タグ

Newsと伊豆急に関するkohkumaのブックマーク (9)

  • 東急&JR東海コラボ「THE ROYAL EXPRESS」静岡県クルーズの行程は

    東急とJR東海は、「THE ROYAL EXPRESS」を活用したクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS ~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」の運行を発表した。伊豆が拠地の「THE ROYAL EXPRESS」にとって、3つ目となる遠征地は意外な近場だった。特徴は「自走」「フル編成」であること。機関車・電源車なしで東海道線を走り、先頭車の展望を楽しめる。空気が澄み、車窓から富士山がよく見える秋の季節に運行される。 伊豆急行線を走る「THE ROYAL EXPRESS」。東海道線もこの姿で走る(提供 : 東急株式会社) 「THE ROYAL EXPRESS」は、東急グループが「美しさ、煌めく旅」をコンセプトに誕生させた観光列車。伊豆急行2100系「アルファ・リゾート21」を東急テクノシステム長津田工場で改造し、東急グループの拠点である横浜駅と伊豆急下

    東急&JR東海コラボ「THE ROYAL EXPRESS」静岡県クルーズの行程は
    kohkuma
    kohkuma 2024/06/17
    “東急とJR東海は、「THE ROYAL EXPRESS」を活用したクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS ~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」の運行を発表した。伊豆が本拠地の「THE ROYAL EXPRESS」にとって、3つ目となる遠征地は意外な近場だった。”
  • 沿線にスーパーが無い→電車をスーパーにします 学生考案の伊豆急「買い物列車」に密着 | 話題 | 鉄道新聞

    移動販売車の電車版! 沿線にスーパーが無い→電車をスーパーにします 学生考案の伊豆急「買い物列車」に密着

    沿線にスーパーが無い→電車をスーパーにします 学生考案の伊豆急「買い物列車」に密着 | 話題 | 鉄道新聞
    kohkuma
    kohkuma 2022/01/11
    “2021年10月6日、静岡県の伊豆急行線に「買い物列車」が走りました。スーパーマーケットを走らせるという、ユニークな電車の中身は…!?実際に買い物を体験した様子をレポートします。”
  • JR東日本「踊り子」E257系に統一、東海道線に特急「湘南」も登場

    JR東日は12日、首都圏と伊豆方面を結ぶ特急「踊り子」を2021年春にすべてE257系リニューアル車両に統一(「サフィール踊り子」を除く)するとともに、同じ車両を使用し、通勤に便利な特急「湘南」を新たに運転開始すると発表した。同時に、東海道線の特急列車で新たな着席サービスの提供も開始される。 E257系リニューアル車両(JR東日提供) 特急「踊り子」の定期列車は池袋・新宿・東京~伊豆急下田間と東京~修善寺間で運転。新たに運転開始する特急「湘南」は新宿・東京~小田原間で運転され、通勤に便利な特急列車となる。特急「湘南」の運転開始にともない、現行の「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」は運転を取りやめる。実施時期は2021年春とされ、運行ダイヤや実施時期などの詳細は別途告知される。 特急「踊り子」「湘南」に使用されるE257系リニューアル車両は、乗り心地と車内静粛

    JR東日本「踊り子」E257系に統一、東海道線に特急「湘南」も登場
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/13
    “JR東日本は12日、首都圏と伊豆方面を結ぶ特急「踊り子」を2021年春にすべてE257系リニューアル車両に統一(「サフィール踊り子」を除く)するとともに、同じ車両を使用し、通勤に便利な特急「湘南」を新たに運転開始…”
  • http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1904.html

    kohkuma
    kohkuma 2019/12/19
    “JR東日本横浜支社はこのほど、東京~伊豆急下田間などを結ぶ特急「スーパービュー踊り子」について、運行を取りやめると発表した。最終運行日は2020年3月13日。なお翌3月14日から東京・新宿~伊豆急下田間に新たな…”
  • E257系「踊り子」登場で東海道線特急はどう変わるか。「サフィール」も同時デビュー | タビリス

    JR東日は、2020年春に特急「踊り子」にE257系リニューアル車両を投入すると発表しました。同時期に新型車両E261系「サフィール踊り子」も登場し、伊豆方面へ向かう東海道線特急は大きく姿を変えます。 2020年春に運転開始 E257系リニューアル車を投入するのは、東京と伊豆を結ぶ特急「スーパービュー踊り子」と「踊り子」です。現在、「スーパービュー踊り子」は251系、「踊り子」は185系が使われていますが、これをE257系に置き換えます。 E257系は、中央線や内房線、外房線などで使われていた特急車両で、「踊り子」用として9両編成のE257系2000番台が13と、5両編成のE257系2500番台を4の、計137両を投入します。2020年春頃から一部列車で営業運転を開始します。 画像:JR東日プレスリリース 「ペニンシュラブルー」 E257系「踊り子」のエクステリアは、伊豆の「空の

