タグ

Railwayと津和野に関するkohkumaのブックマーク (1)

  • 見た目は昭和初期、性能は21世紀 JR西、SL全盛期の旧型客車復刻 「SLやまぐち号」用 | 乗りものニュース

    JR西日が、昭和初期に誕生した旧型客車を復刻しました。この35系客車、一見するとレトロですが、座席にコンセントがあるなど、古い車両の良さと最新車両のサービスを併せ持つ内容に。シミュレーションゲームも車内で楽しめます。 SLを今後数十年は、走らせ続けるために JR西日が、昭和初期に誕生した旧型客車を復刻。2017年6月4日(日)、新山口駅(山口市)で報道陣へ公開しました。 1938年に製造されたマイテ49形一等展望車をモデルに復刻されたオロテ35形。「ぶどう色」という旧型客車の色を身にまとう(2017年6月4日、恵 知仁撮影)。 国鉄(JR)初の復活SL列車として1979(昭和54)年から、山口線の新山口駅と津和野駅(島根県津和野町)のあいだで運行されている「SLやまぐち号」用の新しい客車で、JR西日によると、同列車を持続的に運転するため今回、SL全盛期に走っていた旧型客車を復刻したと

    見た目は昭和初期、性能は21世紀 JR西、SL全盛期の旧型客車復刻 「SLやまぐち号」用 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2017/06/04
    “JR西日本が、昭和初期に誕生した旧型客車を復刻しました。この35系客車、一見するとレトロですが、座席にコンセントがあるなど、古い車両の良さと最新車両のサービスを併せ持つ内容に。”
  • 1