タグ

Railwayと夕張市に関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 三江線廃止、夕張支線は廃止届 - 木次線の存続に向けた挑戦とは - 鉄道ニュース週報(115)

    4月1日は年度替わりで、多くの企業にとって会計年度の始まりである。鉄道事業者も例外ではなく、3月から4月にかけて動きがある。 JR西日は三江線を廃止し、JR北海道は石勝線夕張支線の廃止を届け出た。一方、木次線の沿線自治体などが「木次線利活用推進協議会」を設立している。鉄道路線の存続に危機感を持ち、存続に向けたチャレンジを始めた。「乗って残そう」だけではなく、「乗らない人も巻き込む」作戦に注目したい。 国土地理院地図から三江線が消えた…(国土地理院地図を加工) 三江線は3月31日をもって運行を終了した。多くの鉄道ファンらが駆けつけて最終列車を見送り、各媒体でも報道された。国土地理院が公開している「地理院地図」では、最終列車到着の3時間後に三江線の線路が消され、情報更新の早さと寂寥感がネットで話題になった。なお、4月2日現在、GoogleマップとYahoo!地図には三江線が残っている。 その

    三江線廃止、夕張支線は廃止届 - 木次線の存続に向けた挑戦とは - 鉄道ニュース週報(115)
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/10
    JR西日本は三江線を廃止し、JR北海道は石勝線夕張支線の廃止を届け出た。一方、木次線の沿線自治体などが「木次線利活用推進協議会」を設立している。鉄道路線の存続に危機感を持ち、存続に向けたチャレンジを始めた
  • 石勝線夕張支線、2019年3月末廃止が正式決定。残る「維持困難路線」はどうなる? | タビリス

    JR北海道は、石勝線夕張支線について、2019年3月31日限りで廃止することを正式発表しました。地元自治体の夕張市と合意しました。JR北海道が「単独で維持困難」としている13線区で、初めての路線廃止決定です。 JR社長と夕張市長が覚書に署名 石勝線夕張支線は、新夕張~夕張間16.1㎞を結ぶローカル線です。経営難のJR北海道が「単独で維持困難」としている13線区の一つで、地元夕張市は早くから廃線に同意していました。 2018年3月23日に、JR北の島田修社長と夕張市の鈴木直道市長が廃線の覚書に署名し、廃止が正式決定しました。 廃止日は2019年4月1日。その前日の3月31日限りで夕張支線は姿を消すことになります。 JRが7億5000万円を拠出 JR北海道と、夕張市の合意内容は以下の通りです。 1. 鉄道事業廃止日は2019年4月1日。 2. JR北海道は、鉄道事業廃止後、夕張市において持続可

    石勝線夕張支線、2019年3月末廃止が正式決定。残る「維持困難路線」はどうなる? | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/24
    “JR北海道は、石勝線夕張支線について、2019年3月31日限りで廃止することを正式発表しました。地元自治体の夕張市と合意しました。JR北海道が「単独で維持困難」としている13線区で、初めての路線廃止決定です。”
  • 1