kintokisyogaのブックマーク (4)

  • 【写真・登山】山とカメラの相性~こんなに相性のいい組み合わせがあるだろうか~ - toriyamaranの山旅日記

    こんばんわ とりやまです。 今日は山とカメラの相性についてです。 山に登る前まで 正直、写真を撮る習慣は全くありませんでした。スマホですら、全然。スマホで写真を撮るときは備忘録的にメモを撮影したりと、まったく写真には興味のない人生でした。 きっかけ きっかけは石鎚山登山です。初めて、雲海の広がる山をみて、思わずスマホで写真を撮影したことを覚えています。しかし、写真を見ても『実際はもっときれいだったなぁ』と思う限りでした。 カメラを購入!! それから定期的に登山をするようになって、カメラ欲が不定期に沸いてくるようになりました。『まぁ、カメラはずっと使えるし…』と自分の中でいくつもの言い訳を並べて購入しました。そのとき購入したカメラがオリンパス OM-D EM-1です。ちょうど、現品限り&新バージョンが出ていたので、通常よりお安く手に入れることができました。 登山と写真が合わさったとき ここ最

    【写真・登山】山とカメラの相性~こんなに相性のいい組み合わせがあるだろうか~ - toriyamaranの山旅日記
    kintokisyoga
    kintokisyoga 2018/03/29
    私はカメラがもともと趣味で、後から登山を始めたのですが、同じく写真を撮りに行っているのか、山に登りにきているのか分かりません^^;
  • Peak Design新製品 CAPTURE v3 / SLIDE LITE (ASH) / PRO PAD v2を先行入手【ファーストインプレッション】 - I AM A DOG

    先月、このブログでも紹介したピークデザイン(Peak Design)社新製品のクラウドファンディング。 Peak DesignのCAPTUREがリニューアルされるようなので早速申し込んでみました - I AM A DOG 私がKickstarterに申し込んだ時点で目標金額は達成していましたが、無事プロジェクトはゴール。後日各アイテムのカラーなどの選択、発送先住所の入力などがあり(簡単な海外通販のような感じです)先月末(11/30)に香港から発送したとのメールがあり、先週末の9日に国際郵便で届きました。思ったよりも早かったですね! 国内での発売はまだのようですし、せっかくいち早く入手したのでじっくり使ってからレビュー記事を書きたいと考えていましたが、「Capture v3」の完成度があまりに素晴らしかったので、駆け足でファーストインプレッションをまとめました。 最初に断言してしまいますが、

    Peak Design新製品 CAPTURE v3 / SLIDE LITE (ASH) / PRO PAD v2を先行入手【ファーストインプレッション】 - I AM A DOG
    kintokisyoga
    kintokisyoga 2017/12/14
    気になる商品で紹介いただき助かります。詳しいレビュー楽しみにしております。
  • 【登山】おでんとビールと紅葉と!テント泊一年生初めての「涸沢カール」体験記! - FTR

    秋色に染まる涸沢カールへ! お休みは終わらない… 今回の工程 始まりはさわんどバスターミナル 再びの上高地バスターミナル 朝の上高地を進む 徳澤もガラガラ! 横尾からいよいよ未知の領域へ いざ涸沢へ! 谷橋から紅葉の始まり 紅葉のトンネルをくぐれば… 涸沢ヒュッテに到着!! 国設涸沢野営場へ! 一杯引っかけよう! 写真を撮ろう! 涸沢小屋でソフトをべる! あとはだらだら あっという間の夜。 翌日は天候不順により即下山 初めての涸沢カールは「おいしかった!」 2018年も出かけてきました! スポンサードリンク 【2017/10/5-6】 お休みは終わらない… 表銀座縦走達成しそこそこ満足していた私。 無事に下山し、いつもの生活に戻る…と思いきや、 なんと怒涛の7連休を取得していたのでした! イヤッハー!!! 後半は当初、富山まで移動し2泊3日で立山あたりに出かけようかと考えていたのですが

    【登山】おでんとビールと紅葉と!テント泊一年生初めての「涸沢カール」体験記! - FTR
    kintokisyoga
    kintokisyoga 2017/10/22
    私も同じ時期に行っていました。素晴らしい紅葉でした。
  • 平日の涸沢カールでテント泊、見頃になった紅葉を堪能してきた! - I AM A DOG

    2年振りに北アルプス涸沢カールの紅葉を見てきました。 今年、2017年の涸沢の紅葉状況は、涸沢ヒュッテの発表で先月末の9月29日がピークとのこと。丁度はらですぎ(id:haradesugi)さんがそのタイミングで涸沢を訪れていて、Twitterやブログでその様子を羨ましく拝見していたところ。 紅葉のピーク到来!秋の涸沢にソロテント泊してきました - はらですぎ 我が家は10月の三連休前、木金とが休みを取得していたので、平日のうちに涸沢入りする計画を立てていました(紅葉時期の週末は特に混雑するので)。 当初は涸沢にテントを張って、2日目(か3日目)に未だピークを踏んでない奥穂高岳に登るのが目的でしたが、金曜日からは雨(雪)の予報が出ていたこともあり、天気が崩れそうな場合は涸沢のみと計画を修正しました。 結局、涸沢滞在は10月5日(木)から6日(金)にかけての1泊のみ。奥穂高には登ることなく

    平日の涸沢カールでテント泊、見頃になった紅葉を堪能してきた! - I AM A DOG
  • 1