タグ

TipsとFUNQに関するkohkumaのブックマーク (3)

  • iPhone、Mac、iPadでSparkを使うと「メールがまた楽しく」なり、ウクライナ支援にも! | flick!

    メールの対処に苦しんでいませんか? 筆者のようなメディアの仕事をしていると、プレスリリースなどを受け取る必要があり、1日に2〜300通のメールを受け取る。大半はスルーする案件だったとしても、中には対応して取材しなければいけない案件も発生する。 こうなるととてもじゃないが、全部に目を通して細かい判断をするのは無理。しかし、中には非常に重要なメールも混じっているから、おろそかにはできない。 みなさんは、メールの対応はどうされているだろうか? お困りではないだろうか? 筆者は、多くのメールを開いて、チェックし、対応するものしないもの、保留するもの……に分けて管理するのに非常に苦労していた。ブラウザのGmailでは管理しきれないし、かといって純正のメールアプリは、受け取ったメールが多くなり過ぎて動かなくなった。大変困っていた……Sparkに出会うまでは。 『メールがまた楽しくなる』……Sparkで

    iPhone、Mac、iPadでSparkを使うと「メールがまた楽しく」なり、ウクライナ支援にも! | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/29
    “一番便利なのは、インテリジェントなメール分類機能。迷惑メールの検出機能。 とりあえず、今は必要ないメールを『アーカイブ』することで、対応が必要なメールだけを目の前にすることができる。”
  • GWのお出かけ前に。iPhoneにワクチン接種カードを追加する方法 | flick!

    ダブルクリックで表示できる便利さ! 多くの方は、日政府のデジタル庁が公開しているコロナワクチンの接種証明書アプリをインストールされていることと思う。この接種証明を、iPhoneのウォレットに収納できることはご存知だろうか? ウォレットに入れておけば、いつでもサイドボタンをダブルクリックするだけで表示することができるし、Apple Watchを持っていれば、Apple Watchのサイドボタンのダブルクリックでも表示できる。 今でこそ、接種証明を表示しなければならない機会が少ないが、今後ルールの制定次第では飲店に入る時にワクチン接種証明を表示する必要が生まれたりするかもしれない。ウォレットに入れておけば、そうなっても瞬時に表示することができる。 ワクチン証明をウォレットに取り込むにはちょっとコツがある。 ワクチン証明のQRコードを、iPhoneのカメラで撮影する必要があるのだ。表示してる

    GWのお出かけ前に。iPhoneにワクチン接種カードを追加する方法 | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/30
    “多くの方は、日本政府のデジタル庁が公開しているコロナワクチンの接種証明書アプリをインストールされていることと思う。この接種証明を、iPhoneのウォレットに収納できることはご存知だろうか?”
  • 家族でiPhoneを使うなら、ファミリー共有を活用しないと損! | flick!

    特に子供のアカウント管理には必須 家族でiPhoneを使うなら、絶対に活用しないと損なのがファミリー共有だが、意外とまだまだ使っていない人もいるようだ。 「何を買ったかバレるのはイヤ」「位置情報が共有されるのはいや」という意見もあるが、それらの情報の共有はオンオフできるので、適宜用途に合わせてセッティングすればいい。 サイトのアクセス履歴がバレるとか思っている人もいるが、そんなことまで共有される機能はない(笑) まず、最大のメリットは、アプリや音楽などが共有されるというところ。 家族のうちの誰かが、アプリや音楽を買えば、あとの家族も全員が使えるようになる。100円や200円のアプリならまだしも、数千円の辞書アプリなど、高価なアプリを共有するメリットは大きい。また、音楽のアルバム、ビデオなども、ひとりが買えば全員が視聴できるのだから設定しない手はない。 設定方法は、『設定>アップルID>ファ

    家族でiPhoneを使うなら、ファミリー共有を活用しないと損! | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/22
    “よく、親のアップルIDを入れたiPadやiPhoneを共有している例を見るが、これは絶対にやめておきたい。保護者宛てのメールやメッセージが開けてしまうし可能性もあるし、課金もできる。”
  • 1