kei1kei2のブックマーク (330)

  • 「レンガを積む職人の話」を違う視点で - 『くろブログ』

    「レンガを積む職人の話」、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 (聞いたことがない人は↓をご覧ください) 経営コーチ:経営コーチコラム「レンガを積む職人の話」 この話、解釈はいろいろありますが職人の立場での仕事に対する捉え方の違いによって、今後のキャリアに大きな違いが出ますよ。といったものがほとんどです。 僕自身、新人研修でこの話を聞いてへーなるほど!と思ったことを覚えています。 でも最近この話をちょっと違う視点から捉えてみています。 それは職人に仕事を頼んだ側の視点です。 実際の現場では自分で手を動かす仕事の他に 誰かにお願いしてやってもらう仕事があります。 その時の指示の仕方にもこの話は当てはまるのではないかと思い始めました。 現場にいると、いるんですよね。 作業内容だけを伝えて仕事をお願いする人。 『なぜ』その作業が必要なのかを伝えない。 頼まれた側が聞けばいいじゃん!とい

    「レンガを積む職人の話」を違う視点で - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/27
    久しぶりにブログ更新。レンガを積む職人の話は深いです。たぶん
  • 本当は恐ろしい?『捨印』の意味|ガジェット通信 GetNews

    突然ですが『捨印』ってご存知ですか? 何かを契約する際に作成する書類などで見たこと、実際に押したことがある方も多いと思います。 この『捨印』、実はものすごく重要な意味があることをご存知ですか? 恥ずかしながら僕は『捨印』って名前から勝手に「特に意味はないけどとりあえず押すもの」くらいのイメージを持っていました。 しかし、実際に『捨印』が意味するのは 『契約書などの書類を提出した後に、相手が訂正することを承認する意思を表明するもの』なのです。 つまり、 「提出した書類は提出者に確認することなく訂正していいよ。」 ということ。 来の目的としては軽微な誤記や明らかな誤字脱字は効率も悪くなるので相手に断ることなく訂正して良いと承認を与えることなのですが、一番怖いのは訂正の範囲が規定されていないこと。 穿った見方ですがもしかしたら自分の知らないところで 相手の都合の良いように書き換えられている可能

    本当は恐ろしい?『捨印』の意味|ガジェット通信 GetNews
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/22
    捨印の本当の意味、知っていますか?
  • テレビは早くシェアに舵を切るべき ~シェアの時代~ - 『くろブログ』

    最近テレビを見ていると 『番組をインターネットに許可なくアップロードすることは違法です』 といったテロップが出てきます。 番組には著作権があり、許可なくアップロードはダメです。 でもこのテロップにどこまで効果があるかは甚だ疑問です。 きっと効果ないんじゃないかな。 誰でも動画サイトにコンテンツをアップロードできるようになった時代なのでそれを規制したい気持ちもわかるのですが、今の時代を考えると単純に規制するだけではもったいないなあと思います。テレビで流れる優れたコンテンツが限られた媒体でしか世の中に出ていかないのは当にもったいない。 今、話題になるコト・モノはSNSなどでシェアされて広がります。シェアの時代です。 テレビ業界は早くシェアに舵を切るべきです。シェアできるコンテンツをシェアできる形でネットに上げるべきです。CMも削らなければ広告主にもメリットがあります。公式動画としてアップすれ

    テレビは早くシェアに舵を切るべき ~シェアの時代~ - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/10
    テレビってコンテンツはまだまだ素晴らしいのにもったいないなあと思ってるんですよね。もっとシェアできるようにするべきです。
  • 『マーケット感覚』で僕の地元愛媛県の『内子町』をとらえてみる。 - 『くろブログ』

