タグ

blogに関するkkk6のブックマーク (19)

  • 「風立ちぬ」  - P.E.S.

    もともと気にはなってたのですが、村上隆さんのtogetter「村上隆氏、 #風立ちぬ に感動する」と、小飼弾さんのブログポスト「原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ」を読んで非常にそそられたので観てきました。 という事であんまりはネタバレしない程度に感想。はてぶ/ツイートでも書きましたが、「貴族の映画」という印象です。主人公の堀越二郎は貴族というよりエリートというポジションなんですが、しかし自分以外の人間の人生/命に無関心ではないし、情けをかけもするが、結局はそれらを自分の求める美しさの為の避けられぬ犠牲として供することを受け入れられる存在として描かれていて、その精神性が貴族っぽいという事です。 20世紀前半、飛行機という金のかかるものの開発に金を出してくれるのはまずは軍であり*1、軍隊が好きなわけではないが軍隊と上手くやっていかなければ求めるものは手に入れられない。なので、その軍隊のやる事の

    「風立ちぬ」  - P.E.S.
  • ワタミの会長はたぶん社員を家族だと思ってるよ - 不動産屋のラノベ読み

    お客様のために精いっぱい働く事が人の幸せと考えてて、それを全ての人に当てはめようとしているだけっていうけどさ だったら、ワタミの儲けをその働く人たちのために全ツッコミすりゃいいじゃん サビ残なんかさせないで青天井で残業代を払えばいいし(自分はそうやって佐川で稼いだんだろ?) 託児所でも作って子供がいても働けるようにしたりすればいいじゃん みんなワタミの会長は善意であれをやってるっていうけど 飲業界にいた人間なので、少し気持ちが分かるんですけどね。 まあ、そのお客様に感謝をされる仕事をするっていうのが、なんというか充実するんですよ。やりがいがあるんです。ハマる人はハマっちゃう。 んで、ホスピタリティを上げるのには、そのシステム的な投資も必要は必要なんでしょうけど、まあ基的に原価ゼロなんですね。気を使った分結果が出るというか、そういう風に感じられるものなんですよ。 そんな感じで店長とかをや

    ワタミの会長はたぶん社員を家族だと思ってるよ - 不動産屋のラノベ読み
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    kkk6
    kkk6 2012/10/15
  • ERROR 404 - Not Found!

    kkk6
    kkk6 2012/10/13
  • アニメ調査室(仮)

    [最終更新 | 記事作成日 : 2024/3/16] 2024/4月期アニメの中には、シリーズ作品が数多くあります。 新シリーズを見る前に、前作の評価が気になったりしませんか? ということで、過去のシリーズの評価ページの索引を作ってみました。 今期のシリーズ作品を見る際の参考に。 ...と、ここまでコピペ 対象作品 (五十音順) おしりたんてい (2024年) 鬼滅の刃 柱稽古編 黒執事 寄宿学校編 この素晴らしい世界に祝福を! 3 時光代理人 LINK CLICK II 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期 シャドウバースF アーク編 ちびゴジラの逆襲 (2期) デート・ア・ライブV 転生したらスライムだった件 第3期 響け! ユーフォニアム3 僕のヒーローアカデミア 第7期 魔王学院の不適合者II 史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う 2ndクール 魔法科高校の劣等生 第3シー

    アニメ調査室(仮)
  • takuya matsubara blog

    Mapper3のファミコンのカートリッジ基板を作ってみました。 3年くらい前に書いた「日経ソフトウエア」のファミコン特集記事でMapper0の基板を作ったので、それをMapper3に改造しています。実はあらかじめバンク切り替えに対応しやすいように設計しておきました。 www.youtube.com Mapper3の仕組みについては、Enriさんのページで詳しく解説されています。 Enri's Home PAGE (ファミリーコンピューター ROMカセット マッパー3) 蛇足になってしまいますが解説します。Mapperというのはカートリッジの仕組みのことです。Mapper3はバンク切り替えを行って、CHR-ROMの容量を拡張します。アルカノイドのCHR-ROMは2バンク(16KB)。グラディウスのCHR-ROMは4バンク(32KB)。グラフィックをいっぱい表示したい時に役立ちます。 Mapp

    takuya matsubara blog
    kkk6
    kkk6 2012/10/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リンク禁止・はてブ禁止と書いただけで弱小のサイトがいじめまがいに合うのは憂さ晴らし?!

