タグ

Blu-rayとSONYに関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 『雷落ちたらSONYブルーレイレコーダーが壊れた!?くやしいから分解してみた(後編)』

    前回の続き 雷落ちたらSONYブルーレイレコーダーが壊れた!?くやしいから分解してみた(前編) 雷が落ちて電源すら入らなくなったブルーレイレコーダーを買い替える気満々でいろいろ調べて2~3週間放置。 録画が無い生活=テレビ見ない生活に変わって、別にこのままでもいいかなとか思ってきたけど、やっぱり不便。 一番の理想は 「この機械の復活」 ダメもとで中身を拝見してみることに。(せめて捨てる前に掃除だけでも。ハードオフの人に見られたら恥ずかしい) さてさて こちらが動かない、電源コンセント挿しても通電しないSONYブルーレイレコーダーです。 側面と背面計5ヶ所のねじをはずします。 ねじまではずして満足。 しばし眺める超文系女子・・・・機械の事はさっぱりです。 そんな文系女子でもあきらかにわかることは・・・ ・・・きたない・・・ 掃除機&ウェーブ&エアースプレーでホコリをなんとかしよう。 きれいに

    『雷落ちたらSONYブルーレイレコーダーが壊れた!?くやしいから分解してみた(後編)』
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/16
    “雷が落ちて電源すら入らなくなったブルーレイレコーダーを買い替える気満々でいろいろ調べて2~3週間放置。録画が無い生活=テレビ見ない生活に変わって、別にこのままでもいいかなとか思ってきたけど、やっぱり…
  • ソニー録画機にトラブル発生 「このディスクは操作できません」の対処法 - ゼロから始める年金生活 ー気がつけば定年、されど運が良けりゃ老後資金いらず!

    さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。 一昨日、久しぶりに我が家でTV放送を録画したブルーレイディスク「ゲド戦記」を再生して楽しみました。 その後、体にディスクを入れたまま電源を落とし寝ましたが、日、電源を入れてみると、起動時に「このディスクは操作せきません」というエラーメッセージが。 こりゃなんじゃ? 調べてみると、録画機のトレーに入っているディスクが「認識できない」らしい。 我が家のブルーレイ録画機は最新鋭と思っていました。 ですが、それは老人の記憶。調べてみたら6年もたっていました。 ソニー製のブルーレイ録画機の購入は2012年1月4日。 SONYのページにQ&A「ソニー製ブルーレイディスクレコーダーでディスクが再生できない」 があり、対処法が書かれています。 我が家の録画機、症状を確

    kohkuma
    kohkuma 2019/08/16
    “一昨日、久しぶりに我が家でTV放送を録画したブルーレイディスク「ゲド戦記」を再生して楽しみました。その後、本体にディスクを入れたまま電源を落とし寝ましたが、本日、電源を入れてみると、起動時に「この…”
  • 1