タグ

javaとtipsに関するkimuchaのブックマーク (2)

  • 安永ノリカズのゲーム制作&Javaサンプル集

    !Wiiの新作ソフト「Project O(仮)」の開発に参加しています。(2007/03/09) !アドベンチャーゲームのフラグ管理に関する記事を CodeZineに執筆しました。(2005/09/15) 『アドベンチャーゲームに活用できるフラグ管理のやり方』 !テストプログラムとして公開中の「経路探索プログラム」を元にした記事を CodeZineに執筆しました。(2005/06/16) 『RPG系プログラムで大勢のキャラクタを縦横無尽に歩かせる方法』 ようこそ、『安永ノリカズのゲーム制作&Javaサンプル集』へ。 このサイトでは、Javaよるゲーム制作の過程と、初心者のためのJava学習サンプル集を公開してます。 「ゲーム」と「Java」というテーマを通して、一人でも多くの人に、 もの作りとプログラミングの楽しさを伝えていきたいと思っています。 ゲーム制作 2001年から2003年にかけ

  • コードから情報を追い出せ!プロパティファイルの常識

    今回は「プロパティファイル」の常識について、Java言語を通じて学んでいきます。 多くの場合、プロパティはプロパティファイルという物理的なファイルと関連付けられて私たちの前に現れます。プログラミング言語内では完結せずに外部の物理ファイルとのかかわりが強く出てくる話題であるため、初心者のうちはなかなかなじみにくい技術かもしれません。しかし、プログラミングにおいて重要ですので、しっかり習得してしまいましょう。 「プロパティファイル」ってどんなもの? 私たちがJava関連のソフトウェアを扱っていると、ファイルの拡張子が「.properties」となっているファイルを見掛けたり、あるいはその内容を編集することがあります。この「.properties」拡張子のテキストファイルが、プロパティファイルです(違う拡張子を付ける場合もありますが)。 テキストエディタなどを利用してプロパティファイルの中身を見

    コードから情報を追い出せ!プロパティファイルの常識
    kimucha
    kimucha 2007/11/30
    この辺りはASにも適用すべき
  • 1