タグ

原発と東京電力に関するko2inte8cuのブックマーク (9)

  • 東京電力HD元会長の勝俣恒久氏が死去、84歳…福島第一原発事故時の会長

    【読売新聞】 東京電力(現東京電力ホールディングス)の社長や会長を務めた勝俣恒久(かつまた・つねひさ)氏が21日、死去した。84歳だった。東京電力ホールディングスが31日発表した。勝俣氏は2011年3月の福島第一原子力発電所事故の発

    東京電力HD元会長の勝俣恒久氏が死去、84歳…福島第一原発事故時の会長
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/10/31
    事故直後は社長の代わりに矢面に立った感じ。双葉病院とドーヴィル双葉で原発事故の実質的犠牲者が出たことは重い。だが、トップだけを裁判にかけてもなぁ。法人に刑罰を与える制度でないと機能しない。
  • デブリカメラ異常、高線量影響か 中断前の格納容器底部の画像公開:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第1原発2号機の原子炉格納容器底部で撮影された小石状のデブリ。右上隅はデブリ採取装置の先端部=14日(東電提供) 東京電力は26日、福島第1原発2号機でのデブリの試験的取り出しで、採取装置のカメラの映像が遠隔操作室のモニターに映らなくなったのは、原子炉格納容器内の高い放射線がカメラに影響したのが原因の可能性があるとの見方を明らかにした。採取装置は格納容器から抜き出しており、線量が低い状態に数日置いた後、映像が映るかどうかを確認するという。 デブリの取り出しはカメラの異常で17日に中断。東電は中断前の14日に採取装置を格納容器底部のデブリに接触させた際の画像を公開した。底部には、小石状のデブリが多数あった。2019年にも付近を撮影しており、担当者は「状況に大きな変化はない」としている。

    デブリカメラ異常、高線量影響か 中断前の格納容器底部の画像公開:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/09/27
    カメラとは外部の電磁波を感受する機械。それを影響を受けないようにするなんて矛盾。ダメだ。石棺にして千年後の技術に頼ろう。それでも法隆寺よりは若い。
  • 福島第一原発1号機 原子炉の真下につらら状の核燃料デブリか | NHK

    東京電力福島第一原発1号機でドローンを使った格納容器の内部調査が14日に行われ、原子炉の真下にあたる位置に、溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混じり合った「核燃料デブリ」とみられるものが、つららのような状態で垂れ下がっている様子が確認されたことが分かりました。 福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混じり合った核燃料デブリの取り出しに向けて、東京電力は先月からカメラ付きのドローンを格納容器に投入して内部を撮影する初めての調査を行っています。 調査は装置の不具合で一時中断していましたが、14日に再開され、関係者によりますと、撮影された画像から、原子炉の真下にあたる位置に核燃料デブリとみられるものがつらら状に垂れ下がっている様子が確認されたということです。 過去に水中ロボットを使って行った調査では、原子炉の底から炉内に注入している冷却水が流れ落ちている状況が確認されるなど、

    福島第一原発1号機 原子炉の真下につらら状の核燃料デブリか | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/03/14
    象の足。近寄ると死ぬ。近接での作業は不可。なお、東電は2023年に浪江町で個人賠償額を拡声器で読み上げ。この落差って、何なのだろう?
  • 福島の原子力 - YouTube

    作品概要 製作:日映科学映画製作所 企画:東京電力 1977年 カラー 27分 1966年12月から建設が開始された東京電力の原子力発電所。 原子力発電の仕組みや建設工程を詳細に記録した劇場上映用映画。 この時代に映画館でさかんに上映されていたことが伺える。 この作品は、埼玉文化振興基金助成金によりデジタル化、 配信しています。 補足 この作品は福島第一原子力発電所の建設記録である。その調査編である「黎明」とともに前年の11月に公開した。2011年3月11日、東日大震災に伴って発災した福島第一発電所の事故で話題となった作品。大震災2日目からTwitterを介して拡散、3日目にはNHKを始め民放各社が報道およびワイドショーで取り上げ、2か月間で30数回使用された。一時期はアクセス急増に伴い、関連作品を別サーバーに移す程のことになった。 海外にも飛び火し、BBCはじめ5か国8番組で使

    福島の原子力 - YouTube
  • 一夜明け 水蒸気が充満 詳しい状況を確認できず 福島第一原発の焼却施設で火災警報器が作動(福島テレビ) - Yahoo!ニュース