    リンク禁止・はてブ禁止と書いただけで弱小のサイトがいじめまがいに合うのは憂さ晴らし?!投稿 : 2012-02-11 はてブ嫌バッジはたぶん、無断リンク問題的な視点に立つと大いに無視される運命にある。ヘビーにwebに浸ってる人間はネット 上の自由にすごく敏感だから。基的に リンクの自由 引用の自由 言及の自由 に敏感なのよね。 http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20111125/1322188426 「このサイトについて :警視庁 - 警視庁 - 東京都」でGoogle検索して、そこに明記されてる文章を見てください。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&um=1&q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%

    リンク禁止・はてブ禁止と書いただけで弱小のサイトがいじめまがいに合うのは憂さ晴らし?!
    kkk6
    kkk6 2012/03/04
    ごめんなさい。5回ほど文頭から読んでみたけど、ちょっと何を書きたいのか分かりませんでした/"このサイト"とはどのサイトなのか
  • 同性愛のカミングアウトが気持ち悪い件(周囲の反応が) - デマこい!

    ※今日のエントリーで友だち無くすかも。 つい先日の話だ。 Facebookを覗いたら、友人が同性愛者だとカミングアウトしていた。「へーそうだったのかぁ」と、その時はとくに気に留めなかったのだけど、翌日になって驚いた。「イイネ!」ボタンが連打され、コメントが山のようについている。いわく、「その勇気を称賛したいです」「わたしまで勇気づけられました!」「応援してます!」――。 うへぇ、って思った。 書き込みをしている人たちに悪意がないのは分かってる。読んだことを伝えたいけど、かける言葉がみつからない――そんな気持ちから「イイネ!」ボタンを叩いてしまうのも分かる。けれど私の目には、「善意」という名の石つぶてを投げつけているようにしか見えなかった。そうやってみんなが特別扱いをするから、同性愛はいつまでも「特別」なのだ。 同性愛は、たとえば「手フェチ」や「脚フェチ」と同一線上の性的志向のひとつでしかな

    同性愛のカミングアウトが気持ち悪い件(周囲の反応が) - デマこい!
    kkk6
    kkk6 2012/03/02
    同意/しかし「こいつは被差別者」というレッテル(カジュアルなとこだとオタクとか)が視野に入ると脊髄反射的に差別する機械人間が多いので、カミングアウトするのはやっぱ勇気がいると思うわー。
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kkk6
    kkk6 2011/08/11
  • 岡田斗司夫と宮崎事件 - 本と奇妙な煙

    宮崎事件にショックを受けた 斗司夫の『三国志』 黎明期ゲーム市場で成功 井上博明のクーデター ナウシカもどき、落日の西崎義展 著者にはなんとなくナニワ商人全開な印象を持ってたのだけど、社長としてビジネスに徹して汚れ仕事を続けるにはクリエイティブ体質で繊細すぎたのだなあ。 遺言 作者:岡田 斗司夫発売日: 2010/10/23メディア: 単行 宮崎事件にショックを受けた というのが意外だったので順序を飛ばして一番先に そういう犯罪を実行するか、実行しないけど現実の幼女が好きか、現実の幼女ではなくアニメの幼女が好きか、幼女を主人公にしたアニメが楽しく見ることができてしまうか。 その間に明確な線が引けないんですよ。明確な線を引こうとすればするほど、同族嫌悪に近くなってしまうし(略) 僕の頭は、スタックしちゃいました。アニメーションというものが考えられなくなってしまったんです。 (略) 自分たち

    岡田斗司夫と宮崎事件 - 本と奇妙な煙
    kkk6
    kkk6 2011/03/02
  • 思い出したこと - phaの日記

    昨日のコメント欄( http://d.hatena.ne.jp/pha/20110126/1296044441#c )の続きの話で。 僕は昔、内田樹さんのブログに影響を受けて半年ぐらいだけ合気道の道場に通っていたことがあるんだけど、そのときのことで思い出すことがある。自分より力の強い人に腕をぐっと掴まれて動けなくなったときに、それを力づくで振りほどこうとしたり抵抗しようとしてもうまく行かない。ではどうすればいいかっていうと、掴まれた腕はそのままにして自分の体をスッと相手の体の横などに移動させるのだ。そうすると立場が逆転して、相手の攻撃はこちらに届かなくなり、相手は腕に力が入らなくてこっちは力を入れやすくて、こちらが自由に主導権を握れるようになる。上手い人はそういう「どこに行けば自分が楽に動けるかという場所」が見えるようになるみたいで、先生がよく言っていたのは「力で対抗してはいけない。自分が