    一つ前のエントリーで『『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 』』を書きましたがそこで得た知識を使って考える練習をしてみたいと思います。 題材は何にしようかなぁと探していたのですが 身近で考えることがいろいろありそうな僕の出身地、愛媛県の『内子町』について考えてみたいと思います。 『内子町』は都会ではありません。 観光 - 内子町公式ホームページ 産業は農業・林業が主であり、その他には建設業関係、観光などがあり 日に多くある地方自治体の一つであります。 出身者で有名なのは大江健三郎さんでしょうか。 僕が『内子町』の説明をする際には間違いなく大江さんの名前をあげます。 逆に他に説明してもなかなか特徴を伝えづらいということになるかと思います。 そんなわけで半分は自分が自己紹介で使うため(笑 地方自治体の中でどのようにすれば『内子町』の魅力をア

    『マーケット感覚』で僕の地元愛媛県の『内子町』をとらえてみる。 - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/06
    ブログ更新。好きです、地元『内子町』
  • 地方創生拠点となる「道の駅」を選定しました【全国モデル「道の駅」6箇所】

    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/06
    僕の地元、愛媛県喜多郡内子町の道の駅「からり」が全国モデル「道の駅」に選ばれたそうです。おめでとうございます!帰った時はいつも行くけど混んでるもんなぁ。
  • 『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 』を読んで - 『くろブログ』

    ちきりんさんの新刊、 『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 』 をやっとのことで読み終えました。 僕はを読むとき、だいたい1〜2日で一冊読むのですがこのは一週間くらいかかってしまいました。長くかかったのはサボっていたわけでもなく、内容があまりにも濃く、丁寧に読んでいたからであります。 ちきりんさんの著書は全て紙の、または電子書籍で購入し、読んでいますが間違いなく最高傑作でしょう。 いや今までのももちろん素晴らしいのですが、この著書までは世の中でよく知られている論理思考や旅のこと、仕事についての考え方をちきりんさん独自の視点で述べたものがほとんどでした。 しかし今回は世の中においてほとんど言語化されていない『マーケット感覚』について。ちきりんさんの持ち味であるわかりやすい文章で書かれています。世の中に全く新しい視点を提供するというち

    『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 』を読んで - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/03/04
    来るか!?「マーケット感覚」ブーム。
  • なぜあなたの周りには雨男・雨女が多いのか? - 『くろブログ』

    僕「今週末の旅行楽しみだなあ」 (ぽちっ) 天気予報「週末は雨です。」 僕「まじか。。さすが雨男だな、自分。」 こういうのみなさん経験があるのではないでしょうか? 何を隠そう僕の周りは雨男・雨女ばかりです。 晴れ男・晴れ女にはほとんど会ったことない気がします。 ということでなぜ世の中には雨男(雨女)が多いのか、 そこにはどのような心理が働いているのかを考察したいと思います。 まず、雨について皆さんはどのようなイメージを持っていますか? ・じめじめして嫌だ ・足元がぬかるんで歩きにくい ・洋服が濡れてしまう 等、ネガティブなイメージを抱く方が多いのではないでしょうか。 ネガティブなイメージというのは人間の記憶に残りやすいという調査もあるようです。さらに何か楽しみにしているイベントの時に雨が降るとより記憶に残りやすくなりそうです。 この記憶の残りやすさの違いにより楽しいイベントの時にはいつも雨

    なぜあなたの周りには雨男・雨女が多いのか? - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/26
    ちょうど天気も悪いので自分も含めなぜ雨男・雨女が多いのか考えてみました。
  • アメブロのコメントはどうなってるんだ!? - 『くろブログ』

    アメブロからはてなブログへ引っ越して約一か月。 アメブロに投稿した引越ししたエントリについたコメントに笑ってしまった。。。 【お知らせ】はてなブログに引っ越しました ==================(ついたコメント)======================= 1. はじめまして、こんにちは! こういう記事は自分には絶対書けないなって素直に関心しちゃいましたw(゚o゚)w 見比べると、自分の記事は素直さが足りないかもって思いました(*'-'*) またちょこちょこ遊びに来ますね!よかったら私のブログも見てみてください♪ かなこ 2015-02-20 12:50:30 ====================================================== 確かにブログ引越ししないとなかなか書けない記事だし 嘘はついてないので素直なのかも知れません。 でもまた遊びに来

