kizunachanのブックマーク (78)

  • 【賃貸でも出来る電力自由化】約半額の電気代節約に成功! - 夫婦2人の幸せ家計簿

    2016年4月から、個人でも商店でも、自由に電気会社やプラン選べる電力自由化がスタートしました。 これ、持ち家だけの話じゃないんです!! 賃貸暮らしでも電力会社を自由に選べるんです!! (正確には出来る場合と出来ない場合がある) はじめに 賃貸でも電力会社を自由に選べる 我が家が選んだ電力会社 変えられない場合もある さぁ!電気代節約しよう!! はじめに 2014年 当時から我が家は賃貸暮らし(2DK)でしたので、『電力自由化かー関係ないやー。』と電気代に関しては、何も調べもせず、毎月来る請求を『高いなー』と思いながらも支払っていました。(当時は東京電力です。) そして、今のお家(1LDK)に引っ越してきたのが、昨年9月。 引っ越しの際、良く理解もせずに賃貸会社(タウ〇ハウジ〇グ)が運営している電気(タウ〇電気)を契約しました。(全く説明もなかったので、もはや半強制) すると、初めての請

    【賃貸でも出来る電力自由化】約半額の電気代節約に成功! - 夫婦2人の幸せ家計簿
  • 先生とお母さんが手を組んでみる!②~ママへのわがままが止まらないSくんの成長~ - みかん先生はくじけません

    「うちの子は、ADHDなので、みんなと同じように宿題はできません。 くれぐれもみんなと同じことを求めないでください。 それから…。 学校側にどうこうしてほしいという期待は持っておりません。 安心してください。」 これが、4月の最初にSくんのお母さんからぴしゃりと言われた言葉。 きっとこれまで、たくさんいやな目にあってきたんだろうな。 たくさん苦しんで、諦めてきたんだろうな。 そう思いました。 私が宿題として出すのは、基的に新出漢字練習です。 新しく習った2文字の漢字について、漢字ノート1ページにまとめるもの。 やり方は決まっており、その漢字をつかった熟語を書いたり、その漢字をつかった文章を書いたりします。 自分で考えるのが難しければ、漢字ドリルにのっているものを写せばいいので、集中すれば15分程度で終わる内容です。 昨年度までは、Sくんにはこの内容は難しいとのことで、 お母さんが書いたも

    先生とお母さんが手を組んでみる!②~ママへのわがままが止まらないSくんの成長~ - みかん先生はくじけません
  • 目的と目標の違い〜目的と目標を明確にすると集団はこう変わる〜 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

    皆さんは「目的」と「目標」の違いを明確にできていますか? 目的と目標の違いは理解できていますか? 実は、多くの人が理解できていません。 今回は、「目的と目標の違い」を明確にさせると どのようなことが起きるかを具体的な事例をもとに説明して行きます。 部活動 学級経営 仕事 全てにおいて通じる話があると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 筆者はこんな人 目的と目標の違いとは? 目的と目標を明確にするとどうなるか?(具体的事例) 運動会のクラスの目的と目標 必死に練習した結果 運動会後のホームルーム 筆者はこんな人 現役小学校教師。 大学を卒業後に1年間ボランティア世界一周の旅を経験。 教員になった後も心理学、行動科学を学び、大学や中学校でキャリア教育の講演を行ったり、週末を利用して保護者向けの教育講演会、子供向けのオンライン講演などを行っている。 開設したLINE@でお悩み相談を行い、多

    目的と目標の違い〜目的と目標を明確にすると集団はこう変わる〜 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板
  • 学校に行きたくない理由は、必要性を感じないから。不登校を無理やり学校にいかせるような姿勢では・・・今後の学校のあるべき姿。 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

