タグ

エネルギーと気候変動に関するko2inte8cuのブックマーク (7)

  • (社説)水素推進法案 石炭火力の延命避けよ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)水素推進法案 石炭火力の延命避けよ:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/03/25
    やっぱり、アンモニアは屎尿から回収するぐらいせんと、そろばんが合わないわね
  • エルニーニョ、観測史上5位以内の強さだった WMO

    積雪量の少ないゲレンデでスキーを楽しむ人々。仏ドゥーで(2024年2月13日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月5日 AFP】国連(UN)の世界気象機関(WMO)は5日、昨年12月にピークを迎えたエルニーニョ(El Nino)現象は、観測史上5位に入る強さだったとし、5月までの気温は平年を上回る可能性が高いとの見通しを発表した。 現在のエルニーニョ現象は昨年6月に発生し、その影響は11月から今年1月にかけて最大となり、東部・中部太平洋熱帯域の平均海面水温は1991〜2020年の平均値を最高で約2度上回った。 WMOによると、エルニーニョ現象は徐々に弱まりつつあるが、温室効果ガスによって大気中に熱がこもり、影響は今後数か月間続くとみられている。 WMOは「3〜5月の平均気温は、ほぼすべての陸地で平年値を上回る」と予測している。さらに、3〜5月にかけてエ

    エルニーニョ、観測史上5位以内の強さだった WMO
  • バイデン氏、COP28欠席へ 米当局者

    米国のジョー・バイデン大統領(2023年11月24日撮影)。(c)Brendan SMIALOWSKI / AFP 【11月27日 AFP】ドバイで30日から開催される国連(UN)気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が出席しないと米当局者が26日、述べた。バイデン氏は米国のリーダーシップを強調するべく、COP26とCOP27に出席していた。 COP28には各国首脳やローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)をはじめ、約7万人の参加が見込まれており、国連の気候サミットとしては最大規模になると予想されている。 政府が公表したスケジュールには、バイデン氏とカマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領が、今週中にドバイを訪問する予定は含まれていない。含まれているのは、コロラド州の風力発電事業所視察や

    バイデン氏、COP28欠席へ 米当局者
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/11/27
    健康不安説、、、、ていうか、後期高齢者にしては元気
  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

    イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/09/21
    地球はどんどん暑くなるわね。ずーっと「今年は過去最高に暑い年でした」が続くわけか。
  • 今年の夏の猛暑 “異常気象といえる” 気象庁検討会 | NHK

    この夏、全国的に猛暑が続いていますが、7月下旬以降の高い気温について、気象庁の検討会は「太平洋高気圧の州付近への張り出しが記録的に強まったことが要因で歴代と比較しても圧倒的な高温で異常気象だといえる」と結論づけました。 高気圧の記録的強まり顕著な高温に この夏は全国的に猛暑が続き、特に7月下旬以降は38度以上の危険な暑さも相次いで観測されたほか、福島県伊達市では8月5日に、10日には石川県小松市でいずれも40度ちょうどに達するなど、北日や東日を中心に記録的な高温となりました。 7月下旬の平均気温は北日で1946年の統計開始以降1位を更新したほか、今月上旬の平均気温は東日海側と西日海側で1位を更新しました。 7月下旬以降の暑さについて専門家による気象庁の「異常気象分析検討会」は28日午後、会合を開いて分析しました。 この中で7月後半は、上空のジェット気流が平年より北を流れ

    今年の夏の猛暑 “異常気象といえる” 気象庁検討会 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/08/29
    10年後はもっと酷くなるはずで、もう、駄目よ。北海道ですら暑いんだから。
  • 熱波のギリシャ ロードス島で山火事 観光客など2000人以上避難 | NHK

    ヨーロッパ各地で猛暑が続く中、エーゲ海にあるギリシャのロードス島では、山火事により観光客を含む2000人以上が避難する事態となっています。 熱波に見舞われているギリシャのロードス島では、18日に発生した山火事が強風にあおられて燃え広がっていて、ギリシャの現地メディアによりますと、3つのホテルが燃えて観光客などの避難が船を使って進められています。 22日の映像では、ビーチに停泊した船に乗り込もうと多くの人たちが集まり、船に次々とスーツケースが運び込まれる様子が映っています。 救助には沿岸警備隊や海軍の船のほか20隻以上の民間の船も加わっていて、ギリシャの消防当局によりますと、これまでに2000人以上が避難したということです。 消火活動は170人以上の消防隊員やヘリコプターなどによって続けられていますが、火の勢いは衰えていないということです。 ギリシャでは、ロードス島のほかに首都アテネの近郊な

    熱波のギリシャ ロードス島で山火事 観光客など2000人以上避難 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/07/23
    南欧は気温が40度超えかぁ。来年はさらに酷くなるんでしょ。これはホンマに飛行機禁止、ガソリン車禁止になるわ。あと、昔うじゃうじゃいた温暖化懐疑論者は切腹な。
  • 欧州、暖冬で大量の記録更新 「未知の領域」と専門家

    (CNN) 欧州で年末から年明けにかけて夏のような気温が観測され、元日の最高気温は少なくとも8カ国で1月の最高記録を更新した。 世界の異常気温を追跡している気象学者のマクシミリアノ・エレラ氏がCNNに語ったところによると、元日はリヒテンシュタインの首都ファドゥーツでは20度、チェコ北部のヤボルニークで19.6度、ポーランド南部の村ヨドウォブニクで19度まで上がった。 このほかオランダ、ベラルーシ、リトアニア、デンマーク、ラトビア、クリミア半島を除くウクライナでも、1月としての過去最高気温が観測された。 エレラ氏は「2日間で約5000件の記録が、一部は5度以上の差で更新された」と指摘。欧州が「未知の領域」に入ったとの見方を示した。 平均気温との差を考えると、昨年末に欧州を襲った熱波をしのぐ異常気象だという。欧州の中でもアジアとの境界からスペイン北部まで、広い範囲に及んでいることが特徴。北米史

    欧州、暖冬で大量の記録更新 「未知の領域」と専門家
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/01/04
    高山地帯、厳冬期のリヒテンシュタインで夏の陽気って、今、軽井沢で水泳できるようなもんやで。
  • 1