タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PDCAに関するkazushigのブックマーク (2)

  • Web業界の人はそろそろPDCAという言葉を捨てたほうがいいんじゃないか - 絶倫ファクトリー

    PDCAは「小さな改善」を指すものではないし、そもそもWebサイト改善には向いてない。まずPDCAはP=計画ありきの「マネジメント」の話だし、Webはコントロールできない要素が多すぎて精度の高い計画立案が難しいからだ。 PDCAサイクルの出自は製造業の品質管理である。そしてPDCAという概念のキモは、「品質管理の話をしていると思ったらいつの間にかマネジメントの話をしていた。何を言っているのかry」である。例えば「C」は品質チェック作業はなく、品質のばらつき具合が事前の計画どおりだったかどうかを判断する。それはP=計画の検証そのものだ。製品の品質を管理するときに、単に品質チェックの「作業」を頑張ればいいのではない。品質の問題が生産工程全体のマネジメントの問題にスライドしていく。それがPDCAという概念の画期的な点だった。 だからPDCAというのは製造業だろうがWebだろうが、常にマネジメント

    Web業界の人はそろそろPDCAという言葉を捨てたほうがいいんじゃないか - 絶倫ファクトリー
  • PDCA サイクルはどこかおかしい気がする

    PDCA PDCA とみんな言いますが、僕はこれずっと何かおかしいと思っているのです。 ウィキペディアによれば PDCA とは、 Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成するDo(実施・実行):計画に沿って業務を行うCheck(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認するAct(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をするであって、これをサイクリックに繰り返すとのこと。 これの何がおかしいと感じるかというと、最後の Act のところです。 まず計画を立てて、それを実行してみて、その結果を評価する。ここまではいい。 けれど、その次に評価の結果を見て改善処置をする Act というフェーズが、他の Plan Do Check と並列になっているのはおかしい。 もしこれがサイクルではなくて、ウォーターフォールとしてはじまりと終わりがはっ

    PDCA サイクルはどこかおかしい気がする
  • 1