  • 甘く見ていた!妊婦って本当に虫歯になりやすかったのかも。 - beniringomamaの育児日記

    こんにちは、beniringomamaです。 明日で妊娠27週を迎えます。 そして日私の誕生日です。 が! 数日前より左奥歯が痛みだしました!! 左の頬と目の辺りまで痛む気がします。 妊婦は虫歯になりやすいって言いますよね(T_T) つわりで歯磨きができないとか、虫歯になりやすい女性ホルモンが7倍ほど出るとか!! 歯周病になると早産になりやすいとかゾッとする情報ばかり。 ↓以下参考 haisha-yoyaku.jp 長男の時は症状もなく、結婚時に歯科受診した時も虫歯はなかったので、大丈夫でしょ〜と甘く考え受診しませんでした。 でも今回はしっかり痛むので、妊産婦歯科健診を利用して歯科受診してきます!! 妊娠期間中と産後1年以内は無料で診てもらえます。 妊娠後期は無理な体制がきつくなるので、私も今の時期がラストチャンスかな! 歯医者へ行く機会も減ったし、いい機会だと思って後回しにしがちな歯医

    甘く見ていた!妊婦って本当に虫歯になりやすかったのかも。 - beniringomamaの育児日記
    kizunachan
    kizunachan 2019/10/01
    お誕生日が一緒だったとは♪しかも、私は今日歯の定期健診に行ってきました(笑)なんか、ちょっとした運命♪妊婦さんということで、しっかり治療なさってくださいね(^^)産まれてからでは、なかなか行けませんものね(^-^;
  • 2020年に小学校でプログラミングが必修に!!AI時代を生き残るための考え方 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

  • 「毎日かならずやる勉強」を決めよう! - 東大卒教育起業家の奮闘記

  • 計算ミスを減らすコツ - 東大卒教育起業家の奮闘記

    計算ミス。 勉強をする誰もが、一度は経験したことがあるでしょう。 計算ミスをしてしまうと、たとえ問題の解き方を理解できていても不正解になります。 せっかく問題をとくのですから、計算ミスは減らしたいところですね。 今回は、計算ミスの減らし方について述べていきます。 計算はそこそこ丁寧な字で、大きく書こう まず何より重要なのが、計算は大きな字で書くということです。 日頃の問題演習でも試験でも、計算を空白に小さく書く人がいます。 紙幅が狭い場合は仕方がないのですが、計算用紙がある場合などは、あらゆる計算をみやすく書くようにしましょう。 字は丁寧に。そして大きく書くのがコツです。 雑に計算を書いてしまったがために失点をする子はたくさんいます。 例えば 0 と 6 の書き分けができずに、10 を 16 と誤読して不正解、という感じです。 実際に生徒の指導をしていると、こういうミスが実在するんですよね

    計算ミスを減らすコツ - 東大卒教育起業家の奮闘記
  • 「報酬」を設けて勉強することの危険性 - 東大卒教育起業家の奮闘記

    今回は、勉強をする時期とそれが成績UPという形になる時期についてお話しします。 勉強をして、すぐ点数が上がるなら話は早い ほとんどの人にとって、勉強は「やりたくないもの」だと思います。 したがって、勉強をするときは、継続のためのモチベーションをよく考えなければいけません。 よくある勉強のモチベーション維持方法は、 いい成績をとったら美味しいものをべる いい成績をとったら○○へ旅行に行く その日の勉強目標を達成したらゲームをする など、勉強とは無関係の「報酬」を自分に与えることだと思います。 特に小学生や中学生前半くらいだと、こうした目標設定が定番になりますね。 しかし、この方法にはいくつかの意味で問題があります。 第一に、「勉強をする」こと自体の印象をよくするものではありません。 むしろ勉強が終わった後の報酬を設けることで、勉強は「我慢するもの」「耐えるもの」という位置付けになってしまう

    「報酬」を設けて勉強することの危険性 - 東大卒教育起業家の奮闘記
  • 「一人」で勉強できなければ意味はない - 東大卒教育起業家の奮闘記

    多くの人にとって、受験勉強には塾や家庭教師がつきものでしょう。 私も、小学生の頃は大手塾に通い、中学受験での成功を目指していました。 (中高時代は塾・家庭教師を利用していませんでした。) 子供を塾に通わせる理由 そもそも、子供を塾に通わせるのはなぜか。 大きく分けて、次の二つがあるでしょう: 授業を受けさせる。 勉強をできる場所に子供を預ける。 塾に通わせる目的として真っ先に思いつくのは前者でしょう。 でも、特に小学生や中学生の保護者様は、後者の目的で子供を塾に通わせている方もいるのではないでしょうか。 塾に通わせれば、確実に子供を勉強させることができます。 先生が授業をする訳ですから、逃げようがありませんね。 塾には自習室が併設されていることが多いです。 したがって、授業前後に自習室にいさせれば、勉強させることも可能です。 家だとなかなか勉強しない子でも、塾だったら勉強をするでしょう。

