タグ

はてなとマーケティングに関するkirishima2813のブックマーク (2)

  • 魅力のある都道府県1位は?統計&ランキングで県民性がわかる「とどラン」 - はてなブックマークニュース

    「秋田県は美人が多い」「愛知県民は見栄っ張り」「京都府民はイヤミっぽい」など、各都道府県ごとの特性や行動を指す“県民性”という言葉。その真偽のほどは定かではありませんが、雑誌やTVから飲み会まで、事あるごとに話題になる“話のタネ”として定着しています。そんな県民性を、都道府県別の統計とランキングから知ることができる「とどラン」というサイトをご存じでしょうか。 ▽ 都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] 公開されている都道府県別の統計データを元に、県民性を数値化しているサイト「とどラン」。あらゆる情報を比較して、“印象”ではなく“データ”で県民性を裏付けています。サイトオープンから現在まで、352ものランキングを掲載してきました。 このサイトをオープンしたのは、佐賀県出身、信州在住のodomonさん。小学生のころの夢は「総理府統計局で働くこと」だったそうです。政治や社会、経済、

    魅力のある都道府県1位は?統計&ランキングで県民性がわかる「とどラン」 - はてなブックマークニュース
  • 流行りの“萌え”ビジネス? 「女子高生キムチ」に戸惑いの声 - はてなニュース

    お米のパッケージや酒瓶のラベルなど、思いも寄らないところに萌え系の美少女イラストを採用すると話題となって売上も上がる「萌え」ビジネスが広まっている中、広島県庄原市高野町の品会社がパッケージに美少女イラストを使った品を販売しています。その名も「女子高生キムチ」。 女子高生キムチ 同町出身で週刊少年マガジンなどで連載中の漫画家、瀬尾公治さんによる女子高生のイラストがパッケージに使われている「女子高生キムチ」は、商品説明によれば「とうがらしのカプサイシンとコラーゲンで女子高生のようなプルプルお肌を目指しましょう」というコンセプトでできたキムチとのこと。しかし、このコンセプトが不可解だったようで、はてなブックマークでは「意味がわからない」「名前が生々しい」「なにこれこわい」などのコメントが並んでいます。 このキムチ、ショッピングのコーナーから5個パック、刻みタイプ、切らないタイプなど、5種類の

    流行りの“萌え”ビジネス? 「女子高生キムチ」に戸惑いの声 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2009/06/23
    ネタレベルじゃ済まされない。これは一般向けに販売されているから、消費者から「疑問」があがっても仕方ない。これ、こうなったら「アキバ」限定で売っちゃえよw
  • 1