タグ

TipsとTicketに関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 「バリ得」の研究。山陽・九州新幹線の知る人ぞ知る格安チケット | タビリス

    「バリ得」は、山陽・九州新幹線のおもに「こだま」が利用できる格安チケットです。日旅行がインターネット専用で販売している旅行商品で、JR駅窓口では購入できないという、知る人ぞ知る存在です。 日旅行のパッケージツアー 「バリ得」は山陽・九州新幹線の格安チケットです。関西~山陽・四国・九州と、山陽~九州のエリア間で設定があります。 【設定区間】 ・新大阪、新神戸⇔岡山~新下関 ・新大阪~姫路⇔小倉~鹿児島中央 ・新大阪、新神戸⇔高松 ・新大阪~姫路⇔松山、高知 ・岡山~厚狭⇔小倉、博多 ・岡山~新下関⇔新鳥栖~鹿児島中央 (※チケット受取駅に制限があります) 日旅行が販売している旅行商品、つまりパッケージツアーです。東海道新幹線で有名な「ぷらっとこだま」の山陽・九州新幹線版、と考えればいいでしょう。 「バリ得」は、インターネット専用販売で、クレジット支払い限定です。発売は出発前日までで、「

    「バリ得」の研究。山陽・九州新幹線の知る人ぞ知る格安チケット | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/16
    “「バリ得」は、山陽・九州新幹線のおもに「こだま」が利用できる格安チケットです。日本旅行がインターネット専用で販売している旅行商品で、JR駅窓口では購入できないという、知る人ぞ知る存在です。”
  • 「スマートEX」時代の新幹線格安利用術。割引きっぷはこう変わる | タビリス

    東海道・山陽新幹線にインターネット予約「スマートEX」が導入されます。年会費無料の新サービスで、会員向けの割引きっぷも設定されました。新しい乗車方法が加わるのを受けて、東海道・山陽新幹線のこれからの格安利用術を研究してみました。 スマートEXで早特チケットが買える 「スマートEX」は、JR東海とJR西日が導入する、東海道・山陽新幹線のインターネット予約サービスです。 これまでにもインターネット予約として有料会員制サービスの「エクスプレス予約」がありましたが、「スマートEX」は年会費無料。クレジットカードがあれば無料で会員になれるため、利用対象が大きく広がります。手持ちの交通系ICカードを使えば、チケットレス乗車も可能となりました。 「スマートEX」では、これまでエクスプレス予約会員でしか使えなかった、ネット販売の早特きっぷも購入することができます。「EX早特」がその代表で、「EXファミリ

    「スマートEX」時代の新幹線格安利用術。割引きっぷはこう変わる | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/09
    “東海道・山陽新幹線にインターネット予約「スマートEX」が導入されます。年会費無料の新サービスで、会員向けの割引きっぷも設定されました。東海道・山陽新幹線のこれからの格安利用術を研究してみました。”
  • 「のぞみ早特往復きっぷ」が大幅縮小へ。山陰、四国発以外は廃止 | タビリス

    東海道・山陽新幹線の割引きっぷ「のぞみ早特往復きっぷ」の設定区間が、2017年11月から大幅に縮小されることがわかりました。山陰、四国発以外は全て廃止となります。JRでは、インターネットの新サービス「スマートEX」の割引プラン「EX早特」を後継と位置づけ、利用を促しています。 「のぞみ」に乗れる割引きっぷ 「のぞみ早特往復きっぷ」は、東海道・山陽新幹線に設定されている紙の割引きっぷです。文字通り「のぞみ」を往復で利用できる企画きっぷで、乗車日の21日前から7日前までの発売。有効期間は7日間で、発売座席数は限定です。 このきっぷを発売しているのは、JR東海、JR西日JR四国の3社。それぞれ自社発の発売区間を設定しています。 たとえばJR東海では、名古屋市内・三河安城ゾーン・豊橋ゾーン・浜松~小倉・博多が発売区間です。名古屋(市内)~博多(福岡市内)で約17%引きと、「のぞみ」号が利用でき

    「のぞみ早特往復きっぷ」が大幅縮小へ。山陰、四国発以外は廃止 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/03
    「のぞみ早特往復きっぷ」から「EX早特」への移管には改善点もあります。のぞみ早特往復きっぷは東京・品川、新横浜といった首都圏側が発地に指定されていない一方通行のきっぷでしたが、EX早特では双方向になります
  • 1