決算であるように、 香港の企業、お店も3月末が需要な時期なのでしょうか? この時期、ショッピングモールなど、いたるところで、 お店が閉店し、改装をしています。 行こうと思っていたお店が、閉店してしまってることもあるので、 気になるお店があったら、すぐに行った方がいいですよ! 「あるあるー!」って納得してた人は、 ↓こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓こちらをク

    入れ替えのシーズン - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/25
    せっかく見つけた良いお店がなくなると、とても残念ですよね。けっこうシビアな世界です。
  • たかーしー - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    先日、海外に住む日人の「あるある」をお届けしましたが、 今日も、それに似たお話です。 www.hongyoka.work 自分でもいつも不思議なーと思うのですが、 例えば、自分の名前が「たかし」だとしたら、 (文字で表現するのは難しいですが) 英語で自己紹介するとき、 「マイネームイズ たかーしー」みたいに、 「かーしー」の部分にアクセントを置いてしまいます。 日人相手に自己紹介する場合には、 「た・か・し」という感じで、 「た」「か」「し」全部もしくは「た」にアクセントを置くと思います。 それなのに、外国人相手の場合、なぜ外国人風になまって、 「たかーしー」と間違った言い方をしてしまうのでしょうか?? これって、「あるある」ですよね?! 「あるあるー!」って納得してた人は、 ↓こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓こちらをクリック! ブログランキングに参加しています。 応援

    たかーしー - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/23
    名前だけならなんとか普通に言えそうですが。My name is と前に英語が入るともう駄目ですね。いきなり方言みたいなアクセントの名乗りになります。ふしぎー
  • WhiteではなくWhat a day!! - にゃんころころ猫だまり

    今日はなんだか心が落ち着かない日でありまして だまり近辺には、イオン系スーパー、低価格なスーパー、ドラッグストアがあるので、日々の買い物は自転車をすっ飛ばし、車での買い出しは、月に2、3回くらい。今日は大量購入のため、車で、低価格なスーパーへ行くつもりだったのですけれど 車を出すなら、セリアに行きたい! 先日、ガレのおもちゃ入れを修理するにあたり、ダイソーにはリボンがなかったので、毛糸を買って済ませたのですけど、あのとき、セリアに行こうかどうか、悩みました。セリアに行けば、往復の移動と店内見回りで、約1時間プラスされますし、そのうえ、片田舎ですからあまり品揃えがよくない 行って、リボンがなければ徒労だ!! 一応、あきらめたのですけれど、もし行っていたら、素敵なリボンが手に入ったかもしれないという思いが頭の隅っこにへばりついておりましたので、車で行ったついでにセリアに回れば、と。そして、

    WhiteではなくWhat a day!! - にゃんころころ猫だまり
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/15
    これだけ畳込むようにドタバタが続くのもすごいですね。これはネタになると思ったら末期ブロガーですががが。お疲れ様でっス。
  • メモリアルな日を忘れます - やれることだけやってみる

    木瓜(ボケ)の花が咲き始めました。 トゲには手こずりましたが、咲いてくれると可愛いものです(現金)。 人は時を忘れるが 花は時を忘れない。 どなたの言葉か分かりませんが、今日行った病院にお花の絵に書き添えてありました。 けだし、名言です。 何かに夢中になって、時を忘れ。 忙しさに紛れて、大切な時を見失い。 興味を失って、夢中になった記憶さえ心から追い出す。 そして、そのことを責められると、適当に言い逃れをしようとする。 👇 ごまかし例 ひとはいさ心も知らず ふるさとは花ぞむかしの香ににほひける (紀貫之) ~ 人のことは、さあて、ねえ…。心の中がどう変わったなんて分からないけどさ。 懐かしいこの場所では、見覚えのある木が花を咲かせているよ。ああ昔と同じ香りだ。 《ざっくり訳:楓屋》 ~ 私事ですが、 家族の誕生日を忘れます(°▽°; 誕生日そのものがやってくることは、覚えているのです。

    メモリアルな日を忘れます - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/13
    うちは夫婦の誕生日が近くて忘れにくいためセーフですね。結婚記念日は2人とも忘れてるのでセーフ?
  • 花粉症はないけれど - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    に住んでいたときは、重度の花粉症で苦しんでいました。 この季節、花粉症の方は大変だと思います。 ラッキーなことに、香港では花粉症の症状が出たことがありません。 ただ、香港に住んでいると、毎年この季節になると どうも体がだるくて、体調がすぐれません。 知り合いの日人の人たちも、同じように体調がよくないということをよく聞きます。 おそらく、湿気や空気の問題ではないかと思います。 以前紹介しましたが、この季節、こんな感じで湿気がすごいんです。 ↓↓↓ www.hongyoka.work 空気もなんとなく、いつもよりも悪い気がします。 気温も、20度を超えたり、下回ったり、過ごしやすいと言えばそうなんですが、 薄着か厚着、どっちにすればいいのかはっきりしないのも嫌です。 日で花粉症に苦しんでいた頃と同様、4月、5月くらいが待ち遠しいです。 「あるあるー!」って納得してた人は、 ↓こちらをク

    花粉症はないけれど - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/03/13
    季節の変わり目ってなんだかだるくていやですよね。
  • 1