タグ

universityに関するkirishima2813のブックマーク (5)

  • 日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている

    いのうえ せいいちろう @seicha_ino 日の論文数だけが、ここ10年ほど減少しているという事実 RT @mo0210: あまりにも異常な日の論文数のカーブ http://t.co/PY06Z7K0mp リンク gooブログ あまりにも異常な日の論文数のカーブ - ある地方大学元学長のつぼやき 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データ... shimpei @ShimpeiHMMTの論文数の減少の異常性について、前々から確かに気になっていたが。。。日語の雑誌を集計対象から外したとかないのだろうか。それ以外に、沢山書いてた人も書かなくなっ

    日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/05/28
    学問の府と言われた「最高教育機関」である大学が、日本経済の停滞の煽りを受けてここ数年「就職予備校化」してる現状では、研究に向けられる人材も予算も廻ってこないだろう。
  • 「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!

    結論の要約 結論から言うと、懐疑論の記事は実に都合のよいトリミングの産物にすぎず、NASAは相変わらず人為的な気候変動は大問題だと考えております。嘘だと思うならばNASAのウェブページをご覧になればよろしい。 ここがNASAの気候変動特集ページで、ここが気候変動の原因についての解説です(英語)。 文 今回は実に孫引き孫引きの連続ですが、きっかけは以下の記事。 ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ および同はてブ その記事が引いているこの記事で「最近のNASAの研究が人為的な温暖化を否定した」という風に読み取っていた元の記事を読んでみましょう(最近といっても2008年の記事ですで、気で「認めた」ならなんで気候変動特集ページがそうなってないんだという疑問が)。 この記事はさらにNASAのこの記事を引き写していると書かれています。 確かにそれっぽい語

    「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/10/05
    そもそもの元ネタが2chなんで、その「対論」を提示するのも徒労感なんだろうが、この記事も「懐疑論」としての説明が示されていないので、どうしたものか?(^・ω・^).....ンニュニュ?
  • これが有名私大の職員の年収だ! - これでも大学職員のブログ

    今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。 ─────────────(2009.06.04追記)──────────── ■更なる続編あり。いつまで続く。。 ●これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ! (はてな匿名ダイアリーより) (青山学院大学、中央大学、日大学、日女子体育大学、杏林大学、 星薬科大学、国立音楽大学、国際基督教大学 を対象) ─────────────(2009.06.02追記)──────────── ■はてなブックマークにも多数コメントがされています。(少々過激なのもあり。。) ●はてなブックマーク ■紹介したPDFファイル(機関紙)がアクセスできなくなっています。 ■関西方面の私立大学職員の年収情報がありました。 ●意外と高い私立

    kirishima2813
    kirishima2813 2009/06/01
    私大に限らず、学生は高額な授業料を払って通学している。ただ、その行き先が「学校運営」ではなく、「無駄使い」の職員給与にまわされるとしたら、これは「顰蹙もの」だろう。学校運営よりもリストラしなさい。
  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
  • 京大に引き続き東大も? 過激な学園祭テーマに賛否両論 - はてなニュース

    毎年開かれている東京大学五月祭は今年で82回目です。第82回のテーマは「AcademicPandemic」に決まりました。このテーマに対して賛否両論のコメントが寄せられているようです。 東京大学 第82回五月祭(ごがつさい) 今年の1月に開催された代表者会議で採択されたという、今年のテーマ「AcademicPandemic」。感染症的に東大生の知が広まることや、病的に東京大学が盛り上がることを願って付けられたそうです。新型インフルエンザが騒がれる中でテーマ変更を行わなかったことに対して、はてなブックマーク上では「不謹慎ではないか」という意見や、「不謹慎なことを承知な上であえて挑戦的に付けているなら評価する」「良いと思う」といった賛否両論の意見が出ています。 2007年に京都大学の学園祭で「超意欲的ニート」というテーマが採択されたところ、「学園祭のテーマとして社会に広報するのは不適切」という

    京大に引き続き東大も? 過激な学園祭テーマに賛否両論 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2009/05/20
    テーマの題名と、「学祭の内容」が深く結びついているのならば、それは物議が出ても可笑しくない。ただ「ブラックジョーク」のセンスとしてみれば、結構「東大生、やるな( ̄ー ̄)ニヤリッ」的な感じは受ける。
  • 1