    アメブロのコメントはどうなってるんだ!? - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/24
    僕は『これ』でアメブロやめました。笑
  • 『ドラゲナイ』はネットから - 『くろブログ』

    最近テレビのニュース番組などで『Twitterで話題』という言葉をよく聞くようになりました。その話題の内容を街の人に聞いてみたり。 流行の発信元が変わったんだなと思う瞬間です。 今のようにネットが普及する前は情報源としてテレビや新聞などが主力でした。 そのメディアに取り上げられると多くの人の目に触れ、その広告効果はとても高いと考えられてきました。情報の流れ的には以下の感じでした。 ①メディアに属する記者が取材 ②取材内容をメディアが流す ③そのメディアを見た人が認知する 情報の起点が"メディア"だったのです。 でも今の状態を見ていると ①巷で流行る ②ネット(Facebook、Twitterなど)でシェアされる ③メディアがシェアされた内容を流す といった形で情報の起点が"ネット"になっています。 もちろん③でネットに精通していないような人にもアプローチできているとは思いますがあくまで起点

    『ドラゲナイ』はネットから - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/23
    『ドラゲナイ』ってあれじゃない?
  • ディズニー入園料値上げの推移 - 『くろブログ』

    「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」の入園料が2015/4/1からまた値上げされるそうです。 「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」料金改定 1デーパスポートは6400円から6900円に値上げ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース 大人料金税込で ・1デーパスポート:6,400円⇒6,900円 ・2デーパスポート:11,000円⇒12,400円 ・アフター6パスポート:3,900円⇒4,200円 ・年間パスポート:53,000円⇒59,000円 になるみたい。 ちなみにユニバーサル・スタジオ・ジャパンも日1月30日から1日券を大人6,980円⇒7,200円に値上げ。 テーマパークに入場するだけで約7,000円ってのは高いなあ。 それでも行きたくなるということは魅力が勝っているってことかな。 入園者数は年々増えているのもすごい。 入園者数データ | 東京ディズニーリゾー

    ディズニー入園料値上げの推移 - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/19
    気になったので調べてみました!
  • 「18歳から選挙権」っていいね!そこで提案。 - 『くろブログ』

    18歳から選挙権が得られるようになるそうな。 これ何気に大きいニュースですよね。今までの20歳という根拠もよくわからんかったのでよい動き。 でも文中の『若い世代の投票率向上に向けて重要なことは国や社会の問題を自分の問題として考え、行動していく主権者を育てることだ』ってところは納得いかないな。投票率が低いのは若い世代の票数(人口)が単純に少なくて若い人の意見が反映されにくいためであって早くから選挙権を得たからと言って投票率は上がらないのです。 日の人口分布をみてみるとまだまだやっぱり圧倒的に若い人の人口が少ない。 統計局ホームページ/人口推計/人口推計(平成25年10月1日現在)‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐ そこで提案! いっその事、選挙権を与える年齢に上限を設けたらどうでしょうか。65歳以下とか。 きっと投票率回復すると思いますよ。そし

    「18歳から選挙権」っていいね!そこで提案。 - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/18
    いい動きだけど投票率上げたいなら若者の意見が反映されるようにしなきゃ。というわけで提案です。
  • 地方出身者はそれだけでアドバンテージだ! - 『くろブログ』

