タグ

wordに関するkobayashi_shinjiのブックマーク (3)

  • 【アクセシブルなPDF】Microsoft Word 2007を使用したタグ付けPDF作成(3) | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    前回のエントリーではMicrosoft Office Wordの「クイックスタイル」を利用し、文書に見出しレベルを効率的に割り当てる方法の一例をご紹介いたしました。 既に書式を設定した文書に、見出しレベル(Microsoft Office Wordでは「アウトラインレベル」とも呼ばれます)を後から設定する場合は「クイックスタイル」を次のような手順で利用するのがおすすめです。この方法では、文書内で同じ書式の組み合わせを利用している文字列に対し、一括で見出しレベルを割り当てることができる点が便利です。 書式を「クイックスタイル」に反映する 書式を設定した文書を開く 見出しレベル1として認識させたい文字列を選択し、右クリックする [スタイル]から[類似した書式の文字列を選択]を選択する [ホーム]タブの[スタイル]のクイックスタイル一覧から、「見出し1」と書かれたスタイルにフォーカスをあて、右ク

  • 【アクセシブルなPDF】Microsoft Word 2007を使用したタグ付けPDF作成(2) | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    前回のエントリーでは、段落ダイアログ ボックスから見出しを設定する方法を紹介しました。 同じ書式の見出しが繰り返し使用される文書では「クイックスタイル」の利用が便利です。「クイックスタイル」はMicrosoft Word 2007に搭載されている機能で、自分の用途に合うスタイルを一覧から選択することで、見出しレベルと書式を文字列に簡単に割り当てることができます。 「クイックスタイル」を利用して「見出し」を指定する 見出しとして認識させたい文字列を選択する [ホーム]タブの[スタイル]のクイックスタイル一覧から、用途に合ったスタイルを選択する 用途に合うスタイルが見つからない場合は、次の手順でスタイルを編集あるいは作成します。 既存のスタイルを編集する [ホーム]タブの[スタイル]のクイックスタイル一覧から、編集を行うスタイルを選択し、右クリック後、[変更]を選択する 表示された[スタイルの

  • 「.docx」「.xlsx」などのOffice 2007で作成されたファイルを旧Officeで開く方法

    Windows Vistaへの移行が当初の予想よりもさらにゆっくりとしたものになっているということは各方面で報道されていますが、同じく移行が急激に進んでいないものとして「Office 2007」があります。「高いし使わないからOffice2003のままでいいよ」と静観を決め込んでいても良いのですが、仕事をしているとこの最新のOffice 2007で作成されたファイルがちらほらと添付されてくるようになりました。Word 2007なら拡張子は「.docx」、Excel 2007なら「.xlsx」、PowerPoint 2007なら「.pptx」というようにして、今までの拡張子の末尾にXMLファイルを示す「x」がくっついているのが特徴。実体はZIP圧縮されたXMLファイルの集合体なので、解凍してテキストエディタで開くといった方法もできるのですがはっきり言って何が書いてあるか一般人では理解できませ

    「.docx」「.xlsx」などのOffice 2007で作成されたファイルを旧Officeで開く方法
  • 1