    2月22日、東京電力・福島第一原発で木材などの廃棄物を焼却している建屋で火災警報器が作動した。 炎が見えないことなどから、東京電力は「火災ではない」としているが、建屋の内部には水蒸気が充満していて詳しい状況を確認出来ていない。 水蒸気は、燃やす前の木材をためている場所から発生しているということで、東京電力は安全のため23日未明から水をかける作業を始めた。 東京電力によると、22日に火災警報器が作動してから周辺の放射線量に変化は無いという。

    一夜明け 水蒸気が充満 詳しい状況を確認できず 福島第一原発の焼却施設で火災警報器が作動(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/02/24
    炎が見えないから火災じゃない、という説明は、逆に怖い。これだけの熱量を火炎以外で調達することは難しい。
  • 東京電力弁護団が福島・浪江で「詳細な個人賠償額」マイク使い読み上げ 「嫌がらせと受け止めるしかない」原告側が抗議文:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第1原発事故で全域避難となった福島県浪江町津島地区の住民らが、東電や国を訴えた控訴審。今年5月、裁判長らの現地訪問の際、東電の弁護団が原告個人の個別賠償額をマイクで読み上げるという非常識な行動があり、深く傷ついた原告らが11月、東電側に抗議文を出していたことが分かった。(片山夏子)

    東京電力弁護団が福島・浪江で「詳細な個人賠償額」マイク使い読み上げ 「嫌がらせと受け止めるしかない」原告側が抗議文:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/12/22
    仙台高裁の石栗正子裁判長らの現地視察で、ここに渡した銭なんぼ、あっちはなんぼ。原子力 明るい未来の エネルギー
  • 「圧力容器が落下しても大きな影響なし」と東電、規制委は再検討を要求 土台の損傷で予測:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力は5日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1号機の原子炉圧力容器を支える土台の損傷を巡り、圧力容器が落下して建屋外に放射性物質が飛散した場合でも、周辺環境に大きな影響はないとの予測を公表した。同日の東電との検討会合で報告を受けた原子力規制委員会は、想定が不十分として再検討するよう求めた。 東電によると、圧力容器の落下で外側の格納容器に穴が開き、飛散防護のシステムも無効になるなど最悪の事態が起きたとしても、発電所の敷地周囲での被ばく線量は約0.04ミリシーベルトと推計。関係法令で定める事故時の被ばく線量の基準(5ミリシーベルト)を下回り、影響は小さいとした。12月末までに、移動式のフィルター設備などの設置を目指す。

    「圧力容器が落下しても大きな影響なし」と東電、規制委は再検討を要求 土台の損傷で予測:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/06/06
    石棺宣言。ちょっと覚悟はしておけ
  • 冷却配管の穴、腐食が原因か 柏崎原発、東電が見解 | 共同通信

    Published 2022/11/24 13:27 (JST) Updated 2022/11/24 13:39 (JST) 東京電力は24日、柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の冷却用の海水配管で見つかった約6センチの穴について、運転停止期間に配管内にさびが発生し、湿気のある状態の中で、腐が進んだことが原因とみられると発表した。 穴が見つかったのは、7号機のタービン系主要設備の配管。運転停止期間中に海水は循環していなかったが、配管につながる水路に、別の設備から温かい海水が流れ込み、配管内も湿った状態になっていた。 東電は点検作業中の機材の接触などが原因で配管に付いた傷が、さびと腐につながったとみているが「配管内が湿った状態になければ、さびや腐が進むことはない」と説明している。

    冷却配管の穴、腐食が原因か 柏崎原発、東電が見解 | 共同通信
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/11/26
    ちょっとした隙間かなと思いきや、大穴すぎて唖然。
  • 福島原発事故による自治体の損害63億円が支払われず 首都圏7都県 賠償範囲は東電主導で決定:東京新聞 TOKYO Web

     東京電力福島第一原発事故後、関東地方の7都県が事故の影響で必要になった費用として東電に請求した損害賠償額は計325億円に上ったが、そのうち計63億円余の賠償を東電が認めず、支払われていないことが紙の取材で分かった。専門家は、東電が賠償範囲を決められる仕組みの問題を指摘している。(加藤豊大、鈴木みのり) 事故の影響を受けた都県や市町村などの自治体は東電に対し、臨時職員の人件費▽空間線量計購入費▽風評被害対策PR費—などを請求した。紙は、このうち関東7都県が請求したものを集計した(市区町村が請求した分は含まず)。東電は、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が賠償基準を定めた「中間指針」や、それを基に東電が独自に示したガイドラインに基づき、賠償に応じるか判断した。 福島第一原発事故の損害賠償 国が2011年8月に定めた損害賠償の基準となる「中間指針」には「賠償されるべき損害として明記され

    福島原発事故による自治体の損害63億円が支払われず 首都圏7都県 賠償範囲は東電主導で決定:東京新聞 TOKYO Web
  • 1