
Google Japanは10月1日、湯飲み型キーボード「Gboard 湯呑みバージョン」を発表した。発売予定はなく、3Dプリンタやプリント基板加工機向けの設計図と回路図、ファームウェアなどをGitHubで無償公開する。 円筒形にキーを配置することで、中心部分に125mlの収納スペースを生み出した。同社では「キーボードと湯飲みを一体化した画期的なキーボード」であり、「シーンをエラばずに使えるウニバーサルデザイン」と説明する。 キーには魚偏の漢字を50音で並べおり、あいうえおの代わりに鯵(あじ)、鰯(いわし)、鰻(うなぎ)などの漢字を対応させたJIS配列ならぬ、「SSI(スシ)」配列を採用。「おさかな漢字変換」によって文字を入力する。 キー数は58、キー仕様は「ロープロファイルメ『蟹』カルスイッチ」、キーピッチは「もちろんピッチピチ」、ストロークは「やけどしない深さ」、インタフェースはUSB
ケンタッキーフライドチキンのゲーム部門KFC Gamingは12月23日、かねてより予告していた新型ゲーム機「KFConsole」を正式発表した。先日には、12月18日にリリースすると予告されていたが、実際には同日からカウントダウンが開始し、今回の発表となった。 KFConsoleは、今年6月から予告されていた新型ゲーム機。KFCのバーレル容器を思わせる筐体に、クロック周波数11GHzという謎のZinger製プロセッサを搭載、さらにチキンを焼けるチキンチャンバーまで内蔵するという嘘くさい仕様が明かされ、KFC Gamingお得意のジョークだろうと思われていたが、実際に製品にしてしまうようだ。 今回披露されたトレイラーでは、筐体のデザインがやや変更され、ディスクドライブも無くなってはいるものの、チキンチャンバーは引き続き搭載する製品の様子が見て取れる。このKFConsoleは、実のところはP
Twitterユーザーが作成した文鳥のイヤフォンジャックカバーが話題になっています。サイズはなんと実物大! 迫力満点です。 “実物”は不満顔。それでもかわいい 制作者のバドさん(@vanilla256)は実際に文鳥を飼っており、ある時スマートフォンに文鳥を乗せた写真を撮ろうとしたそうです。ところがなかなか乗ってくれず撮影に苦労したため、「本物が愛想良く乗ってくれないなら自分で作ればいいじゃない」と、イチから作ることに。そして、石粉粘土を材料にこねこねと2週間……。ついに完成した文鳥は、自称・素人とは思えない素晴らしい仕上がりです。 ただし、全長がスマートフォンのサイズに迫る勢いなので、端末にセットするとエラいことになっています。付け方は「見つめ合いバージョン(前向き)」と「お尻バージョン(後ろ向き)」があるのですが、いざ使うとなるとなかなか大変そう。 制作者自身「作ってみた。……が、邪魔す
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
あのにゃんこ型イヤフォンジャックパーツの人気に続けとばかりに、Twitterではドアラや初音ミク、小さなおっさんなど、さまざまなアイデアが生まれています。 かわいすぎると大人気のにゃんこ型イヤフォンジャックパーツをご存知でしょうか。元々とあるTwitterユーザーがアイデアをつぶやいたところ、話題となり、すぐに商品化が決定。先日先行予約が始まり、さらに注目度が高まったわけですが、Twitterではこの流れに続けとばかりに便乗ネタが次々に生まれています。 例えば、@YUTAXIYさんのドアラ型イヤフォンジャックパーツは、6月5日までに1000件以上リツイートされるほどの人気。ドアラがイヤフォンジャックにささったままだらーんと伸びていたり、スマートフォンの上に直立不動でたたずんでいたりして、「すごい邪魔だけど欲しい」といった声が寄せられています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く