タグ

ネタと政府に関するklaftwerkのブックマーク (4)

  • 住宅:日本の被災地における仮設住宅の資材の輸入について - 国土交通省

    国土交通省では、一部海外の報道において、東日大震災の被災地における仮設住宅の資材の供給について、当該国の事業者に対し大量の契約を申し出る日の事業者がいるとの報道がなされたとの情報を把握しております。 現在、被災地においては、必要戸数のおよそ85%の仮設住宅がすでに完成済み又は建設着手済みであり、残り15%の住宅も含め、資材については、国内においてすでに概ね準備済みとなっています。 把握された報道の内容は、こうした現状、事実とまったく異なっている旨、お知らせします。 (参考)6月20日時点 ・仮設住宅の必要戸数     50,860戸 ・仮設住宅の発注済み戸数  43,379戸 (完成戸数  31,236戸) ※ 未発注分(約7,500戸)は、主として建設用地の調整中(資材は建設業者において概ね準備済み。)。

    klaftwerk
    klaftwerk 2011/06/20
    あんまり信用はしてないけどオフィシャルで出すスピードは早くなったか。
  • スネ夫が尖閣諸島で船を衝突させるときに流れている曲(フル)

    スネ夫が尖閣諸島で船を衝突させるときに流れている曲(フル) パパが漁船の人と知り合いでさ 日の船に衝突してもらったんだ。

    スネ夫が尖閣諸島で船を衝突させるときに流れている曲(フル)
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/11/06
    こういう意味での日本の政治ネタの昇華率は異常。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、ノルウェーに次々「制裁」 ミュージカルも中止 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】ノーベル平和賞が中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏に決まったことを巡って、中国がノルウェーへの「制裁」措置を次々と繰り出している。訪中したノルウェーの閣僚と中国政府高官の会合を取りやめたのに続き、12日には、北京で来月催されるノルウェー人歌手のミュージカルを中止に追い込んだ。制裁が文化交流にまで発展した形だ。  このミュージカルは「ある晴れた夜」と題し、ウェブサイトによると、肺の難病を抱えたノルウェー人マラソンランナーと足の不自由な中国人男性の友情を描いている。実話に基づく物語で2005年にも中国で上演され、今年は11月1、2日に北京で予定されていた。ノルウェーの著名な歌手に加え、中国のオーケストラやダンサーも演じることになっていた。  ミュージカルの作曲者は「中止は(劉氏への)平和賞に対する罰で、ノルウェー人は中国で演じてはいけないと(中国当局に)言われ

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/10/13
    共産党上層部が頭よくても、国内一般市民がおさまらないから強硬姿勢を取らざるを得ないだけだと思う。この程度でこんな対応するとなるとやばいのかな。
  • 「適材適所」の鳩山前首相、尖閣諸島に永住へ

    尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる問題で、26日、政府・民主党は鳩山前首相を諸島最大の無人島である魚釣島に派遣・永住を依頼する方向で調整していることが明らかになった。首相時代、東シナ海を「友愛の海」と名づけ、中国との友好関係を築いた実績から、与党内では「親中派の鳩山氏が住むとなれば、中国もうかつに手を出せないだろう」と期待する声が高い。 政府関係者によると、中国人船長を釈放する決定がなされて以降、鳩山氏は「私だったら中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」としきりに周囲に漏らしていることから、政府周辺では「そこまで自信があるなら、魚釣島に住んで、体を張って中国に対応してもらえばどうか」との意見が上がり始めていた。 これは一見「奇策」のようであるが、魚釣島を有人の島、しかも対中関係を友好に舵(かじ)を切った鳩山氏が住んでいるとなれば、中国も軍を派遣して島を占領するような強硬措置に出る可能性は

    「適材適所」の鳩山前首相、尖閣諸島に永住へ
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/09/27
    これ、一般に流したらネタだと思われないぐらい真に迫った虚構だなあ。
  • 1