historyとsocialに関するkbeeeのブックマーク (2)

  • 「リタイアした人が、自叙伝を書き出す」というムーヴ、未だに存在するらしい→面白いのは本人だけなので、読ませようとしないで欲しいよね…

    ひびき遊@1130新作「千年戦争アイギス 10th Anniversary stories」発売! @hibikiyu_ そういえば「仕事をリタイアした人が、いきなり自叙伝を書き出す」というムーヴはまだあるようで、モチベーションとしては「絶対に面白いはず!」という思い込みがあるようですが……面白いのは人だけなので、書くのはいいけど読ませようとしないで欲しい……(なんかあったらしい 2021-10-05 15:22:49 ひびき遊@1130新作「千年戦争アイギス 10th Anniversary stories」発売! @hibikiyu_ いや、うちの父が退職間際なんですが。 たまたま息子の私の仕事を聞かれ、隠すことでもないので教えたら「おっ、身近なところに作家がおるやん。やっぱりを出すなんて簡単なんやなあ」なんて勝手な印象を持たれたようで……ええけど、一回十万字ほど書いたらいろいろわ

    「リタイアした人が、自叙伝を書き出す」というムーヴ、未だに存在するらしい→面白いのは本人だけなので、読ませようとしないで欲しいよね…
  • 戒名についてのトリビア(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    ■はじめに 少し前、ネット上の書き込みで若い女の子が「祖父が亡くなって戒名をつけてもらっただけで30万も取られた!」と激怒しているところを見かけた。いやいや、それは寺院にとっての収入なのだからそこは仕方がないよと説明したくなったが、激怒していて話にならないし、そもそも仏教寺院の経営なんかには興味がないだろうから放置しておいた。このままあの人は怒り続けるのだろうか。 だが戒名について私自身が説明できるのか?と言われると、なんとも言いがたい。そこで調べてみることにしたのがこのブログである。 戒名について調べて行くうちに、私の興味は『差別戒名』と呼ばれるものに移って行った。「差別戒名」は大まかに二つに分けられるのだが、一つは「被差別部落民につけられた戒名」、もう一つは「遊廓で亡くなった遊女たちにつけられた戒名」のことである。これらの戒名には差別的な意図があり、あえてそのような戒名をつけることがか

    戒名についてのトリビア(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 1