タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dropboxに関するkmachuのブックマーク (3)

  • WordPressとDropBoxを連携するプラグイン集9つ:phpspot開発日誌

    9 Dropbox Plugins for WordPress WordPressとDropBoxを連携するプラグイン集9つ dropboxをCDNにして転送量を下げたり、エントリの画像アップに使ったり、バックアップに使ったりと色々と便利なプラグインがあるみたいです。 ブログエントリはある意味で資産なので、こうした形でお手軽にバックアップできるのは嬉しい限り。 APIを公開することでこうしたツールがどんどん生まれていくので、サービス提供する側としてはAPIはやっぱりあったほうがいいなぁという印象です Dropbox CDN DropboxをCDNとして使うことができるテーマ。CSSやJSをDropboxのCDNに任せることができるので、転送量低減に役立ちます。 Dropbox自体がAmazonのS3らしいので信頼性も問題なさそうです PressBox Dropboxにアップロードした画像を

    kmachu
    kmachu 2011/10/13
    WordPressとDropBoxの連携プラグイン。tDiaryにもあると便利かな。
  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖! クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。 DropboxとはDropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用でき

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
    kmachu
    kmachu 2008/11/14
    「たとえば、会社や学校のPCで使っているファイルを持ち帰って自宅で作業したい場合」←いやこれはやばいでしょう
  • Dropbox を使ってみた - HsbtDiary(2008-09-13)

    ■ [Dropbox][Web] Dropbox を使ってみた 究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogic経由。 早速使ってみた。 WindowsMac にそれぞれクライアントをインストール。ユーザーアカウントのフォルダに Dropbox というフォルダができるのでそこへ同期したいファイルを突っ込むとクライアントを入れているマシン全てに勝手に同期される。片方のPCでファイルを消すともう片方でも消える。 監視タイミングもきわめて早く、作業領域をまるごと Dropbox にしてしまってもいいくらいで良いかも。現在はフリーで 2GB なんだけど、公式ブログによると 50GB が $9.99 で提供されるらしい。これは有料サービスに申し込んでも良いくらいイケてるサービスだなー。ちょっと検討。 ■ [Dropbox][We

    Dropbox を使ってみた - HsbtDiary(2008-09-13)
    kmachu
    kmachu 2008/09/13
    これはよさそう。さくらのサーバに置いてたSubversionリポジトリを移そうかな。 / Sleipnirのお気に入りを共有するとかいいかも。
  • 1