タグ

LEDに関するkettyacomのブックマーク (6)

  • 蹴茶: パナソニック、LED電球の5年保証を開始、過去販売分も適用

    先日「LED電球、10年ももたないよ!」という記事をあげましたが、それを見たわけではないでしょうが、世間の不満を嗅ぎ取ったパナソニックがLED電球の5年保証をアナウンス。 販売後、5年以内に切れた場合は新品と交換してくれます。 → LED電球に保証制度を導入 | プレスリリース なんと過去分も適用だそうで、太っ腹。 (レシート無い場合はロット番号で判断される) 点灯時間ではなく日数保証 残念ながら点灯時間ではなく日数で保証期間が区切られます。 1日10時間つけたとすると、5年で18250時間ですから「ちょっと少なくね?」と思うところです。ちなみに24時間だと、43800時間。 メーカーからすると「点灯時間はわからないので…」ということなのでしょうけども。 対象外になることも プレスリリースには 「使用状況によっては対象とならない場合があります」 との一文。 自作PCの電源もそうですが、通気

    蹴茶: パナソニック、LED電球の5年保証を開始、過去販売分も適用
    kettyacom
    kettyacom 2016/11/06
    レシートはあった方が良いですが、無くても製造から5年で保証。これは非常にありがたい付加価値なのは間違いなく、他社も続くでしょうか。
  • 蹴茶: LED電球が10年ももたない 犯人は?

    LED電球は安物に限らず、大手製でも2,3年で壊れてしまうことがよくあります。 メーカー公式には10年程度はもつはずなのですが。 実使用で10年間使い続けられますか 定格寿命40,000時間ですので、年数にすると、夜間点灯で約10年。 常時点灯で約5年になります。 → LED照明器具についてのFAQ|パナソニック公式通販サイト LED電球が切れる犯人 最近ではLED電球の分解記事が容易に見つかりますが、 案の定と言いますか、LED体ではなく電解コンデンサが逝ってます。 自作PC的に言うと、CPUは壊れてないけれども、マザーボードのコンデンサが液漏れした状態でしょうか。我が家のパナ製LED電球も液漏れしてましたし、さもありなんです。 ダイソン氏曰く「10年もつ製品は1つもない」 某ダイソン創業者の長男であるジェイク ダイソン氏もこのように語ってます。 私は日の家電量販店に出かけていき、た

    蹴茶: LED電球が10年ももたない 犯人は?
    kettyacom
    kettyacom 2016/09/30
    だいたいコレなんじゃないでしょうか。KKテクノロジーのコラムではコンデンサレスのLED電球を「孫の代までかわいがって」と書いてあるのが印象的です。
  • 蹴茶: iPhoneの有機ELは序章、その後はマイクロLEDディスプレイ?

    kettyacom
    kettyacom 2016/09/01
    来年初頭からソニー製LEDディスプレイが商業用としてお目見えするらしい。家庭にまで届くかな?
  • 蹴茶: シャープ、白色LEDバックライトによる色再現性を改善

    今月上旬に発表のあった新型の白色LED。 液晶のバックライト用で、発色を改善。 → シャープ、色の再現性を46%向上させた液晶バックライト用白色LED開発:日刊工業新聞 簡易な解説がシャープ技報に掲載されてます。 → シャープ技報 107号 今までも高色再現性の“白色LED”はあったものの、代償として輝度が下がってしまう。その弱点を新しい組成の蛍光体で克服したとのこと。 これにより、輝度を維持したまま、白色LEDの弱点であった“緑”と“赤”の発色が劇的に改善。 他の手法はというと、 RGB LED バックライト これまでの広色域ディスプレイでよく使われているのがRGB-LEDです。 青+黄=白の白色LEDを使わず、赤、緑、青、3色のLEDを併用することで色域を広げています。単純ですが効果はてきめんです。 出典: ソニー 1 / ソニー 2 製品に実装されたRGB LED(トリルミナス仕様)

    蹴茶: シャープ、白色LEDバックライトによる色再現性を改善
  • 蹴茶: LED+量子ドットフィルムを採用した製品

    3Mが絶賛プッシュ中の量子ドットフィルム「QDEFフィルム」 出典: 3M 量子ドットフィルムにより、青色LEDの光を緑と赤に変換。 従来の白色LEDでは弱かった緑色と赤色がクッキリ出ています。 出典: Nanosys 量子ドットのサイズが大きいほど波長の長い色(青→赤)に。 サイズを変えることで望む色を出せる。 出典: 日カンタム・デザイン株式会社 採用事例1 Amazon Kindle HDX 7 AmazonKindle HDX 7。 → DISPLAYMATE: FIRST TABLET DISPLAY TO USE SUPER HIGH TECH QUANTUM DOTS 量子ドットを採用していると推測されていますが、公式には「100% sRGB」の色域を謳う一文はあるものの、量子ドットそのもののPRはなし。 出典: Kindle Fire HDX 7 採用事例2 ASUS

    蹴茶: LED+量子ドットフィルムを採用した製品
  • 蹴茶: LEDバックライトによるフリッカー問題 ASUSも競争に参戦

    kettyacom
    kettyacom 2014/12/19
    フリッカーフリーが大きな目玉になりつつあります。一時期立体視で「フリッカーフリー」という言葉が注目されたりしましたが、その後、LED液晶における2Dでのフリッカーフリーが注目されはじめる。
  • 1