タグ

脳的マイノリティに関するkeya1984のブックマーク (2)

  • 障害者との共存といえば - kmizusawaの日記

    ■障害者との共存といえば 少年マガジンより 〜いじめられているきみへ〜 アスペルガー症候群 - Snowy*Heart -心と体の声を聴こう-      キネシオロジーヒーリング - 楽天ブログ(Blog) 私は「少年マガジン」の該当号を読んでいないし、このエントリを書いた人にどうこう言いたいわけでもないんだが。 正直言って私も、日常生活や書かれたものの中で極端な言動をとってる人を見かけると「この人もしかしたら自分で気づいてない発達障碍があるのではないか?」と思うことはある。実際自分で気づいていないアスペルガー症候群やADHD等の成人は大勢いるというし、そういう人で学校時代人間関係でいやな思いをしていたとか、実はあれこれ困っていてADHD関連のを見たら自分も思い当たったとか、子どもが発達障碍で診断受けたついでに自分もそうだったことがわかったとか、その種の話は発達障碍関連のブログやを見て

    keya1984
    keya1984 2007/03/17
    障碍の有無や類別を周知する以前の問題として、「変わった人」に対する姿勢を問う。
  • 認知の歪み - kmizusawaの日記

    メモなるほど。参考になる。てか2番目の文までに関してはその通り(自分に関しては。気をつけるべき項目だ…と思いつつよく忘れている)。3番目はよくわからん…あ、もしかしたら、これって「傷つきやすいこと」の理由であって1番目の文につながってるのか。だったらわかる。ただちょっと思ったのは、この種の「自分の気持ちにしか関心がない」とか「他人はその他大勢」とかって意識自体はそんな珍しいものじゃない。自分は物心ついたころからそんなものの捉えかたとは無縁だったと言い張る人がもしいたら、その人は幼い頃のことをよく覚えていないんだろうと思うし、「××歳を過ぎてからそんなことは一切考えなくなった」みたいな話もほんまかいなと思う。ただこういったある種の歪みのようなものを適宜気づいて(時には無意識のうちに)修正していける人とそれができない人がいるってこと。それも平均的な年齢相応に出来る人と出来ない人とか。この違いは

    keya1984
    keya1984 2007/03/17
    『金閣寺』みたい・・・
  • 1