タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

masterに関するkojosanのブックマーク (2)

  • 研究テーマのみつけかた

    研究テーマのみつけかた まず研究対象(たとえばブナ林)を良く見る.良く見るための手段として,毎木調査や植生調査などの記載的な調査を行ってみることも良くある. 何かテーマを思いついたら,つまらないテーマでも良いので,すぐにメモ帳にメモしておく.他の人がやっていないことを考えるよう心がける. 簡単な調査を行ってみて,当たりをつける. そのような研究に役立ちそうな情報がないか,や論文を読むときに注意しておく.どの論文が関係しそうなのか,というインスピレーションや視野の広さも重要な能力である. フィールドと文献を行ったり来たりしているうちに,自然に対する自分のイメージができあがってくる.自分なりの自然のイメージと,文献などで得られた自然のイメージに差があれば,この差にあたる部分が非常に重要な研究テーマになる. このように,いろいろなテーマについて試行錯誤を行った結果をゼミや学会で紹介し,みんなの

  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 1