    僕は愛媛県の内子町というところで生まれ、高校卒業まで育ちました。 内子町公式ホームページ トップページ コンビニも高校生になるまでなかったようなところで 周りは山。子供の頃に遊ぶのは専ら自然の中でした。 そんな僕も今は関東で仕事をしています。『地方出身者』として。 僕が『地方出身者』だからってわけではないですが 『地方出身者』って僕はとんでもないアドバンテージだと思っています。 地元があって帰省する機会があるのもそうですし、 都会と田舎を知っているというのはそれだけでどちらかしか知らない人と比べて視野の広さが違います。どちらの良さも感じることができるのもいいですね。 と、こんなことを思っていたらイケダハヤト氏がブログで似たようなことを書かれていました。笑 地方移住は「都落ち」でも「隠居」でもなく「キャリアアップ」だ。クリエイターのみなさん。年収上げたければ移住するといいですよ、これ当に。

    地方出身者はそれだけでアドバンテージだ! - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/17
    ちょうどイケダハヤト氏も地方移住のこと書いてたので便乗!笑
  • Hatena ID

    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/12
    最近の疲れの原因はこれじゃないのか?
  • AKB商法は是か非か - まだまだ音楽はこれからだ!

    AKB商法はしばしば批判の的となります。 AKB商法とは - はてなキーワード でも僕はそこまでネガティブな印象を持ってはいません。 もちろんやりすぎだろうというものも存在するので賛成というわけではありませんが。。 ひとつ前のエントリでも音楽は『音を楽しむ』ものだと書きました。 AKB商法においても需要と供給は必ず存在していて需要側はAKBメンバーの容姿が好きであったり歌が好きであったりするわけです。そしてライブなどにいって『音を楽しむ』ことをしているわけです。 総選挙のために投票権つきのCDを何枚も買うというのは『音を楽しむ』には直接関係なさそうですが、投票した結果で自分の好きなアイドルがメディアなどに出てくるようになるのはファンとしてはきっと何物にも代えがたい喜びなのでしょう。 AKB商法ばかりが注目を浴びますが、アイドルが歌を歌うというのは昔から行われてきました。今の時代にもそういっ

    AKB商法は是か非か - まだまだ音楽はこれからだ!
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/11
    AKB商法はいつも批判の的だけど音楽を盛り上げるヒントがある気がしてならん。
  • 恵方巻きなにそれおいしいの? - 『くろブログ』

    今年はもう過ぎてしまいましたが2月3日は節分です。 (今回の話題には全く関係ないですが節分は何を隠そう僕の誕生日です) 節分が近づくと、というか年が明ける『恵方巻き』のポスターやCMを見かけます。 この『恵方巻き』っていつごろから出てきたんでしょうかね?『まるかぶり寿司』という名前もあり、自分はこっちの方が先に聞いたことがあります。 自分の誕生日ということもあり、節分のことはよく覚えているのですが 自分が小さいころの誕生日で『恵方巻き』をべた記憶はないですし、大人になってからを考えてもちゃんと恵方を向いて無言でべるなんてしたことは1回あるかないかです。(節分は豆とケーキ。そして鬼役と決まっています。誕生日の人が鬼って今考えるとどうなんだ?) 恵方巻 - Wikipedia 起源も定かではなかったり、当にご利益があるのかもよくわかっていないようです。 大体こういった「○○には××を」的

    恵方巻きなにそれおいしいの? - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/10
    思い返してみると恵方巻きをちゃんと食べた記憶がない。
  • 新しい音楽活動の提案 - まだまだ音楽はこれからだ!

    ものすごく久しぶりの更新です。 長い時間エントリを書いていなかったのですが音楽についてはいろいろ考えています。 弊社はUnityというライブイベントブッキングサービスを運営していますがそのサービスの今後とか。 僕自身、バンドをやっていてライブなどの活動を行っているのですが今まではライブハウスばかりでライブを行ってきました。Unityも主にライブハウスのイベントとアーティストとのマッチングサービスとしてサービスの提供をしています。 『ライブするならライブハウス』 という考えが頭の中にあり、それに縛られてしまっていたのだと思います。 しかし、最近になり考え方がいろいろ変ってきました。 ライブをする場所はカフェであったり、野外のお祭りイベントであったり、ライブハウスでなくても無数にあります。ライブハウスでは通常、出演料というなのチケットノルマがかかりますがカフェやイベントでは出演料があることは稀

