囲碁とルールに関するkgs_kazuhiroのブックマーク (2)

  • ルールは難しい・・・ - たかお日記

    昨日のブログの続きです。 石の生死で問題が起こった場合は、 死活確認なるものが行われます。 (初めて知った・・・・) 死活確認とは、問題の部分だけで解決します。 大きな特徴は、コウダテが立てられません。 しかし、(コウに対して)パスができ、 その時、相手がコウを解消しないと コウを取り返す事ができます。 例えば・・・・ この図は、誰が見ても白死ですね。 白さんが、「コウダテが多い」 「両コウセキがある」など主張してもダメ。 「死活確認」では、部分の世界。 黒1に、白はパスするしかなく 黒3にも、コウダテが出来ないのでパス。 よって、黒5と取れば、白死が確認できます。 これは、あくまで「死活確認」ですから、 もちろん、実戦で黒1,3,5は必要ありません。 さてさて、題。 「死活確認」で、黒1で白が死ななければ、 白からの手入れは不要。 黒1に白2だと、黒3に白はパスしかなく、 黒5にも、白

    ルールは難しい・・・ - たかお日記
    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2009/09/17
    潘善琪七段(黒)対大橋拓文四段戦は 黒1目半勝ちが結論
  • 負け惜しみかな? - なんとなく囲碁夜話

    日曜日は宵の内から寝てしまったので、目が覚めたのが午前2時。 連続5時間しか眠れない体力ですが、それでも以前は4時間くらいだったので、1時間分体力が上向いているのかも知れません。 ともかく、こういう時間に目が覚めても、隣近所や家族に迷惑はかけられないので、やれることと言ったらを読むかネット碁の観戦ぐらいです・・・と言う事で、時間からしてPネットです。 短い手数の対局で、時間を長く設定している対局を観戦。 これは局面は序盤から中盤に移るところで、時間制は10分で25手ですからPネットでは一番長い感じです。 尤も、一番長いと言っても・・・持ち時間の10分をまるまる使って打つわけでは無いから、概ね8分程度で打ち進めるでしょう。 と、言うことは一人が150手打ったとして6×8で48分となります。 結果としてみれば素人の碁ですから、消費時間はこんなものと言えるかもしれませんが、これは実は<平均>と

    負け惜しみかな? - なんとなく囲碁夜話
    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2009/06/23
    持ち時間について
  • 1