タグ

大学に関するkenipiのブックマーク (2)

  • 大学生になるまでに学んでほしいこと - 品田知美の空中庭園:楽天ブログ

    2006/03/02 大学生になるまでに学んでほしいこと カテゴリ:子育て/教育 3月になると次の年度が気になり始める。私は季節労働者なので、いまは成績つけも終わり、一番気持ちが緩むとき。ことしは花粉も少ないようで、気持ちが明るい!はずなんだけれど、どうもすっきりしない理由が1つ。学生のレポート採点で、今年はぐったりと疲れが出ている。 「ダウンロードでまるうつし」の割合がいやに高かったのだ。作る方はラクかもしれないけれど、確証を持って「ダメ出し」するには意外に手間がかかる。私が持っている講義は様々なので、わりと自由度の高いテーマでレポートを課しているものは稀で、その講義内容に最適だから選んだ評価方法だった。さほど大変な課題でもないだけに、残念である。 うつしたくなる人は、考えるのが心底「めんどう」なのだろう。テーマに合いそうな資料をダウンロードして、文頭や文末に加工をいれて、形を整えて、な

    大学生になるまでに学んでほしいこと - 品田知美の空中庭園:楽天ブログ
    kenipi
    kenipi 2009/01/24
    こぴぺは論外だが、「ずっと思い込んできた常識とか、マスメディア常套句になっている文言なんかを、そのまま書いてしまう」こっちもあたまいたいね
  • がんちゃんのブログ: 「学力低下は錯覚」

    書の「目玉」は、以下の二つのパラドックスに単純にして明快な解答を与えていることである。 大学生たちの学力は年々下がっている 高校卒業生たちの学力は下がっていない ...中略... 答え:少子化が進んだから ...中略... 解説:高校卒業生が減っているのに、大学の定員は変わるどころかむしろ増えたから (この読後感は錯覚じゃないよね? - 書評 - 学力低下は錯覚である より抜粋) いやもう、まさにその通りで、中教審が盛んに使っている資料を見れば一目瞭然です。くわしくは参考文献[2]あたりをみてほしいのですが、 初等中等教育分科会だけじゃなくていろんな分科会で、何年にもわたって同じ資料を使っています。そのグラフを引用しておきます。 18歳人口は近年では平成3年をピークとして、平成20年(今年ですね)まで減少の一途です。今年以降は横ばいになります。それに比べて、大学進学数は微増ですね。その間

    がんちゃんのブログ: 「学力低下は錯覚」
  • 1