タグ

選挙と香港に関するko2inte8cuのブックマーク (2)

  • カンヌで世界的話題に 香港民主化運動描く「時代革命」東京で上映へ:朝日新聞デジタル

    東京で7日まで開催中の国際映画祭「第22回東京フィルメックス」(朝日新聞社など共催)で、内容が伏せられていた最終日の特別上映作品が、香港の民主化運動を記録した「時代革命(REVOLUTION OF OUR TIMES)」であることが6日、明らかになった。7月のカンヌ国際映画祭でサプライズ上映されて世界的な話題となった作品で、カンヌ後、初の上映となる。 「時代革命」は香港の周冠威(キウィ・チョウ)監督による152分のドキュメンタリー。2019年6月から約1年かけて撮影された。 中国当局の締め付けで自由がそぎ落とされていく香港で、警察と衝突しながら抗議したデモの様子を描く。多くの参加者の声も伝えられ、中国政府の香港国家安全維持法(国安法)制定で終わる。 国安法施行後、規制が強まる地元香港では上映されていない。カンヌでは中国当局からの妨害などを懸念して「サプライズドキュメンタリー」として上映直前

    カンヌで世界的話題に 香港民主化運動描く「時代革命」東京で上映へ:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/11/06
    今回棄権した国民の半数に達する無関心層は、これ見ても何とも感じないやろね
  • 香港 民主派排除の選挙制度へ 条例改正案を可決 米強く非難 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    香港の議会にあたる立法会は、中国の習近平指導部が導入を決めた民主派の排除につながる選挙制度の変更について定めた条例改正案を賛成多数で可決しました。これについてアメリカのブリンケン国務長官は「中国は香港の民主主義制度の土台をむしばみ続けている」と強く非難しました。 香港の立法会は27日、香港政府トップの行政長官や立法会の議員などを選ぶ選挙で、政府に反対する立場の民主派の排除につながる制度の変更について定めた条例改正案を賛成多数で可決しました。 新たな制度の導入はことし3月に中国の全人代=全国人民代表大会が「愛国者による香港の統治」を掲げて決めたもので、選挙に立候補する人は新たに設けられる「資格審査委員会」による審査を受け、政府に忠誠を尽くしていないと判断された場合、立候補できなくなります。 また、中国と関係の深い団体などから選出される議席枠が増え、これまで以上に中国政府の意向をくむ議員が選ば

    香港 民主派排除の選挙制度へ 条例改正案を可決 米強く非難 | 香港 抗議活動 | NHKニュース
  • 1