タグ

captureに関するkoji-watanabeのブックマーク (3)

  • SnapCrab for Windows - マウスひとつで、即キャプチャ。

    用途に合わせて選べる 撮影方法 SnapCrabは、デスクトップ上のあらゆる場所を撮影し、PNGやJPEG、そしてGIFファイルとして保存できるキャプチャソフトです。画面全体はもちろん、ウィンドウや指定範囲の画像を自在に撮影できます。 画面全体も 指定領域も自在に撮影 撮影は、ツールバーのアイコンをクリックするだけのシンプル操作。 Sleipnirと連携することでウェブページも撮影できます。 設定ダイアログで、多彩な設定項目を自由に組み合わせられるので、 目的通りのキャプチャが実現します。 半透明ウィンドウを 美しくキャプチャ Aero Glassの半透明ウィンドウも、影付きでキャプチャが可能です。 背景が映り込まないよう設定をすることで、 わざわざ撮影のためにデスクトップを片付けなくても、美しくキャプチャできます。 撮影は、ツールバーのアイコンをクリックするだけのシンプル操作。 Slei

    koji-watanabe
    koji-watanabe 2009/10/21
    FenrirなのにIEアドオンを開発。
  • だまされたと思って使ってみてほしい、簡単で便利すぎる「はてなスクリーンショット拡張」正式リリース - はてな広報ブログ

    先週、ベータ版がリリースされたFirefox向け「はてなスクリーンショット拡張」が正式版になりました。 「はてなスクリーンショット拡張」とは、Firefox で表示している画面のスクリーンショット(サムネイル)を簡単に保存できる、Firefox ブラウザ専用のアドオン(拡張機能)です。スクリーンショットを保存する以外にも、はてなフォトライフにスクリーンショットをアップロードしたり、画面にメモを書いたりすることができます。 ベータ期間から高いアクティブ率。そのまま正式版へ 一週間のベータ期間を置いて、無事にリリースされたわけですが、すでにダウンロードして利用開始している方からは「これは便利」と高い評価をいただいています。 ちなみに豆知識ですが、「ベータ版」というのはなぜ存在するのでしょうか?素朴な疑問ですが、今回の開発者であるid:secondlifeにたずねてみました。 「ベータ版というの

    だまされたと思って使ってみてほしい、簡単で便利すぎる「はてなスクリーンショット拡張」正式リリース - はてな広報ブログ
  • Vector: 窓の化身 - 新着ソフトレビュー

    任意のウィンドウを、キャプチャ画像によるダミーウィンドウに置き換えることができるソフト。ダミーウィンドウでは、ウィンドウサイズや表示内容を拡大・縮小することが可能。「窓の化身」は、実行中の物のウィンドウを隠し、代わりに当該ウィンドウのダミーウィンドウをデスクトップに表示する、ユニークなソフト。ウィンドウ全体の拡大・縮小を自由に行うことができ、ウィンドウサイズの変更に応じて文字やイラストなどのサイズもそのまま拡大・縮小される。ウィンドウの内容を拡大して、必要な個所だけを部分表示させることも可能。マウスの左クリックと左ダブルクリックを体ウィンドウに転送する機能もある。 使い方は簡単。プログラムを起動すると、タスクトレイに常駐する。この状態で目的のウィンドウをアクティブにし、ホットキー(初期状態では【Windows】+【C】)を押下する。これだけで──一見、何も起こったようには見えないが──

    koji-watanabe
    koji-watanabe 2009/04/15
    任意のウィンドウを拡大・縮小可能なキャプチャウィンドウに置き換えられる、ユニークなソフト
  • 1