タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (49)

  • 独太陽電池大手Qセルズ破綻 中国勢との競争で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=下田英一郎】独太陽電池メーカー大手のQセルズは2日、法的整理の手続きを申請すると発表した。3日にも独国内の裁判所で手続きを始めるという。同社は太陽電池ブームを追い風に2008年に世界シェア首位に立ったが、中国メーカーなどとの価格競争が激化し、赤字体質に陥っていた。Qセルズが3月末に発表した11年12月期決算は、最終損益が8億4600万ユーロ(約920億円)の最終赤字だった。1

    独太陽電池大手Qセルズ破綻 中国勢との競争で - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2012/04/03
    ソリンドラはしゃあないとして,Qセルズも破綻なのか。栄枯盛衰。平家物語もかくやというか…
  • パナソニック、マレーシアに太陽電池工場 - 日本経済新聞

    パナソニックは太陽電池を初めて海外で一貫生産する。約500億円を投じて2012年度にマレーシアに新工場を建設、生産能力を現在の1.5倍に引き上げる。円高などに対応しコスト競争力を強化する狙い。パナソニックは薄型テレビや半導体など不採算事業の縮小を相次いで決めた。反転攻勢への第1弾として、成長を見込む環境・エネルギー分野で大型投資に踏み切る。新工場はマレーシア北西部の工業団地に建設し、12年度を

    パナソニック、マレーシアに太陽電池工場 - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/11/18
    500億円で1.5倍ってことは300MW/年くらい?高くないか/太陽電池工場が結局マレーシアに行くのって税制優遇目当てだよねって考えると切ない。
  • 新生リビア 銀行利子は禁止、妻は4人まで - 日本経済新聞

    【ミスラタ(リビア西部)=共同】リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を

    新生リビア 銀行利子は禁止、妻は4人まで - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/10/24
    やだやだ。こうなるのがわかりそうなもんなのに、なんで、欧米は反カダフィ派を支持したんだろう?
  • 福島第1、汚染水浄化を停止 「再開 見通し立たず」 - 日本経済新聞

    東京電力は18日、福島第1原子力発電所の汚染水浄化装置を未明に停止したと発表した。放射性物質のセシウムを除去する装置の放射線量が高まり、想定の1カ月後を待たずに交換基準に達したため。水漏れなどの警報は出ていないが、東電は「再開の見通しは立っていない。1週間以内に対応する」と説明。原子炉の冷却に処理水を再利用する「循環注水冷却」を18日にも予定していたが、先送りは避けられない。最優先に取り組む汚

    福島第1、汚染水浄化を停止 「再開 見通し立たず」 - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/06/18
    あと数年,年がら年中この調子が続くことが想定されるわけで,ほとんどレイバーみたいなロボットが投入される未来もそう遠くなさそう.
  • 非常用冷却、津波到達前に止まっていた 福島原発 - 日本経済新聞

    東京電力は16日、事故発生直後の詳しいデータを公表、福島第1原子力発電所1号機で津波到達前に非常用冷却装置が一時停止していたことを明らかにした。東電は「炉内圧力が急激に低下したため、手動でいったん停止した可能性がある」と説明。その後、津波ですべて止まったものの、手動操作が炉心溶融(メルトダウン)に影響を与えた可能性があり、さらにデータを詳しく解析する。東電の公表したデータによると、地震が発生し

    非常用冷却、津波到達前に止まっていた 福島原発 - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/05/17
    当時の運転員への聞き取りと合わせたレポートが上がってくるのはいつ?
  • 車の燃費、測定法に世界標準 日米欧など合意 13年にも国連採用 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=藤田剛】日、米国、欧州連合(EU)、中国、インド、韓国の6カ国・地域は乗用車の燃料消費の測定基準統一で合意した。国連はこの統一基準を2013年にも世界標準に採用する方針だ。ハイブリッド車の普及などで世界の自動車メーカーは燃費向上を競い合っている。測定基準の世界標準が登場することで、競争は一段と激化しそうだ。基準を統一する対象はガソリン車とディーゼル車、ハイブリッド車の3種類。

    車の燃費、測定法に世界標準 日米欧など合意 13年にも国連採用 - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/05/14
    ああ,これでわざわざアメリカでの車種名探して燃費見なくて良くなるね / いろいろと細かく細かくチューンしてJC08の燃費を1%あげるのに血眼になってる人たちはどうするんだろ
  • 仏トタル、米太陽電池大手を傘下に 約1120億円で株式取得 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】仏石油大手のトタルは29日までに、米太陽電池大手のサンパワーを傘下に収めることで同社と合意した。約13億8000万ドル(約1120億円)を投じ、サンパワーの発行済み株式の最大60%を取得する。自然エネルギー関連のM&A(合併・買収)としては過去最大規模とみられ、同分野への投資が活発になる契機となりそうだ。両社が発表した。トタルは近くTOB(株式公開買い付け)を始める

    仏トタル、米太陽電池大手を傘下に 約1120億円で株式取得 - 日本経済新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/05/02
    SunPowerが1100億って意外と安いな.
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    khwarizmi
    khwarizmi 2011/04/25
    APLはたぶん4/25版に載るんだろうけど時差の関係でまだ.紙版の方読んだけど,この記事書いたやつは75%効率の太陽電池の意味を理解してない…
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    khwarizmi
    khwarizmi 2010/11/08
    シミュレーションで特許が成立したことについて,何をどう驚くべきかわからない特許の現状をどうすべきか。というか,特許って事実を書くものなの?