タグ

factcheckとDHCに関するko2inte8cuのブックマーク (1)

  • 災害時のデマ見極めるキーワード 「だいふく」とは? | NHKニュース

    「だいふく」東京都内の中学校の授業で登場したキーワードです。これに気をつけないと多くの人に迷惑をかけてしまうかもしれません。 悪質デマなぜ広がる? 「地震のせいで動物園のライオンが放たれた」。 今月14日に発生から5年となる熊地震の直後にツイッターに投稿されたデマです。 うその情報はあっという間に拡散し、ライオンが逃げたとされた動物園には問い合わせの電話が殺到したほか、警察にも「ライオンが逃げているから避難できない」という相談が相次ぎました。 なぜこんなデマが広がってしまうのか。 災害時にSNS上で拡散されるうその情報は、悪意のある人だけが広めているのではないと専門家は指摘します。 静岡大学教育学部の塩田真吾准教授は「デマの拡散は悪意からだけではなく、『役に立ちたい』という使命感から気づかず加担してしまっているケースも多い。役に立つつもりが逆に迷惑にならないよう正しい情報を見極める力が必

    災害時のデマ見極めるキーワード 「だいふく」とは? | NHKニュース
  • 1