    思い出したこと - phaの日記
    kkk6
    kkk6 2011/01/28
    二回読んだ。
  • blosxomでブログ開設6周年:Ck2 Blogger

    kkk6
    kkk6 2010/07/13
  • 日本という国の中に、いくつもの見えない国がある状態は変わらない。

    土建屋と運送屋と倉庫と工場が多くて、近所の社会人は作業服を着た中卒高卒だらけで、みんなタバコ酒が大好きで、改造車を作るためのパーツ屋が近所にいくつもあって、小学校の帰りにゲームセンターを横切ったらシンナー吸ってラリってる兄ちゃんがいて、一見まともそうな奥さんはどこかの新興宗教に入信してて、近所付き合いで聖教新聞を取らないといけない世界に育った。偏差値50に届いてない公立高校に行ったら頭がいいと言われFランク大学に行ったら賢いと言われた。そこからマーチ駅弁レベルの大学に進学した。近所でアルバイトをしたら四年制大学に行っているというだけで孤立した。きっと色んな次元に分かれちゃう。次元というか、日という国のなかに見えない国がたくさん出来ていくんだと思う。ほんの20年前すら既にそうなんだよ。私が育った環境を想像できないでしょ?何か異文化のところにいるのに日にいるというのがちょっと怖いんだ。わか

    kkk6
    kkk6 2010/07/11
    共感できるエントリ
  • 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    この文章を、いま15歳を迎える日人たち(1995年生まれ)に向かって書く。それ以上の年齢の人たちは読まなくてもかまわない。読んだ結果何かを感じるかもしれないが、それはこの文章の趣旨とは関係ない話だ。 君がもし、大学に行くことを考えているのなら、日の大学はやめたほうがいい。日の大学を卒業しても、専門知識はろくに身につかない。大学3年生のときから、「就活」という世にもくだらない非生産的な活動にエネルギーを注がなければならないからだ。激しい競争を潜り抜けて、大企業に就職できても、それは約束の地などではない。日の大企業は中高年によって支配されていて、若者の意見は黙殺される。それでも、中高年の社員が賢ければいいかもしれない。実際のところ、彼らは論理的思考力を欠いている。考えてみてほしい。彼らは、日の経済がまだ繁栄していたころに就職した人たちだ。当時の大学はレジャーランドだった。真面目に勉強

    15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • はてブ10万件到達 - westerndogの日記

    このエントリのブクマで、『westerndogのブックマーク』をはじめて1240日(3年と144日)で、10万件に到達しました。5万件に倣い、現在の自分のブックマークを自分で分析してみます。 と、その前に はてブは、自分のために使ってます。ゆえに、自分の興味のある内容をブクマしています。この原則は5万件のころから変わっていません。(1)情報の量、(2)情報提供の速さ、(3)情報の質、の順にブクマするこだわりも相変わらずです。これを続けることで、「ソーシャルブックマーク」のソーシャルなところに貢献できればなぁと思いながらブクマしてきました。実際に、ブックマークの評価指標の一つである「お気に入り」人数を見ると、 2008年8月129人(86位)→9月126人(89位)→10月129人(88位)→11月181人(66位)→12月222人(61位)→2009年1月242人(59位)→2月256人(

    はてブ10万件到達 - westerndogの日記
    kkk6
    kkk6 2009/11/29
  • 自殺志願者を助けたい人へ - umeten's blog

    口出す暇があったら金出せよ

    自殺志願者を助けたい人へ - umeten's blog
  • 楽しい旅行の最終日! - chikityの日記

    今日で、12日からの旅行が終わってしまう。 寂しい、、、。 彼から、寝言で笑われた。 顔を左右に振り回して、「いやーっ、いやーっ」と、触ってくる彼を突き放した。びっくりして、足をひっこめ固まった彼。「ばか、私を、いつまでもいじくろうとするからよ。」「へへっ。」 「いいと、おもってるん!大分から出て行きよ!」 「ご飯をつくるロボットよ!」 ねんねこしている限り、私の寝言はエンドレス!とまらない。 夜は、ここ一番屋で、カレーをお腹いっぱいべた。まーんぞくーー!

    楽しい旅行の最終日! - chikityの日記
    kkk6
    kkk6 2009/08/16
  • デュアルモニターを余裕で超えちゃってるノルウェー首相執務机

    こんだけありゃ長い冬もあったか。全画面オンにするとソラリウムに使えそうですね...。 モニター3台並べてご満悦のみなさん、上には上がいますよ。ノルウェーのイェンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)首相は8台ですよ、8台! しかも使ってるのは1台だけ! APの国内ニュースでもご覧になってるんでしょうかね...? もう少し真ん中をお使いになってもよろしいような気がいたしますが...。 ノルウェーの24時間を追う写真を集めたサイト「24 timer i Norge」で見つけたワンショットです。オビ=ワン・ケノービの隠れ家みたいなラウンジで寛ぐギズの新しいお友だち・ストルテンベルグ首相の姿も貼っておきましょう。 日の殺風景な総理執務室とはだいぶ趣きが異なりますね...。 このほかにもサイトには、すやすや眠る赤ちゃん、家族、自然の風景、漁船、救援活動など、ノルウェーの日常が淡々

    デュアルモニターを余裕で超えちゃってるノルウェー首相執務机
    kkk6
    kkk6 2009/07/15
  • 1