    「一人」で勉強できなければ意味はない - 東大卒教育起業家の奮闘記
  • shirococco.com

    This domain may be for sale!

    shirococco.com
  • shirococco.com

    This domain may be for sale!

    shirococco.com
  • 私が言葉を忘れないうちに。脳海綿状血管腫を持つ私には 同病者に届けたい言葉がある - ●心の中の森を行く●

    私の脳内には、家族性多発性脳海綿状血管腫という血管奇形が無数にある。じわじわと出血を繰り返して大きくなり、少しずつ身体の自由を奪っていく厄介なブツ。大出血を起こせば、人生一発退場になる。 先日 夜間外来に緊急搬送されたのも、原因はこの血管奇形だった。 私も結構壊れてきたな・・ そう思った時、自分たちの病歴を記録に残しておこうという強い気持ちが抑えられなくなった。 「自分たち」。そう、複数形。この血管奇形を持っているのは私だけじゃないんだ。母方の遺伝子を受け継いでいる身内が全員、この血管奇形のせいで身体が不自由になり、重度の障害者や植物人間状態を経て、あっけなくこの世を去っていった。 発症が一番遅かった私は、自分以外3人の発症から死亡までの一部始終を見てきた。何に困り、何に悩み、何度も死にたいと言い続けてきた姿を覚えている。医師の説明や緊急処置についても全部覚えている。 海綿状血管腫の患者ブ

    私が言葉を忘れないうちに。脳海綿状血管腫を持つ私には 同病者に届けたい言葉がある - ●心の中の森を行く●
  • 【グレーゾーンの小学校選び】就学先は?就学相談のスケジュールは? - ごきげんママの子育て論

    私の息子は発達障害グレーゾーンのため、療育施設に通所しています。 その施設で、就学(小学校入学)に関する勉強会がありました。 発達グレーの子の就学先の候補や特徴 就学相談の制度やスケジュール など、とても参考になりました。 そこで、同じような方々に向けて共有できればと思い、記事にしました なお、この記事は私の住む地域(東京都)の情報です。 お住まいの地域のものとは異なる可能性もありますのでご了承ください。 【グレーゾーンの小学校選び】就学先の候補 1. 通常学級のみ 2. 通常学級+特別支援教室 3. 通常学級+通級指導学級 4. 特別支援学級 【グレーゾーンの小学校選び】発達指数と就学先の関係 【グレーゾーンの小学校選び】就学相談とは 就学相談の目的 就学相談に関わる機関 就学相談の流れ 【グレーゾーンの小学校選び】勉強会に参加してみて 【グレーゾーンの小学校選び】就学先の候補 発達障害

    【グレーゾーンの小学校選び】就学先は?就学相談のスケジュールは? - ごきげんママの子育て論
  • 【体験と挑戦】子供の時は、たくさんの体験をして、成長した。大人になると、新しい体験をすることがなくなっていく。子供のように挑戦をしよう。 - KANTHAI DIARY

    挑戦をする。とりあえずやってみる。 という記事を先日書いた。 嬉しいことにコメントをくれた方がいた。 「なんでもチャレンジという言葉はいいですね。 僕も挑戦しています。 一緒に頑張りましょう。」 自分の記事に感想をくれて、ともに頑張ろうといってくれる。 スターをくれる。 ブックマークをしてくれる。 これも確かにとても嬉しい。 タダ、コメントとして発言して伝えてくれるのはさらに嬉しい。 素直にありがとう。 さあ、そこで挑戦するということの意味をさらに考えてみて、思ったことを書いていこう。 ちなみに、こちらが前回の挑戦の記事です。 興味があったら見てみてね♪ www.kanthai.work あなたのスタート地点。 人は体験せずにできることはない。 海外に留学をしたい、海外で働きたいと思っているあなたへ。 まとめ。。。 なぜ人は挑戦するのだろうか。 挑戦して得るものは何だろうか。 それは、上の

