タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

STLに関するkojosanのブックマーク (2)

  • 廃墟 - C++ -

    PROFILE AUTHOR:---- belonging:社畜見習い age:24 sex: 男 work:ゲームプログラマっぽい何か hobby:プログラムとか音ゲーとか ADMIN

    kojosan
    kojosan 2010/12/31
    アクセス方法の速度比較.可読性考えなければwhile & iteratorが高速で使い勝手良し.(以下私見)追加削除よりも参照のほうが多い場合はvectorでRAの方がずっと高速.
  • クラスをSTLコンテナにいれると恐ろしい事が起こるぞ! - 神様なんて信じない僕らのために

    C++に慣れている人にとっては考えもつかないことですが、 クラスをコンテナにいれる、ということを試したくなる時期があります。 コンテナにクラスのポインタをいれるとポインタ管理が面倒だし、 クラスの実体をいれておいたら便利じゃない? というのがその発端です。 さて、クラスはコンテナにいれてもいいものなんでしょうか? じゃ、やってみましょう! C++ code - 32 lines - codepad 予想と違う結果がでたぞ!!! と思いませんか? なぜデストラクタが呼ばれる回数が想定より多いのでしょう? そして、コンストラクタの呼び出される回数とデストラクタの呼び出される回数が一致していません。 むむ? 訓練されたC++はここであることに気付きます。 「vectorが拡張されている時に恐ろしいことが起きているのではないか?」 では、やってみましょう。 拡張されないようにreserveです。

    クラスをSTLコンテナにいれると恐ろしい事が起こるぞ! - 神様なんて信じない僕らのために
  • 1