ボタンをクリックするとURLをディレクトリごとに表示し、サイトの上階層へ移動しやすくする。たとえば「http://A.com/B/C.html」というアドレスなら、上から順番にC以下、B以下を削ったURLを表示するので、手っ取り早く移動できる。メニューバーを右クリックし、「カスタマイズ」から「Up」のボタンを好きな場所に配置して使おう。 ■ Popup ALT Attributes 画像にカーソルを合わせると、「代替テキスト」(ALT属性)をポップアップ表示するアドオン。実はFirefoxには代替テキストを表示する機能はない。代替テキストに小ネタを仕込むサイトは意外と多いため「IEなら見られたのに……」と恋しく思う人は導入してみよう。 ■ Auto Copy
