ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名Lycoris radiata (L'Hér.) Herb., 1819 : [2])は、ヒガンバナ科[注釈 1]ヒガンバナ属の多年草である。別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)、カミソリバナ、シビトバナ、トウロウバナなど[3]。学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。 原産地は中国大陸であり、日本においては史前帰化植物に分類される。分布は日本全国である[注釈 2]。秋の彼岸(9月)の頃に、花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤い花を咲かせ、秋の終わりに葉が伸びて翌年の初夏に枯れるという、多年草としては特殊な性質を持っている。地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物であるが、かつて救荒作物として鱗茎のデンプンを毒抜きして食べていた。 彼岸花、曼珠沙華 学名の属名 Lycoris(リコリス)は、ギリシャ神話の女神・海の精であるネレイドの1人であるリュコーリアス(英
