日本版の全地球測位システム(GPS)の実現へ整備が進む準天頂衛星「みちびき」の信号を使い、無人トラクターを操縦する実験が6日、都内で報道陣に公開された。トラクターの位置を数センチメートル単位で制御し、わだちの上をなぞるように正確に走行させることに成功した。農薬散布や収穫作業などの省力化につながると期待されている。無人操縦システムは日立造船や北海道大学などが開発した。走行ルートはあらかじめプログ
民主、自民、公明3党の有志国会議員が、平成24年度からの米国のGPS(衛星利用測位システム)を補完・補強する準天頂衛星の本格導入を求める決議をすることが18日、わかった。東日本大震災を教訓に「災害時の安否確認や救難支援の要請が可能になる」として、19日に開く「宇宙基本法フォローアップ議員協議会」(共同座長・河村建夫元官房長官、樽床伸二民主党元国対委員長)で決議、同日中に政府に申し入れ、宇宙開発戦略本部が年内に策定する事業計画に反映されるよう働きかける。 同協議会は、準天頂衛星を導入するにあたり、24年度からの実用システムの整備着手▽開発・整備・運用主体は内閣府▽国費による整備-などを求める。同時に内閣府の外局「宇宙庁」の設置も要求する。 政府は、22年9月に打ち上げられた初号機「みちびき」での実証試験などをもとに、年内に実用システム導入の可否を判断する。 準天頂衛星が7基あればGPSに依存
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く