タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

……とanimeに関するken-takのブックマーク (3)

  • これからは大人の事情の戦略は通用しない、サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング

    2月3日にデジタルハリウッド大学にて開催された「アニメ・ビジネス・フォーラム+2011」にて、株式会社サンライズの宮河恭夫プロデューサーが「機動戦士ガンダムUC」の革新的なウインド戦略(ウインドウ戦略)について講演を行いました。 従来の商習慣や常識を覆す野心的な戦略で、宮河プロデューサーの哲学や強い信念が垣間見える内容となっています。「中身が見えない状態で買ってもらう」形から「すべてを見せた上で買ってもらう」形への転換をポジティブにとらえた新たなマーケティングの形態は、アニメのみならず、今後のコンテンツ産業にとって重要な視点となるかもしれません。 一例として、PlayStationNetwork(PSN)で配信した機動戦士ガンダムUCはSD画質のものよりもHD画質の方が圧倒的に見られており、5万人以上の人が視聴したそうです。 ◆都条例について サンライズ 宮河恭夫常務取締役(以下、宮河):

    これからは大人の事情の戦略は通用しない、サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング
    ken-tak
    ken-tak 2011/02/05
    残念ながら『UC』の一例だけでは説得力はない。他の企画に優秀な人が持ってかれないようにもしていたらしいですし?売り方より作品の質が最も重要なのを忘れちゃいけない。。
  • アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係

    松 僕が書いている『迷いオーバーラン!』という作品は、アニメが2010年の4~6月に放映されました。小説9巻、漫画2巻、ファンブック1巻で合わせて200万部強売れているのですが、正直知らない人の方が多いだろうと思います。もちろんヒットコンテンツの中に入れてもらえるとは思うのですが、同規模の作品が今、大量にあるという認識があるからです。 並行して『パパのいうことを聞きなさい!』という小説を現在4巻まで出していて、30万部強売れています。現状のライトノベルの市況からすると、非メディアミックス展開の作品としてはそこそこ上位の数字だと言えますが、恐らく誰もご存じない。しかし、ここにこの先の話をする意味があるので、それを前提に置いた上で進めさせていただきます。 まず、あかほりさんのお話が1990年代前半で止まってしまった感じなので、その後のアニメなどの状況から説明していきます。1980年代終わりか

    アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
    ken-tak
    ken-tak 2011/01/03
    オレは性格が悪いから、つまんない作品を書く作家が「京アニクオリティじゃなきゃイヤだし。でもアニメになりゃ何だかんだで金になります」と言ってるようにしか聞こえなかった。ありがたみを忘れてるよこの人。
  • ガールズワーク -アニメ公式サイト-

    [Staff]原作:TYPE-MOON、脚:星空めてお、キャラクター原案:武梨えり、アニメーション制作:ufotable キービジュアルを拡大表示する

    ken-tak
    ken-tak 2010/12/25
    うわあマジで来てる。別にアニメが楽しみじゃなかったんだけど……
  • 1