タグ

言葉に関するkimamanのブックマーク (6)

  • たまごまごごはん - 〜物が認識できなくなる時〜ゲシュタルト崩壊についてしらべてみた。

    たとえばこんな怖い話。 鏡に映った自分を見ながら『お前は誰だ』 と言ってみてください 家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい 鏡に映った自分を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノでは無いんです 鏡に映った自分の眼を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください 都市伝説的なものだと思うんですが、ドイツ軍の話が妙に生々しくて気になるうわさです。色々調べてみたんですがドイツ軍云々の真偽はしらべられませんでした。当なのかなこれ? はて、こういう自己暗示と精神崩壊の話自体読んでいてぞわぞわします。へたに霊とか絡むよりもよっぽどリアルで不気味なのは、自分達もすぐ崩壊するんだろうなあという漠然とした不安に日々とらわれているからかもしれません。 某スレより(URL紛失失礼) 68 名前:番組の途中ですが名無しです[sage]

    たまごまごごはん - 〜物が認識できなくなる時〜ゲシュタルト崩壊についてしらべてみた。
    kimaman
    kimaman 2009/11/17
    なんとなく分かった。【ゲシュタルト崩壊】
  • 再読のススメ - もっこもこっ

    次々と新しいを読んでいるのがいつもの私なのですが、最近は以前読んだことがあるを再読する機会があって、驚きました。 新しい発見がありました。 以前読んだときとはちがう新鮮さがありました。 名作と言われるものがどうして名作と言われ続けるのかわかったような気がしました。 表現力、描写力がすごい。 そう思います。丁寧に言葉を選んで、言葉を駆使して書かれている。適当ではなくある意味計算された言葉群がその作品を形作っている。丁寧に読むことでよりその作品の世界にどっぷりとつかることができる。奥深く潜っていける。この楽しさは快楽です。 逆に言えば、小説を書く側からしてみれば、やはり言葉は選んで、言葉を駆使して書かないといけないのだろうと思います。言葉を駆使するというのは、そうですね、言葉を尽くして書くということに近いかもしれません。いかに自分が伝えたいことを的確に表現するか。曖昧なニュアンス的なものを

    再読のススメ - もっこもこっ
    kimaman
    kimaman 2009/11/06
    『稚拙ではなく陳腐でもなく自分の言葉で、書かれた文章を読んで、「ああ、これは○○○さんの文章だ」と言い当てられるくらいまで自分の表現を確立できたら』 ああ私ももっと読んで、書かないと…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 子供に『友達』という言葉をあまり刷り込まない方が良いと思うのです…

    ここしばらく、自分の子供を通して、幼稚園や小学校の教育の一端を感じているのですが、その中で、「ちょっと、それはどうかな?」と思っていることが一つあるので、それを書きます。 それは、『友達』という言葉を子供に刷り込み過ぎるのではないか? ということです。 友達たくさん作ろうね! 友達たくさん出来ると良いね! 友達たくさん出来た? 友達いるの? 友達いないの? 友達できた? ○○ちゃんとは、友達なの? 誰と友達かな? ○○ちゃんと、友達になってはいけません。 ○○ちゃんの友達は誰? このようなことを、小さい頃にあまり刷り込み過ぎると、ボクシングでボディーブローが試合後半に効いてくるように、青年期以降の人間関係に大きく影響してしまうと考えています。 存在しないものが実体化した亡霊 例えば、次の問題を考えてみて下さい。 あなたが友達と思っている人が、あなたの友達であることを証明しなさい。 あなたが

    kimaman
    kimaman 2009/10/31
    おともだちとあそぶの『も』たのしい、と思える子に育って欲しいと思う。学校だけがアナタの世界じゃない。
  • はてなコピィ

    はてなコピィは何かにコピィをつけて楽しむサービスです。あなたのセンスを存分に発揮し、粋なコピィを作り、人気モノになってください。

  • 言葉が身体を重くする。 - 雪景色

    「忙しい」と言うのをやめよう。 その言葉を発するたび、自分のものだったはずの時間は他人主導のものとなり、身体は重く、新たな場所に向かうことへの躊躇が増す。物事への反応が鈍る。 「忙しい」と言うたび、逃げ場をつくることになる。できないことへの言い訳をつくることになる。 「忙しい」と口にすること、ましてやそれを自慢することは恥ずかしいことなのだと、いつでも覚えていよう。

    言葉が身体を重くする。 - 雪景色
    kimaman
    kimaman 2009/02/06
    今、逃走中。やっと立ち止まって立ち向かう気力が出てきたところにこのエントリー。目が覚めました。ありがとう。
  • 1