タグ

RailwayとJ-TRECに関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 【相鉄】“ネイビーブルー”当面は見送り?10702×10が従来色で運用復帰

    相鉄では、2024年度までに引き続き使用する車両の“YOKOHAMA NAVY BLUE”化を進めてきたほか、E231系世代の10000系の機器更新工事を進めていました。 2編成目となる10702×10(10702F)についても2020年度に機器更新が施工されましたが、前回とは異なり従来色で営業運転に復帰し、11000系そっくりの外観で異彩を放っています。 2編成目の機器更新 出場試運転で線上に姿を見せた10702×10 相鉄では2017年に創立100周年を迎えるとともに、悲願の都心方面への直通運転に先駆けて「デザインブランドアッププロジェクト」を進めてきました。 駅・車両・制服など幅広いリニューアルを施し、相鉄グループのブランドイメージ・認知度向上を目指しています。 新造された東急線直通用の20000系、JR線直通用の12000系では“YOKOHAMA NAVY BLUE”(横浜ネイビ

    【相鉄】“ネイビーブルー”当面は見送り?10702×10が従来色で運用復帰
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/31
    “車両の“YOKOHAMA NAVY BLUE”化を進めてきたほか、E231系世代の10000系の機器更新工事を進めていました。2編成目となる10702×10(10702F)についても2020年度に機器更新が施工されましたが、前回とは異なり従来色で営業運転に…”
  • 【ネイビーブルー化完了!】相鉄10000系10701Fが出場試運転

    2019年10月にJR東日・長野総合車両センターへ甲種輸送されて以来、その改造動向が注目されてきた相模鉄道10000系10701×10編成(10701F)。 相鉄かしわ台車両センターにて順次外装・内装などの改造を実施。最初の甲種輸送から既に1年近くとなりましたが、遂に全ての改造工事を完了。2020年9月11日にかしわ台駅〜相模大塚駅にて試運転を実施しています。 まるで11000系?特徴的な灯具類も変更 今回試運転をされた10000系10701×10編成は、2019年10月頭にJR東日・長野総合車両センターに甲種輸送(貨物列車としての輸送)が実施されたのち、走行機器類の機器更新が実施されました。 再度甲種輸送が実施されて相鉄に帰ったのち、2020年5月30日・6月2日に深夜帯の試運転を実施したものの、その後はかしわ台車両センターにて車体外装・内装の改造工事が実施されていました。 中間車か

    【ネイビーブルー化完了!】相鉄10000系10701Fが出場試運転
    kohkuma
    kohkuma 2020/09/13
    “2019年10月にJR東日本・長野総合車両センターへ甲種輸送されて以来、その改造動向が注目されてきた相模鉄道10000系10701×10編成(10701F)。相鉄かしわ台車両センターにて順次外装・内装などの改造を実施。最初の甲種輸送…
  • 1