    新しい音楽活動の提案 - まだまだ音楽はこれからだ!
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/09
    音楽ブログを久しぶりに更新。
  • いやもう早くどうにかしてほしい(マイナンバー制度というか行政関係手続き) - 『くろブログ』

    シンクスはまだまだ規模も小さいので社会保険系の手続きや給与計算、記帳などは自社でやっています。 最近も社会保険系の手続き書類を作成したのですが面倒極まりない。 きわめてわかりにくい用紙にわかりにくいこの↓記入例。。。 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000017643V82zST9k1F.xls 見てわかるとおり、いろんな手続きが一つの用紙になっていて 手続きの種類によって記入する箇所が違うんです。はー。。。溜息が出ます。 毎回調べつつ作成するので当に効率が悪いです。 わざとわかりにくくしてるんじゃないかと邪推してしまうほど。 今後、マイナンバー制度が導入されますので個人の特定も容易になります。 ぜひ手続き申請も電子化して 手続きによって必要な情報のみを入力すればよいようにしてほしいです。 いやきっとされると信じてます。 ↓のペー

    いやもう早くどうにかしてほしい(マイナンバー制度というか行政関係手続き) - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/04
    行政手続きはいつも面倒だ。
  • 誰が一番悪いのか?(イスラム国関連の話) - 『くろブログ』

    もうほとんどの方がご存じだと思いますが イスラム過激派組織「イスラム国」が拘束していた湯川遥菜さん、後藤健二さんを殺害したとされる映像が流れ日中が衝撃を受け、同時に深い悲しみを感じています。 <「イスラム国」>後藤さん殺害か 安倍首相「痛恨の極み」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース Twitterなどでは危ないところに自ら赴いたのだから自己責任だ!だとか安倍首相は何やってるんだ!といった言葉が見受けられます。 確かにある側面から見ればその意見は正しいのかもしれない。安倍首相にはちゃんとした対応をしてもらいたいと思う気持ちもわかります。 誰が一番悪いのかを冷静に考えたらそんなこと自明です。 放火で家が全焼した被害者に「簡単に放火できるようにしていた方が悪い」なんていえますか? 地下鉄サリン事件の被害者に「あの時間に地下鉄乗ってるのが悪い」なんていえますか? 遠く離れた地で起こっていて

    誰が一番悪いのか?(イスラム国関連の話) - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/02/03
    ブログを更新しました。イスラム国関連についてこれだけは言っておきたかった。
  • ディズニー入園料値上げの推移 - 考える会社、シンクス 駆け出し社長の『くろブログ』

    kei1kei2
    kei1kei2 2015/01/30
    気になったので調べてみました。
  • 出版業界の衰退は・・・ - 『くろブログ』

    最近出版業界の衰退の記事をよく見かけるようになりました。 たしかに厳しいですよね。 端的に言うとは情報を伝えるものです。 情報を伝えるには紙のよりも電子化してばらまくほうがはるかに拡散されます。 でもね、僕は紙のも好きですよ。 Kindleも使っているけど僕の部屋には紙のがあふれています。 屋も好きでよくいきますし。 僕のように紙の好きな人多いのではないですかね? 僕は出版業界の衰退については別の原因があるのではと考えています。 それは既得権益層の存在です。 権利でご飯をべる人がいるからです。 正当な権利ならいい。でもね、過剰な権利主張は業界の衰退を招きます。 そう、今の音楽がそうなようにね。 権利関係でがちがちな業界は要注意ですね。 売り上げも書店数も減少続く 「出版不況」の現状は? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    出版業界の衰退は・・・ - 『くろブログ』
    kei1kei2
    kei1kei2 2015/01/27
    ブログ更新しました!!