    【体験と挑戦】子供の時は、たくさんの体験をして、成長した。大人になると、新しい体験をすることがなくなっていく。子供のように挑戦をしよう。 - KANTHAI DIARY
    kizunachan
    kizunachan 2019/08/27
    体験や経験は大きな力を発揮する・・・と私も思っています(^^)/このことを大切にこれからも子育て頑張ります!
  • 復習とは何なのか - 東大卒教育起業家の奮闘記

    前回の記事で、「復習」の重要性についてお話ししました。 1週間は168時間。 そのうち塾や家庭教師の授業を受けている時間は、ごくわずかなんです。 勉強時間の多くは、授業の「復習」ということになります! …でも、「復習」とは一体何でしょうか? 今回は、それについてお話しします。 目指す状態 こういうときに、いきなり「復習とは何だろう」というのを議論するのはNGです。 そもそも、どういう状態を目指したいのか、いつまでのその状態であれば良いのか。 これらを明確にしないと、その手段としての「復習」は有意義なものになりません。 「復習」を通じて、私たちはどういう状態でありたいのか。 人によって答えは違うかもしれませんが、私は次のように考えています: その授業の内容を100%理解しており、次の内容を支障なく学べる。 勉強というのは、常に積み重ねです。 その週の勉強が終了したら、次の週には新しい勉強がス

    復習とは何なのか - 東大卒教育起業家の奮闘記
  • https://www.shirococco.com/entry/bennkyouhahituyoukainaka

    https://www.shirococco.com/entry/bennkyouhahituyoukainaka
    kizunachan
    kizunachan 2019/08/26
    将来の息子自身の選択肢を広げられるように、今を頑張っています(^^)自分の望む道の方が前向きに努力しやすいですから。
  • 世界がストライプに見える息子。 - 世界はうるさいストライプ

    実は…この記事でちょうど100記事目です!!!! 毎日更新すればあっという間!!!と思ってたけど、実際にはとてもできず(T-T) 寝る前に記事を作成してから翌日ノスケがお昼寝タイムの時に内容を確認して更新!!というスタイルで頑張ってきました💪 道のりは長かったなー… 過去には同タイトルのブログを削除したことがある私。 その時は100記事行く前にやめてしまいました… 続けてこられたのはブログ仲間さんや読者の皆様のおかげです。 いつも当にありがとうございます。 記念すべき100記事目は……あらためてこのブログのタイトルの意味についてお話したいと思います。 以前もこちらの記事で少しお話したことがあります。よかったら併せてご覧ください。 sekaihaurusaisutoraipu.hatenablog.com 我が家の長男タロウ(5歳)は、3歳で高機能自閉症と診断されました。 そんなタロウが

    世界がストライプに見える息子。 - 世界はうるさいストライプ
    kizunachan
    kizunachan 2019/08/26
    100記事おめでとうございます(^o^) いつも読ませてもらっています(^^) 息子も「壁の横目走り」長い間やってました〜
  • 出来る子がより出来るようにする教育 VS 出来ない子も出来る子も敬う教育 - かあさん ちょいちょい がん患者

    娘の話題が続いて申訳ない m(__)m 最近はやること考える事、中学校という新しい環境に対応する為のお手伝いですから、病人とは思えぬスケジュールをこなしております。 合間をぬっての腸ろうが大変です。 今しばらくお付き合いくださいマセ(o^―^o) 「出来る子」披露のパフォーマンス 中学校の入学説明会などでよく披露されるのが、学校教育の成果です。 例えば1年生が英語の歌詞を歌ったり(カーペンターズでした)、英語で流ちょうなスピーチを披露してくれました。 しかし小学校6年生がその内容を理解出来るのでしょうか? 我が娘など、お口半開きで「ポッカ~ン」です。 ハッキリ言わせて頂きましたら、そりゃ、保護者に対するパフォーマンスです。 「うちの学校は、こんなに教育熱心なんですよ~」的な。 「初めて英語を習ったお子様を、ここまで成長させましたよ~」的な。 それはそれで素晴らしかったですけれど、まるで「全

    出来る子がより出来るようにする教育 VS 出来ない子も出来る子も敬う教育 - かあさん ちょいちょい がん患者
    kizunachan
    kizunachan 2019/08/24
    出来る子と出来ない子のお話し、とても興味深く参考になりました!
  • shirococco.com

    This domain may be for sale!

    shirococco.com