タグ

小林祐希に関するklaftwerkのブックマーク (5)

  • 小林祐希「日本は自分たちのサッカーと言うけど…」 - オランダリーグ : 日刊スポーツ

    ヘーレンフェインの日本代表MF小林祐希(24)は、左MFでフル出場した。ゲームメーカーとして効果的なパスを出すなど、チームの攻撃をけん引し、スタンドから歓声を受けた。 ヘーレンフェインが圧倒的に支配した試合だったが、得点を奪えず0-0と引き分け。勝利することができなかったが小林は「良いサッカーをして、勝てた時から、良いサッカーをして勝てなくなった。それで自分たちを疑ったら、地獄への道が待っているので。俺らはこれを貫くんだというのを当に信念を持ってやらないと」と、現状のサッカーに満足していた。 小林の一問一答は以下の通り -ダービーで同点。 勝ちたかったね。でも、前半のチャンスで点が取れたら、また違った展開になったのかな。相手もうちょっと(攻撃に)出てきて。もうちょっと攻撃しやすくなったのかなと思ってますけど。ま、2試合続けて良い崩しとか、良いコンビネーションを見せた中で点を取れなかったの

    小林祐希「日本は自分たちのサッカーと言うけど…」 - オランダリーグ : 日刊スポーツ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/01/30
    インタビュアー誰だろ。中田さんじゃないんだ、この記事。
  • 小林祐希、磐田時代に実感した食の大切さ 朝食を摂り始め、今ではけがとも無縁に - スポーツナビ

    13年シーズン、小林祐希は期待されながらも負傷続きで、1試合の出場にとどまった 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】 2013年6月、ジュビロ磐田の監督に就いた関塚隆との面接で、小林祐希はこう言われたのだという。 「俺以外のコーチングスタッフ、メディカルスタッフ、チームメート、サポーターを認めさせて、『小林祐希が必要だ』という声が上がったら、俺は使う。それまで、俺はお前を使う気はない」 ちょうどこの時期、小林はメスト・エジルのプレーを見て、パス・アンド・ゴーの動きを欠かさなくなり、味方を生かすことで自分も生きる動きのインスピレーションを得る。練習試合でゴールやアシストをして調子が良かった。チームは残留争いをしており、フレッシュな戦力を必要としていた。 関塚監督は「祐希、来週いくか。お前はすごくプレーがよくなってきている。周りもお前を認め始めている」と小林に告げた。血気盛んな21歳のMF

    小林祐希、磐田時代に実感した食の大切さ 朝食を摂り始め、今ではけがとも無縁に - スポーツナビ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/01/21
    これ、美談として扱うのもおかしいし、何というかなあ……
  • 55ft.co

    This domain may be for sale!

    55ft.co
  • ”自分達のサッカー”という日本の伝統(追記あり)

    昨晩は飲みに行って、帰宅後は安定の寝落ちだったので試合を見ておらず、特にネタも無いので今日の更新はやめようかと思っていたら、Twitterに良い感じの炎上ネタが上がっておりました(笑)。 小林祐希、ハリル指示を全部無視も「リスの爪痕」 いや~、代表初招集でハリルホジッチに説教と岡崎のビデオを渡されて終わりだと思っていたら、突然の出番到来で、これはかなりハリルホジッチは彼を買っているのかなと思っていたら、全然指示と違うことをやっていたとは驚きましたね。 確かにポジション的には左SHとして交代したはずだったのですが、やってる事はバイタルで自由に動きまわってボールに触ろうとしていたので、まんまザックジャパンの田や香川のような”自分達のサッカー”をやろうとしていたんだなと合点がいきました。 特に最初なら、大多数の日人は監督の言うことを忠実に実行しようとするのが普通だと思うのですが、良い意味でも

    ”自分達のサッカー”という日本の伝統(追記あり)
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/09
    指示は理解したけど俺の考えと違う、だったよなあと実際の試合映像を見て思ったんだが
  • 「おそらく小林祐希は、ハリルホジッチに岡崎のビデオを100回見せられる」J1 1stステージ第14節 川崎フロンターレ-ジュビロ磐田

    「おそらく小林祐希は、ハリルホジッチに岡崎のビデオを100回見せられる」J1 1stステージ第14節 川崎フロンターレ-ジュビロ磐田 キリンカップの代表に呼ばれた途端に、ビッグマウスキャラとしてマスコミの良い餌になりつつあるジュビロ磐田の小林祐希。それまで磐田の試合は何度か見ているけど、彼のプレイをじっくり見たことは無かったので、先週行われた川崎との試合を見てみることにした。 試合の方は、序盤こそ磐田が3バックを高い位置に上げて川崎の前線を抑えこみつつ、サイドの高い位置に速くボールを送って基点を作る攻撃で、首位争いをしている川崎に対して互角以上の攻勢に出たのだが、川崎がトゥーロン国際大会で抜けている大島の代わりにボランチ起用した森谷が機能してないのを見定めて前半のうちに大塚を投入、中村憲剛をボランチに下げてから川崎が試合をコントロールし始め、後半になると磐田の1トップに入ったジェイが動けな

    「おそらく小林祐希は、ハリルホジッチに岡崎のビデオを100回見せられる」J1 1stステージ第14節 川崎フロンターレ-ジュビロ磐田
  • 1