タグ

元号に関するkojitakenのブックマーク (5)

  • 政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向 | 共同通信

    政府が4月1日の新元号発表9日前の時点で、中西進元大阪女子大学長に「万葉集」限定で元号案作成を依頼していたことが分かった。関係者が28日、明らかにした。 関係者によると、首相は3月上旬、候補名十数案を初めて見た。しかし首相には「ぴんとくるものがなかった」(官邸幹部)ため、対象外となった案も含めて検討すると、万葉集に収められた山上憶良の歌の一節にある「天翔」が目に留まった。天翔は、葬儀会社の名称にも使われていたが、それでも首相は天翔に執着した。 3月23日、担当者が中西氏に新たな候補名を電話で要請、数案の中に令和があった。26日に正式な資料が送られてきた。

    政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向 | 共同通信
    kojitaken
    kojitaken 2019/12/30
    「てんしょう」って入力すると出てくる変換候補は「天昇」なんだよ。そりゃ葬儀屋が「天翔」を使いたくなるのもわかる。この元号にしとけばまだ笑いものにできたものを、和せよと命じる現元号はただ腹立たしいだけ。
  • これも「大正」! - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 小田切秀雄「豊熟する大正文学」『ゆりかもめ』(東京都生活文化局コミュニティ文化部)52、pp.8-10、1995 曰く、 大正文学は、ほぼ明治の末年から大正の末年近くまで(一九一〇年代から一九二〇年代中頃まで)と見ていいが、日の近代文学が最も豊かに熟した時期で、作品がどれもたっぷり時間をかけて念入りに仕上げられている。有島武郎の『或る女』、夏目漱石の『道草』、志賀直哉の『暗夜行路』、田山花袋の『田舎教師』、徳田秋声の『爛』、長塚節の『土』、森鷗外の『雁』、佐藤春夫の『田園の憂』、宮百合子の『伸子』等々が代表的な長編小説だが、短編にも芥川龍之介、菊池寛、広津和郎、宇野浩二らのすぐれた作品がある。高村光太郎、北原白秋、萩原朔太郎、室生犀星らの詩、斎藤茂吉、島木赤彦、若山牧水らの短歌、等も大正期の文学のレベルの高さを示している。文芸評論の領域はこの時期はやや見劣りがするが、それで

    これも「大正」! - Living, Loving, Thinking, Again
    kojitaken
    kojitaken 2019/05/26
    調べてみましたが、『田舎教師』が1909年(明治42年)、『土』が1912年(明治45年)の単行本初出ですね(『土』は改元の2か月前)。『暗夜行路』は雑誌連載開始が1921年(大正10年)、完結は1937年(昭和12年)でした。
  • 非日本的音? - Living, Loving, Thinking, Again

    「令和」問題*1を巡って。 嘉島唯*2「新元号「令和」は、なぜ格好いいと感じるの? 日語学者による納得感ある分析」https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/reiwa 曰く、 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。 63.1K 10:59 AM - Apr 1, 2019 https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1112550122150223872 飯間さんによると、ラ行音ではじまる言葉は大和言葉に存在しなかった。古事記、万葉集などの和歌を見ても、最初にラ行音が来る単語

    非日本的音? - Living, Loving, Thinking, Again
    kojitaken
    kojitaken 2019/04/08
    「ラ行で始まる言葉」は「非日本的な音」。これは私もずっとそう感じてきた。だから麗子だとか梨紗子だとかの特に女性に多い人名も洋風志向だろうなと。でも中国語でも普通みたい。右翼民族主義の安倍は良いのかね。
  • <退位>政府が新元号複数案 依頼の学者提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    天皇陛下の退位と新天皇の即位に伴う新元号について、政府が複数の学者に選考を依頼し、それぞれから複数の元号案を既に受けとっていることが分かった。退位に関する特例法案の成立後に絞り込み作業を格化させる。 【図でわかりやすく】元号選定を巡る想定される日程  昭和から平成への代替わりの際は昭和天皇の逝去当日に正式な手続きに入り翌日に改元する慌ただしさだった。今回は事前にどの程度までオープンな選考ができる余地があるか、政府で検討している。 政府が元号の選考を依頼したのは、中国史、中国古典文学、日古典文学など各分野で第一人者とされる複数の学者。2016年8月に陛下がおことばを公表される以前から、水面下で作業を進めていた。内閣官房の関係者が「差し迫ったことではありませんが」と断ったうえで、学者に依頼。各学者は中国や日の古典をもとに漢字2文字の組み合わせを考え、それぞれが複数案を提出した。内閣官房

    <退位>政府が新元号複数案 依頼の学者提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kojitaken
    kojitaken 2017/04/07
    「日本古典文学」ってのがミソだな。安倍晋三はたぶんこの学者が選んだ元号をもう採用してるに違いないぞ。ぞっとする。それも「戦争に関係した」云々とは真逆の、一件「美しい」元号を選んでいると想像する。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kojitaken
    kojitaken 2016/04/28
    だから止めちまえよ元号なんて。改元で何が良かったって、人々が使う年数が西暦がデフォになったってことだよ。今や極右の安倍晋三ですら、お役所文書に言及する時以外は西暦を使ってる。元号なんか早く廃止しろよ。
  • 1