ベビービョルンに関するkoebi_zのブックマーク (1)

  • ベビービョルン(ワンプラス)のよだれカバーの代替品 - こういうふうにできていた〜妊娠・出産・子育て日記〜

    抱っこ紐は、ベビービョルンを使ってます。 エルゴが多数派の中、 デザイン(好み)とインサートがいらないという点も加点となり、 我が家ではベビービョルン(ワンプラス)を採用。 ベビービョルンは、もちろん人気なものだけど多数派ではないこともあり よだれカバー(サッキングパッド)の商品がエルゴに比べて圧倒的に少ない。 正規品を1つ買ったけど(写真の白いロゴ入りのもの)、 正規品はこの色1種類しかないし、 洗い替えが欲しいと思ってもう一つ買うか〜と思ったけど、 いまアマゾンで売り切れてるし(他のとこはあるかもだけど) こどもに安心な素材といえど、割とごわごわするし 「ベビービョルン よだれカバー」 とかで検索してもハンドメイドサイトがメインで出てくるし (悪くはないけど、なかなか好みのものは見当たらない) あった!と思ったらエルゴ用だし (エルゴ用は少し長くてフィットしない) 自分で手作りするのも

    ベビービョルン(ワンプラス)のよだれカバーの代替品 - こういうふうにできていた〜妊娠・出産・子育て日記〜
    koebi_z
    koebi_z 2016/10/17
    発想が斬新ですね♪♪♪
  • 1