このブログは一応「子育て」ブログです。 子どもが2人いて育児をしているので便宜上「子育て」という言葉を使いますが、私はあまり育てている自覚はありません。 いえ、一時はバリバリ「子育てだ!」って意気込み、「~な子育て」系の本を買いあさりました。 性別の問題だけではありませんが、長男は棒があれば振り回し、石があれば投げ、溝があったら迷わず入るそういうタイプの子どもなので、私からすれば宇宙人だったのです。 「きちんと育てないと!」そういう意識がある時期まですごく強かった。それで息詰まりました。 今は彼も成長したし、私も忙しくなり四六時中彼のことにいちいち気にしてられなくなった。そしたら不思議と肩の力が抜けて育児がぐーんと楽になりました。 子どもは「育てる」だけではない!親も「育つ」意識を持てば子育ては100倍楽になると思う。 私の持論ですがそれを再認識した出来事があったので今日はそのお話し。
![子どもは「育てる」だけではない!親も「育つ」意識を持てば子育ては100倍楽になる](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/418c9045bb8443623fbeab4dc8b03ac0670b4c77/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fharapekokazoku.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fshibahu-asobu.jpg)