タグ

niconicoに関するkazuya030のブックマーク (5)

  • はじめてのにき(2010-07-19)

    _ swap http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100622/1277208908 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20100716/p17 via http://twitter.com/gusmachine/status/18840198768 @gusmachine さんいいこと言うなあ…ってのはいいとして。 id:nuc さんは空間使用量が O(N**2) で増えていく、 と書いてあるけど、そうなん? と思ってしまった。 fibonacci の多倍長整数のオーダーが O(N) になるのか。 で… 2.77618e-13*x^2.55 の方が 2.10854e-10*x^2 よりどう見てもマッチしてるな。 特異的って感じもないと思う。 まぁ Haskell とか不思議の塊なので、深く考えるのはやめ。 で、メモリ。 うーん

  • 音楽マインスイーパ

    音楽マインスイーパ [技術・工作] 東京ゲームショウ2010にて開催されたSense of Wonder Night2010の発表作品に選ばれました。http://e...

    音楽マインスイーパ
  • 【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】

    ■最近業の調子が悪いので、気分転換にオセロを作る様子を実況してみました。■プログラムがどうやって作られるのか全くわからない方にとって、徐々にオセロが出来ていく姿が参考になれば幸いです。■一発撮りですので、ミスが多い点はご容赦ください。バグや間違いを頻発させており、気づいた人にとってはイライラ動画でしょう。お詫びいたします。■IE6.0、ペイントブラシ、メモ帳、電卓での制作です。■引き分けの判定にバグがありますね。コメントでのご指摘ありがとうございました!■今までの作品はこちら→http://void-main.org/niconicoprogram/■マイリスト→mylist/16170739

    【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】
  • 60分間プログラミングが面白い - 未来私考

    ニコニコ動画で人気のあるジャンルの一つに「描いてみた」というものがあります。イラストを制作する過程を高速再生して徐々に絵が完成していく様子を楽しむというものですね。合間合間に小ネタを挟んだりBGMに併せてみたり、人気のある動画は数十万再生を誇るものもありますね。 描いてみたとは (カイテミタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 人気の「描いてみた」動画 84,791 - ニコニコ動画 個人的なお気に入りはこのあたり。 今回紹介する動画はそのプログラミングバージョンとでもいうべきもの。実況しながら約60分で実際に遊べるゲームをプログラミングをしてしまおうというもの。 第1弾はJavascriptによるオセロの作成。メモ帳でサラサラとコードを記述しながらみるみるとプログラミングが完成していくのがとても心地よい。 第2弾はWindowsアプリケーション環境でのテトリスの作成なのですが、これ

    60分間プログラミングが面白い - 未来私考
  • [実写合成]カメラ買ったので実写合成してみた[マッチムーブ]

    以前から気になっていたマッチムーブソフトを使ってみました。使った動画はこちらの実写動画スレに。3DCG@よつば http://3dcg-yotuba.com/参考 マッチムーブwiki http://www28.atwiki.jp/matchmove/pages/1.htmlzoziのブログhttp://studiosleipnir.blog15.fc2.comツイッターも始めてみた。zozi009過去にアップしたものmylist/11351151

    [実写合成]カメラ買ったので実写合成してみた[マッチムーブ]
  • 1