タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

pictbearに関するkjirouuのブックマーク (4)

  • PictBear SE インストール直後に読んでほしい (6)

    「透明背景」と「透過」の違い 「新規作成」で「透明背景」を指定し、最後に「透過gif」で保存したい、そういう人が少なくありません。 そんな人の方法を辿ってみましょう。 step 01 かなり多くの人がこのように背景色に「透明」を選んでいるようです。 おそらく「透過」するんだから、最初から「透明背景」の方が手数が省けるのでは?」という思いからであろうと考えます。 「レイヤー」ウィンドウは「背景」でなく「レイヤー0」となっています。 と言うことは、このまま保存できるのは PictBear SE 専用形式である「pbx」と「png」だけ です。 他のソフトでは レイヤー機能のないソフトは概ね「透明背景」は選択できない。 レイヤー機能を持つソフトでは選択できることが多いが、「透明背景」という選択肢がないソフトもある。 step 02 テキトーに文字を描き加工します。 私は普段 PictBear S

    kjirouu
    kjirouu 2012/02/28
    背景をレイヤーに変換する方法、根本的にはわかってない
  • PictBear Second Edition 画像の周りをぼかす

    1)画像の周りをぼかす。 仕上がりはこんな感じです。 2)ぼかす範囲を選択する。 画像の周りをぼかすときはツールバーの「選択範囲」をクリックしてぼかす範囲を選択します。 3)選択範囲が点線で点滅しているはずです。 4)続いてツールバーの「選択範囲」→「境界のぼかし」をクリック。 ここでは「境界のぼかし」の大きさを決めます。 5)「境界のぼかし」の大きさを決めます。 「境界のぼかし」の大きさを「5」ピクセルにします。 6)続いてツールバーの「選択範囲」→「選択範囲の反転」をクリック。 「選択範囲の反転」をクリックすると、一番外側とその内側に点線で点滅してると思います。 7)ぼかす色を指定します。 二つ重なってる四角の「下の色」をぼかす色「白」にします。 次に「Delete」キーを押します。そうすると画像の周りがぼけているのが確認できるはずです。「Delete」キーを何回か押すことによってぼけ

    kjirouu
    kjirouu 2012/02/18
    「選択範囲」で選択 > 「選択範囲」→「境界のぼかし」 > パレットで色選択 > Deleteキーを好みの回数 > 最後に「選択範囲」→「選択範囲の解除」
  • セピア調に加工 Webサイト制作者のボヤッキー

    画像をセピア調にしたいことってありますよね?   デジカメ画像などを加工するレタッチソフトにはセピアに加工する フィルタ機能がついているものもありますが、 先日紹介した PictBear SE にはセピア加工のフィルタがありません。 仕事の関係上、セピア調に加工する機会が多いのですが いろいろ調べてみても PictBear SE でセピア調に加工する方法が みつからなかったので簡単な加工方法を書きます(≧□≦) PictBear SE に限らず他のレタッチソフトでも 応用できると思いますので、参考にしてみてください。 ちなみに、フォトショップならもっと簡単にクオリティも高く できたんですけど買えない人も多いでしょうし。。 まずは、セピア調にするための元画像を用意します。 この画像を[イメージ]→[彩度を下げる]でモノトーン画像にします。 さらにこのモノトーン画像を[イメージ]→[RGBの度

    kjirouu
    kjirouu 2012/02/18
    イメージ→彩度を下げる でモノトーン調へ、その後 イメージ→RGBの度合い を調整してセピア調にする。但し、RGBは元画像次第で微調整が必要、というか行き当たりばったりだと結構調整が大変
  • PictBear 事典 とっても多い「透過」の誤り

    「透過」 ではない 画像ソフトで言う 「透過」の正しい意味 256 色以下のパレットのうち、一つの色を透過色に指定し、背景が透けるようにすることです。 まずはインデックスカラーにします。 そして「透過色」を設定します。 この手順でするのを「透過」と言います。 保存は「gif」もしくは「png」形式になります。 これを他の画像に貼り付けると、「フルカラー」になり「透過」したはずの部分は色つきになります。 写真を人物だけに (透過ではない!) 「ふみコミュニティ」などでは、これを指す初心者が多いのですが、よそでは通用しない言い方であることを知りましょう。 誰もが上記の方法を質問者に答えることでしょう。 中には「背景処理」という人もありますが、これも正しくありません。 恐らくレイヤーにしての作業で、「不透明部分の選択」をするために周辺部を消す(削除する)などの方法で行うので、そのように混同されて

    kjirouu
    kjirouu 2011/12/23
    背景色を透過にするには 「イメージ」→「パレット」→「透過色の設定」 でその背景色を指定する
  • 1