    E257系「踊り子」登場で東海道線特急はどう変わるか。「サフィール」も同時デビュー | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/01
    “JR東日本は、2020年春に特急「踊り子」にE257系リニューアル車両を投入すると発表しました。同時期に新型車両E261系「サフィール踊り子」も登場し、伊豆方面へ向かう東海道線特急は大きく姿を変えます。”
  • 伊豆エリア向け新型観光特急は『サフィール踊り子』…宝石のサファイアをイメージ 2020年春運行開始 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は5月8日、2020年春に東京・新宿~伊豆急下田間で運行を開始する予定としている、新しい伊豆エリアへの観光特急の名称を『サフィール踊り子』に決定したと発表した。 この名称は英語の「サファイヤ」がフランス語では「サフィール」と呼ばれることが由来で、「宝石のサファイヤのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願い」を込めたという。 『サフィール踊り子』の運行に際しては、「大人のIZU 物のIZU」をコンセプトとしたE261系8両編成2が新造されることになっており、1号車は座席配置が1+1列となる「プレミアムグリーン車」、2・3号車は「グリーン個室」、4号車は「ヌードルバー」、5~8号車は座席配置が2+1列となる「グリーン車」となる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    伊豆エリア向け新型観光特急は『サフィール踊り子』…宝石のサファイアをイメージ 2020年春運行開始 | レスポンス(Response.jp)
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/10
    “JR東日本は5月8日、2020年春に東京・新宿~伊豆急下田間で運行を開始する予定としている、新しい伊豆エリアへの観光特急の名称を『サフィール踊り子』に決定したと発表した。”
  • http://www.extrain.info/article/55008522.html

    kohkuma
    kohkuma 2019/03/13
    “タカラトミーは、プラレール60周年を迎えることを記念して伊豆急行と3月31日から6月30日の期間限定で「リゾート21赤いプラレール号」を運転する。運転区間は伊豆急下田駅~JR熱海駅間で運転日によって運転時間は異…”
  • 伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」全車両の車内公開! 7/21デビュー、写真123枚

    伊豆急行と東京急行電鉄は15日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の車両お披露目セレモニー・車両内覧会を実施した。伊豆急行「アルファ・リゾート21」(2100系5次車。1993年デビュー)を改造した8両編成、定員約100名の観光列車で、デザイン・設計は水戸岡鋭治氏が担当。7月21日から横浜~伊豆急下田間で運行開始される。 伊豆急行「アルファ・リゾート21」が改造され、水戸岡鋭治氏のデザイン・設計による伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」に生まれ変わった 伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の外観は、伊豆の海と山、そして列車の名称「ROYAL」をイメージした「ロイヤルブルー」をベースに、アクセントとして金色のラインをあしらっている。インテリアは車両ごとに用途やデザインが異なり、1・2号車は「ゴールドクラス」、3号車は展覧会・結婚式・会議などに使える

    伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」全車両の車内公開! 7/21デビュー、写真123枚
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/18
    伊豆急行と東京急行電鉄は15日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の車両お披露目セレモニー・車両内覧会を実施した。「アルファ・リゾート21」を改造した8両編成、定員約100名で、デザイン・設計は水戸岡鋭治氏が担当。
  • 伊豆の観光列車 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 煌びやかなその車内 | 鉄道新聞

    しなの鉄道、115系電車「台鉄自強号色」運行開始へ 2018/11/09 東武鉄道、静態保存SLの復元に着手へ 「SL大樹」2機体制に 2018/11/08 岳南電車、新型車両「9000形」デビューへ 2018/11/02 JR東日、2019年春「あずさ」「かいじ」を新型車両に統一へ 新たな着席サービス導入 2018/10/30 西武鉄道、新型特急001系「Laview ラビュー」2019年3月デビューへ 2018/10/29 JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の一部新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入へ 2018/10/24 JR東日横浜支社、「JR東日×シンカリオン スタンプラリー」を開催 2018/10/23 東急電鉄、大井町線での有料座席指定サービス「Q SEAT」12/14スタートへ 2018/10/23 伊豆急行、「伊豆急カレンダー2019」を販売開始 2018/10

    伊豆の観光列車 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 煌びやかなその車内 | 鉄道新聞
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/18
    “2017年7月15日、横浜~伊豆急下田などを走る新しい観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の実車お披露目会に行ってきました。”
  • 1