タグ

TVに関するkeishut725のブックマーク (4)

  • TVとネットの同時配信が始まる!

    こんにちはgaito777です! 長年議論されてきましたが、圧倒的に欧米に遅れて、ついに日でもTVとネットの同時配信が格的に始まりそうです。どうしても見たい放送がある時、かなり助かります。各放送局のネットライブ配信についてまとめました。 【更新履歴】 2021/10/04 記事を全面的に更新 TV番組ライブ配信まとめ 放送局毎にTVの同時配信するURLをまとめます。まだ予定のところもありますが、詳しいことが判明次第追記する予定です。 この中ではやっぱりNHKプラスがリードしていますね。こういうところで予算の豊富さが垣間見えます。先日の東京オリンピックでも大変お世話になりました。次はサッカーワールドカップでしょうか。楽しみです。 どうしてもライブで見たい番組って、大抵こういう大きいスポーツの試合ですよね。ほとんどの人はそうじゃないでしょうか。あとは録画するなり早く帰るなりしてTVでじっく

    TVとネットの同時配信が始まる!
  • ネット上の不満の声を無視していいのか? 「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジTVが特集

    フジテレビの番組『新・週刊フジテレビ批評』で2011年11月19日、「ネットから見たテレビの嫌いなところ」と題した特集が放送され、ニュースサイト編集者で『ウェブはバカと暇人のもの』著者の中川淳一郎氏が出演した。この番組では前回「"ネトウヨ心理"とテレビ」という話題を取り上げており、今回はそれに続きインターネットとテレビの関係を追求した内容となっている。番組内で中川氏は、「ネットは一般化された」と述べ、「ネット上の不満の声を無視していいのかといえば違うと思う」と見解を示した。 中川氏は、インターネット上で語られているテレビ批判について具体的に、 「人が多すぎる。一つの番組に芸能人が10人とか20人とかいて、自分がどう目立つかばかり考えている」 「韓国に関するネタが非常に多すぎる。偏向しているのではないか」 「動画投稿サイトのネタをそのまま流していいのか」 「『まだまだ続く』と言いながら、CM

    ネット上の不満の声を無視していいのか? 「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジTVが特集
  • はてなブックマークボタンの作成・設置について

    はてなブックマークボタンは、はてなブックマークが提供するソーシャルボタンです。ボタンを利用すると、ユーザーはその場でページをブックマークすることができます。 設置はとても簡単。以下のフォームで設定を行い、コードをあなたのページに貼るだけです。

    keishut725
    keishut725 2010/11/28
    AppleTVが当たるらしいです
  • 始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog

    2010年03月29日09:32 カテゴリメディア 始まった「いやがらせ放送」 きょうからアナログTVの画面の上下に黒い枠を出す「レターボックス」の放送が始まった。これはHDTVの横長の映像を左右を切らないでアナログTVに出すもので、「アナログ放送はもうすぐ終わる」と知らせるためのいやがらせ放送である。さらに来年4月からは、下のように放送画面の全体に「デジタルに買い換えろ」という表示が1日中出る予定で、7月に電波が止まる前にアナログ放送を見ることは事実上不可能になる。 これ以外にも3方式があるが、いずれも放送の内容はほとんど見えない。なぜこんないやがらせをしてまで、放送を強制終了するのだろうか? その理由はFAQに簡単に書いたが、政治家の利権になっているローカル民放を守るために、デジタル化のコストに国費を流用したことが原因だ。この背景には田中角栄以来の腐敗した電波行政があるが、今では知らな

    始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog
  • 1