タグ

ツキノワグマに関するklaftwerkのブックマーク (6)

  • 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル

    秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請に応じた結果、捕殺数が増えたといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日熊森(くまもり)協会」(部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念です」。 秋田での捕殺数は全国で群を抜く。環境

    秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/01/07
    生活の糧で山里に入らざるを得ないからクマとバッティングするの必然なんだよね……
  • クマ:専門家が鈴の効果に警鐘 音に耐性、警戒心薄れる? | 毎日新聞

    クマに殺傷される事故が昨年相次いだ東北地方で、今年も人的被害が続発している。秋田県仙北市では5月下旬、被害を防ぐ定番とされてきた「クマよけ」用の鈴を身につけていた61歳の女性が襲われ、失血死した。専門家は、クマに音への耐性がついていたり、逆に音がクマをおびき寄せたりしている恐れを指摘する。「鈴やラジオなど人工的な音を出せばクマは寄ってこない」という常識は、通用しなくなりつつあるのか--。 秋田県警によると、女性は5月27日早朝、タケノコ(ネマガリダケ)を採るため友人と入山。途中で別れた後、山懐を走る国道から約30メートル離れた樹林内でクマに襲われたらしい。女性には頭や顔、左腕などにひっかき傷やかまれた痕があった。

    クマ:専門家が鈴の効果に警鐘 音に耐性、警戒心薄れる? | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/06/02
    東北の山菜採りって収入源だからこれからも犠牲者は出るだろうなあ…
  • ツキノワグマが人を食べ物と認識…専門家指摘 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    秋田県鹿角市の山林で4人が相次いでクマに襲われた事故で、4人目の女性が襲われた現場近くで射殺したクマを県などが13日に解剖したところ、胃の中から人の体の一部が見つかった。 専門家は「来、人をべないツキノワグマが、人をべ物として認識した」と指摘。地元自治体は、山林内でも人を襲ったクマはすぐに駆除するなど、人里での対応に重点を置いてきた従来のクマ対策を見直す検討を始めた。 解剖されたクマは10日、青森県十和田市の女性(当時74歳)が倒れていた鹿角市十和田大湯の現場近くで、猟友会員が射殺した。体長約1メートル30の雌で、年齢は6~7歳。秋田県自然保護課などによると、クマの胃からは大量のタケノコと共に人の肉片なども見つかった。

    ツキノワグマが人を食べ物と認識…専門家指摘 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 秋田の3人死亡、同一のオスグマか 専門家が調査:朝日新聞デジタル

    秋田県鹿角市十和田大湯で、クマに襲われたとみられるタケノコ採りの男性3人の死亡事故で、現場周辺を調査したNPO法人日ツキノワグマ研究所(広島県)の米田(まいた)一彦理事長(68)は同一のクマによる仕業と推定し、さらに被害が広がる可能性を指摘している。 米田さんは元秋田県自然保護課の職員。秋田市の太平山周辺で小型発信器を使ったクマの追跡調査をした経験がある。1989年に広島県に研究所を設立、クマの生態や過去の事故の事例の研究を続けている。青森県十和田市出身で、事故現場周辺にも詳しい。 5月31日から1日にかけて調査した米田さんによると、3人が犠牲になった熊取平(たい)、田代平(たい)は山菜などえさが豊富なクマの生息地。「クマは単一の物を一度に大量にべる。今の時期は周辺のクマがタケノコをべに集まってきている。一帯で成獣だけでも10頭以上はいるだろう」と話す。 注目したのは、5月21日の

    秋田の3人死亡、同一のオスグマか 専門家が調査:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/04
    戦いたい人求む……というか山狩り準備してるんだろうなあ、これ。物凄く危険。
  • 野生サクラの種調査:奥多摩に「花咲かグマ」 最高700メートル山登りフン 分布域拡大に一役 - 毎日新聞

    東京・奥多摩地方の野生のサクラは、ツキノワグマがその実をべて移動することで種が運ばれ、標高の高い場所に広がったとする研究結果を、森林総合研究所(茨城県つくば市)などのチームが米科学誌カレントバイオロジー電子版に発表した。最大で700メートル以上も高い場所に運んでいたという。 植物は種を風に乗せて飛ばしたり、実などをべる鳥などの動物が離れた場所でふんをしたりすることで、分布域を広げることが知られている。チームは、奥多摩に自生するカスミザクラの種を分析し、親木が生えている標高を推定する手法を開発。2010〜13年、標高550〜1650メートルでツキノワグマのふんから… この記事は有料記事です。 残り432文字(全文719文字)

    野生サクラの種調査:奥多摩に「花咲かグマ」 最高700メートル山登りフン 分布域拡大に一役 - 毎日新聞
  • クマ出没に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    COP25会期 事実上2日延長[動画] 北総参謀長 米に「言動慎め」 ごみ放置 国籍で公園利用制限[写真]NEW! 保育士18人退職届 園長退任へ[写真]NEW! 窓清掃中に30m落下 男性死亡[写真] 分解しかけた はい上がる湘南[写真] DJ KOO家族と決めた開頭手術[写真]NEW! 関ジャニ丸山 13年ぶり時代劇[写真]NEW!

    クマ出没に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2015/11/27
    おっさんみたいな動きやな
  • 1