タグ

セマンティックとrdfに関するkobayashi_shinjiのブックマーク (2)

  • RDFaでXHTMLが進化する?

    5月16日付けでRDFa Primer(RDFa 入門)のWorking Draftが更新されていた。RDFaといえばmicroformatsが対抗に上げられるだろうが、両者の比較についてはRDFa vs microformatsが詳しい。このページには個人的なメモを簡単に纏めておく。 (X)HTMLにSemantic Webな情報を埋め込みたい場合(いわゆる小文字のsemantic Web)、デファクトスタンダードとしてはmicroformatsが優勢となっている。対してRDFaはW3C主導の「公式」な仕様としての強みがある。個人的には、現状microformatsがデファクトとはいえ、全体のマスを考えれば今後の流れ次第で幾らでも状況は変化するように思える。 microformatsとRDFaはどちらもXHTMLにSemanticな情報を埋め込むことでは一致するが、アプローチ的には大分異

  • セマンティックウェブログ: 「RDF意味論」を読むために 第1章

    2008年12月6日 「RDF意味論」を読むために 第1章 RDF意味論の中で一番論議を呼び起こすもととなっているのが,クラス概念です. クラスがRDFSで導入されるとき,それら複数のクラスがそれら自身を含んでもよい.・・・ここで与えられる意味論的モデルでは,オブジェクトとしての・・・クラスはそれらの外延・・・とは区別される.今,何か世の中にあるオブジェクトを考えて(ベースオブジェクト),何かの考え方でもってそれを分類して,複数の集合を作ったとします.そしたらそのある集合ごとに名前をつけましょう.たとえば,これは「イヌ」,これは「ネコ」,これには「ネコヤナギ」,これには「イヌフグリ」.そうしたときに,そのつけた名前が表示するものをクラスと呼んで,ベースオブジェクトの集合をそのクラス外延と呼びます. イヌの外延とネコの外延を合併させた集合を考えて,これに名前をつけます.「イヌネコ集合」でもい

  • 1